重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

引っ越しの準備中にパソコンのYIFI環境を閉じようとしたら、
システムダウン。一時的に再起不能
不動産屋が引っ越し終わった後に直そうねと止める。
引っ越し一段落後にメーカーにサポート依頼。
しかし、全く見当違いの方法で機械が画面いつまで待っても変わらない画面となり、
電源切る。
奮起して自らの手でシステム復元を行う。
見事に回復。普通に使えるようになる。
なぜメーカーはこんな簡単に治る方法教えないのかねえ。
頭に来る。
みなさん、こういう経験ありますか。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    >「結論:メーカーはさらに症状悪化を恐れ、安全な方法しか教えなかったのだろうと想像。
    システム復元は再セットアップに近いと感じ、そういう形で壊れた責任取りたくないから
    安全な道ばかりで冒険させないと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/16 19:26
  • ムッ

    君、凄いね。メーカーも治せなかった機械を見事直して天才ねと褒めないのだろうか。
    ここで相談するとけなす。でも周囲に話すと褒める。これが現実か。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/16 19:29

A 回答 (5件)

あー、ありますよ。


メーカーより自分がやってあっさり直ってしまったことはありますね。
これはわかりませんが、やっぱり自分のPCだからじゃないでしょうかね。
自分のPCだから事細かくしってますし、症状や前兆を目のあたりで自分でみているわけですから、自分の方が適切に対応できてしまうことあると思いますよ。
いいんだか悪いんだかわかりませんが、まぁ、直ったから良かったんじゃないですか。
でもないかな^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/05/17 11:59

動作不良を起こしたパソコンを回復したことは何度もありますけれど、駄目だったこともありますね。

本当に故障している場合は、故障している部品を交換しないと治りませんから、その場合は故障個所の見極めが大事です。

質問者さんのケースでは、「システムの復元」 で治ったところを見ると、ハードウェア的な故障ではなかったようですね。Windows のシステムだと思いますが、「スタートアップ修復」、「システムの復元」、「イメージでシステムの回復」 等を使うと、治ることがあります。

Windows 11 回復環境で起動する4つの方法と修復機能の内容
https://www.pasoble.jp/windows/11/start-up-repai …

"メーカーにサポート依頼。しかし、全く見当違いの方法で機械が画面いつまで待っても変わらない画面となり、電源切る。"
→ メーカーがどう言う処置をしたのかが、書かれていないので判りませんが、マーカーでは電源を入れて動作試験をしたのでしょうかね? 返ってきて正常に起動しなかったのなら、修理などは何もしていないような気がしますけれど ・・・・

メーカー修理は、ハードウェア的な故障の場合、アセンブリ交換になるでしょう。マザーボードの交換や、SSD/HDD の交換等です。恐らく OS は再インストールされて、初期状態に戻るはずです。

ソフトウェアの故障では、SSD/HDD を交換して OS の再インストール(初期化)になることが多いでしょう。そう言う点を考慮すると、恐らくソフトウェアの故障と判断して、OS が再インストールされたように思いますが、それでも返ってきたパソコンが動作しないのであれば、おかしな話です。

その点が、どうなっているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/05/17 10:51

システムの復元って、完全に100%正常に動作するってことはないから


運がよければ、復元できるよ~ それで、起動しなかったら、起動するかもね。

メーカーは、”かも”っていい加減な返答を嫌うことがあるし、一部のユーザは、そのいい加減な回答を求めていない
復元して正常に起動する。だから、バックアップから、復元しろ!とか、リカバリとか、PCの初期化って方法になるので、メーカーとしては、それを案内するのが一番確実ってなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/05/17 10:51

>いいえ、メーカーはきちんと伝えた


本人的にはそのつもりなんでしょうが
この質問文を読む限り、それは怪しいと感じます。
ご自身のコミュニケーションがあまり上手くない自覚無いですよね。
だからきちんと伝えたつもりになっているんですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プンプン

画面に出て来たメッセージを出て来たとおり読み上げた。
後はメーカーの指示通りに動かした。
直らかった。
そこで別のボタンで試す。
すると、システム復元に向かう。
見事回復。

こういう方向に書かない人にはやはりプンプンマークを送ろう。

お礼日時:2025/05/16 19:19

あなたの伝え方が悪いからです。

この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

プンプン

いいえ、メーカーはきちんと伝えた。
そう思う方が馬鹿と理解。
メーカーが馬鹿だと抗議すべきか。
早めにバックアップとれとかいうが、ダウン状態ではとれません。
復帰してこそ摂れるものです。
結論:メーカーはさらに症状悪化を恐れ、安全な方法しか教えなかったのだろうと想像。

お礼日時:2025/05/16 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A