重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大至急です!
GWの帰省から帰ると冷蔵庫の中で小松菜の和え物に
ピンクのカビがついてました。

①燃えるゴミの日は金曜日と、まだ先です。
冷蔵庫に引き続き入れたままが良いのか?
排水溝ネット等のゴミを入れる小さなポリ袋に入れてゴミの日を待つべきか?

②他の冷蔵庫にあった食品はたべても問題無いか
(小松菜はおちゃわんに作り置きしてラップしてました)

どうすれば良いでしょうか。
皆様教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

ビニール袋に入れて外に置く。

ビニール袋は2重・3重にする。

他の物は一つ一つよく見る。
    • good
    • 0

100均とかに介護用品コーナーに オムツ用消臭ポリ袋売ってるので



買ってきて それに 生ごみとか 臭う物 入れて 捨ててます
    • good
    • 0

①廃棄しましょう。


小さなポリ袋に入れてしっかり口を閉じ、ゴミ袋へ入れてゴミの日まで待機。
又はしっかり口を閉じて、ゴミの日まで冷凍庫で保存。

②他の食品は食べても大丈夫です。
加熱したほうが良い物は、しっかり加熱して召し上がって下さいね。

冷蔵庫の中のたまご等は大丈夫、安心して食べて下さいね。

ピンクカビ生えた小松菜の入った容器は、キッチンハイター裏側の希釈通りに薄めてつけ置きして殺菌しておきましょう。
    • good
    • 0

ビニール袋に何重にか入れて、ゴミ袋に入れましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!
では、常温?というか、冷蔵庫とかには入れずに
ゴミの日を待つ ということですね!!

お礼日時:2025/05/06 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!