重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

横須賀の暴走飲酒運転事故。

その飲酒運転手の母親は「酒にだらしない息子」と話したみたいですが、そこまで分かっていて何も出来なかった、何もしてこなかったのは、親の躾や教育の失敗と問題ですか?

成人になろうが子どもに何かしら問題があるなら何かするのは法的には問題はないけど、親の責任ではないのですか?

外見だけで判断したら駄目だけど、見るからに自分勝手、自己中そうな男に見えました。だから飲酒して運転とかするんだろうけども。

皆さんはどう考えますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

もし、あなたの親があなたの幼い頃からずーと言われ続けた事で、言われ続けたあなたは聞き入れることにく、あなたは30歳過ぎました。

ある日、その親から何回も言われている事が原因で他人に迷惑をかけたとします。全て仮定の話ですよ。
そのあなたの迷惑行為の事の大小に関わらず、それは、親の責任ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

それは屁理屈です

お礼日時:2025/05/08 21:55

>20を過ぎて問題が起きるのは親の教育や躾などのせいとは言えないのですか?



サーカスのトラやゾウのように鞭を使って教え込めば
火の輪をくぐる芸もできるでしょうし、悪い事もしないでしょう
しかし、人間は違うと思います

私は4人の子供を同じように育てましたが、皆違います
長子と末っ子でも違うし、いくら教えても出来ない子もいます
4人育てて分かったことは、親の思い通りにはならない
ということです

例え、小学校、中学校で凄い成績を取っていた子でも
大人になってから変になる子もいます

あなた子育ての経験は?
厳しくしても、甘やかしてもスポーツや音楽など一生懸命やらせても
親の思い通りにはならない

>その飲酒運転手の母親は「酒にだらしない息子」と話したみたいですが

切り取り報道でしょう?
この母親も一生懸命、必死に育てたのだと思いますよ

悪いのは本人です
母親ではないです
母親を批判するのは可哀想です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

一生懸命育てても結果的にはこれですよ。悪いのは本人ですが、お母さんの教育が正しかったかはこういう結果で出るものではないですか?

お礼日時:2025/05/08 21:54

親が責任を負うのは未成年までです


20歳を過ぎたら自分の責任です

そもそも良いか悪かの判断は小学校の低学年で理解できる
医者になるか?ヤクザになるか?は、親には関係ないし責任ではない
小学校の頃から自分で目標を持ち努力しなかったら医者にも
弁護士にもなれない

その意味でも親に責任はない

成人した人間が事件を起こすと親に責任を求めるような
社会になったら、兄弟や親戚にも責任を求める社会になる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

責任問題はその通りですが、20を過ぎて問題が起きるのは親の教育や躾などのせいとは言えないのですか?
そのような人間にならないように親が20歳までにしてこなかった結果とも言えないのですか?

お礼日時:2025/05/07 15:54

三つ子の魂百まで。


昔から言われています。
    • good
    • 1

この報道、逆に驚きでした。


31歳になっている子供の母親に取材するなんて、どういう心境なんでしょう。よく取材にいけたと逆にびっくりです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!