重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

携帯の充電器

充電器によって充電が終わる速度が違うのはなぜですか?

質問者からの補足コメント

  • スマホの設定→インテリジェントチャージ→ダイレクト給電がすべてOFFになっているのですが、普段はこれで良いのでしょうか?

      補足日時:2025/05/15 21:55
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

携帯電話により対応しているWが異なる


また、充電器により最大Wが異なる

大きいWの方が充電速度が速くなるが、携帯電話と充電器で通信して、適切な最大のWでの充電となる
よって、結果的に、充電器により充電速度が異なることになる。
    • good
    • 0

>携帯側ですか。



携帯が要求する電力を、充電器が送ってくれるから。
    • good
    • 1

携帯が要求する電力を送ってくれるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯側ですか。

お礼日時:2025/05/15 21:45

充電器によっては、流せる電流量が変わるから。


NO.1さんの言ってるのはそういう事。
急速充電用の充電器もあれば、普通充電器もある。

なので一番知らないといけないのは、充電器のスペックを知る事。
それをわかってる事が大前提
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。充電器のスペックが違うのでしょうね。

お礼日時:2025/05/15 21:44

100%で急に止まれないので、過充電で爆発してしまいます。


そもそもバッテリーは化学反応なので、一定で増減するものではないので、0〜15%,85〜100%の発電能力は推定値であり絶対値ではありません。
その間の充電電力をセーブしてるので、速度が変化します。
    • good
    • 0

恐らくUSBのTypeCでスマホを充電するというお話かと思いますが


画像の一番右の最大電力が形状が同じTypeCだけでも20倍位違う規格があります
電力が多いほうが早く充電できます
スマホ側も急速充電対応となっていることが条件でもありますが、最近の大抵の機種はそうなっています
「携帯の充電器 充電器によって充電が終わる」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。前に使っていたスマホは、どの充電器を使っても充電速度は変わらなかったのに、今のスマホは充電器によって遅い速いがあります。
種類があるのですね。

お礼日時:2025/05/15 21:43

充電器に貼ってあるラベルに記載されている


仕様を確認してみてください。
仕様が違えば、時間に差は出ますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見てみます。

お礼日時:2025/05/15 21:41

充電器の能力が違うからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

能力が違う、とは?

お礼日時:2025/05/14 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!