重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この人、竜王になったらそれをもって(フリークラス入り四段ではなく)C級2組のプロ四段になれますか?
あるいは挑戦者に名乗りを挙げた段階でプロ四段になれますかね

【将棋】「新星」誕生!16歳奨励会員が史上初快挙「結果残せ充実感」山下数毅三段が竜王戦本戦へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/686fa5ef858787 …

A 回答 (2件)

竜王戦5組決勝進出の段階で三段リーグ次点1相当となり、プロ決定になったはずです。


問題は段位がどうなるかですが、特例過ぎて何も言えませんね。
 竜王1期…八段 竜王挑戦…七段
 竜王戦ランキング2回連続昇進…五段
以上は四段以上のプロ棋士が前提ですが、今回どうなるか、5月13日時点では確定されてないはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日本将棋連盟の昇段規定が
「連盟はプロ棋士の団体なのだから、この昇段規定が”プロ棋士を対象としている”のは暗黙の了解である。だからプロではない彼は対象外」
と解釈するか
「この昇段規定のどこに”プロ棋士のみ対象、アマ、奨励会員は対象外”とどこに書いてある? 書いてない以上、昇段規定の文言通りに当てはめるべき」
と解釈するか、が分かれ目になりますね。

お礼日時:2025/05/13 12:49

奨励会三段リーグで降段点(勝率25%以下)をとらなければプロ決定です。


ただ、段位や順位戦のクラスは不明ですね。今後「山下規定」が増えるかもしれません。
現実的には、竜王挑戦が決定した時点で四段昇段、第一局の前に七段昇段でしょうかね。マンガみたいなストーリーですが、「事実は小説よりも奇なり」の言葉通り羽生善治も藤井聡太も武豊もみんなマンガみたいなストーリーでトップに駆け上がったので、実現するかもですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>奨励会三段リーグで降段点(勝率25%以下)をとらなければプロ決定です。

これ、三段リーグで次点二回でプロ入り権利獲得(ただし順位戦C2への参入ではなくフリークラス入り)の話なのでは?

この人は、三段リーグで降段しなくても、それは単に降段しない、だけであって、三段リーグ一位、二位での四段昇段(通常のC2入り)にはならないのでは?

お礼日時:2025/05/13 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A