重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スパークプラグテスター

Amazonやアリエクにありますが

上の画像はAmazonのスパークプラグテスター検索するとでてきますがこれはスパークプラグをテストするよりもイグニッションコイルをテストするものでは?

下の画像はアリエク

スパークプラグをセットしテスト

上と下のものどちらもスパークプラグテスターと出てますが上のはイグニッションコイルにテスターを挿し火花をみる。イグニッションコイルテスターであってスパークプラグテスターではないのでは?

「スパークプラグテスター Amazonやア」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

これが、参考になるかも?


投稿者は、現役整備士の方です。

アイドリングが安定しないハイゼット・・・原因は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

モリモトシンヤさんの動画分かりやすくよく見てますがこの動画初めてみました。

よくスロットルバルブのカーボンとか原因に上がりますが

ISCVは1番に聞きますね。

スロットルバルブの裏にiscvあり分解し空気側の黒い汚れ落としてハンチング消えたと動画で話してますね。

たしかにこれかもですね。

お礼日時:2025/05/08 04:32

>アイドリングが息継ぎしていてエラーコードも拾わずなので・・


▶そういう現象が出るのですね。
雑誌「自動車工学」というのがあり、そこに{整備アラカルト}というコーナーがあり、そのページでは修理完了までのプロセスが詳しく書いています。

で、私の記憶に残っているのが、ブローバイガスの環流(フィードバック)で問題が発生し、スローが安定しないなどの記事を読んだような気がします。
ホースに亀裂がある、外れているとかの内容だったかと思います。
この情報も10年以上昔の記憶なんで、確認が必須なんですが、スローが安定しないのは、いくつか原因があるようなので、可能性を絞り込みすぎず、車が健康になることを、お祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動車工学 整備アラカルト確認してみます。

ちなみに排気で息継ぎしてます。
https://d.kuku.lu/rn8xpfr53

お礼日時:2025/05/08 04:24

>両方あったほうがベストですかね?


▶整備を継続的に行うなら別ですが、特に無くてもいいと思います。
今は、プラグキャップが高圧コイルを持っています。
なので、旧車のような古いタイプのエンジンを触らなければ、特に必要としません。
趣味や興味があるなら、別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アイドリングがおかしくスロットルバルブ清掃しましたが改善せずアイドリングが息継ぎしていてエラーコードも拾わずなのでコイルやプラグチェックが意味あるか分かりませんが確認したく。

お礼日時:2025/05/08 04:00

そう思います。



上:高圧チェッカー
下:点火プラグチェッカー

ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりそうですよね。両方あったほうがベストですかね?

上はスパークプラグをチェックするわけではなくイグニッションコイルチェックなのではと疑問に思いまして。

お礼日時:2025/05/08 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!