重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教科書は要らないと思います。今の時代、勉強なんてタブレットで簡単にできるんですよ。教科書よりもタブレットがあればaiも充実していますし分からないことは全部aiが解決するから勉強する意味ないと思います。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (24件中1~10件)

教科書とタブレットは適材適所で利用すればよいと思いますので、どちらか一方を切り捨てるべきでは無いと思います。


そして、あなたの考えが無責任だと思います。


うちの1人目の子は、幼稚園の頃からしまじろうの紙の教材で勉強していました。
親が採点する必要があり、面倒でしたがなんの問題もなく小学校に入学しました。

うちの2人目の子は、幼稚園の頃からしまじろうのタブレットの教材で勉強していました。
満点になるまで自動でやり直してくれるし、進捗度もわかるので手がかかりませんでした。
しかし、小学校入学の1ヶ月前になって自分の名前すら紙に書けないことが判明しました。
大急ぎでひらがなの勉強をし、入学までの間になんとか書けるようになりました。

これにより、タブレットで字を書く練習をすることはできても、字が書けるようになるとは限らないということがわかりました。

これはほんの一例でしょう。
タブレットでできる勉強には限界があります。
でも、今の大人はタブレットで勉強してこなかったので、それがわかりません。
なので、その限界を知るのは、問題が置きた後です。

「勉強なんてタブレットで十分」「教科書なんていらない」「ノートもいらない」と思うのは自由です。
しかし、本当にそうなのか検証する必要があります。
検証もせずに、なぜタブレットで十分なんて無責任なことが言えるのでしょう。
検証したのであれば、ひらがなすら書けないような勉強方法が良いと考える理由はなんでしょう。

また、今のAIは、それっぽいことができるだけの愚か者です。
論理的な思考ができません。
ただただ学習したことから似たような文字列や画像を作り出すだけの装置です。
だから、本当であるかのように嘘をつきます。
だから、指の数がおかしい人の絵を描きます。
AIを信仰するのは自由ですが、ろくにわからないなら他人に勧めるのはやめましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/09 22:05

所詮、言われたことしかできない、したがって言われたことしかやらない・やろうともしない人が、のたまうだけなんですわ。


AIね、タブレットも同じ、電力・通信環境が正常に働いている、が前提の話なんですわ。
質問すればすぐ返事してくれる、でも何かの操作が必要ですね、毎回・・だけではなく個別に要求されるその都度・・・・、累計すれば結構馬鹿にならない時間が必要なんです。
タブレットで簡単にできる=何も記憶する必要がない、考える必要もないということになります。
結果
言われなければ何もできない、自分で考えて行動もできない
AIの支持するまま・・なので自己責任の感覚も持てない、すべて他人におんぶにだっこなんですわ。
現状でも電力、通信インフラの保守管理に当たっている人にすべておんぶにだっこしてるんですけどね。
あなたのような、そんな人には、なりたい、なんて思うはずもありませんわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/09 22:00

欧州の何処かの国の場合、タブレット授業を廃止し、従来の授業に戻したそうです。


一番の原因は学力低下だそうです。
この授業はダブレット、この授業は教科書として、上手く使い分けて、併用となるケースにすれば良い。
一方的に教科書を無くすのは、児童や生徒達の未来を暗くします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/09 22:00

教科書とタブレットには相互に補完できない魅力を感じているので、併用できる環境が望ましいと考えています。

各々が使い分けていければ良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

お礼日時:2025/05/09 22:01

質問者さん自身が「AIは信用できない」と仰ってるように教科書は必要だという事です



既出の通りスマホ・タブレットの使い過ぎは健康上良くないです
依存症にもなりやすくなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/09 22:01

文明開化は人を弱くバカにする!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/09 22:01

日本の法律では検定教科書を用いて授業を行わないといけない。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/09 22:01

考えが浅はかで、子供が考えたような内容としか思えない



日本の法律とかも全く分かっていない
日本だと、法律で小中高については、検定教科書を用いて授業を行わないといけない(適切なものがない場合は、準教科書の採用が可)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/09 22:01

先ずは議員(地方議員でOK)になってから、議会で熱弁をふるってください。


 誰も相手にしないと思うけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/09 22:01

質問文より


> 教科書よりもタブレットがあればaiも充実していますし
> 分からないことは全部aiが解決するから勉強する意味ないと
> 思います。

#13さんのお礼より
> aiは信用ありませんよ

分からないことは全部aiが解決するんじゃなかったっけ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません

お礼日時:2025/05/09 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!