重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

光回線の会社から同居予定の母宛に普通郵便で書類が届きます。
母がオンラインゲームをするのに高速な回線を求めたためです(70歳なのに..笑)

以前こちらで様方と記入されていれば届くのではないかとおしえていただいたのですが、様方と記入しても、居住確認のお伺いが入る場合あるはしく、この場合は、どのように記入すれば良いでしょうか?

母が同居するのは半年後で、この書類以外の郵便物は母の今の住所に届いて欲しいのです。
居住しているに◯をつけていいのでしょうか?

A 回答 (1件)

郵便物の住所記入についてですが、「様方」と記入すれば、お母様宛の郵便物は現在のあなたの住所に届きます。

しかし、居住確認のための訪問が入ることもあるようですね。

対応方法
「様方」と記入する

例:「○○(あなたの名前)様方 ○○(お母様の名前)様」

これで郵便物は現在の住所に届きますが、光回線の契約先によっては居住確認が入ることがあります。

「居住している」に◯をつけるべきか?

お母様は現在この住所には居住していないため、◯をつけるのは避けた方がよいでしょう。

光回線会社の書類に「今後同居予定」と伝える方法があるかもしれませんので、会社に事前に確認するのが無難です。

光回線会社に問い合わせる

「現在は同居していないが、半年後に同居予定である」ことを伝えると、会社側が対応方法を案内してくれるはずです。

「今住んでいないことによる契約上の問題があるか」も併せて確認すると安心ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

ご回答ありがとうございます。

様方で届くこと安心いたしました。

もしかしたらインターホンで居住確認されるかもしれないのですね?
親子関係の証明などできないのですが、大丈夫でしょうか?

お礼日時:2025/05/06 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!