
No.4
- 回答日時:
動作不良を起こしたパソコンを回復したことは何度もありますけれど、駄目だったこともありますね。
本当に故障している場合は、故障している部品を交換しないと治りませんから、その場合は故障個所の見極めが大事です。質問者さんのケースでは、「システムの復元」 で治ったところを見ると、ハードウェア的な故障ではなかったようですね。Windows のシステムだと思いますが、「スタートアップ修復」、「システムの復元」、「イメージでシステムの回復」 等を使うと、治ることがあります。
Windows 11 回復環境で起動する4つの方法と修復機能の内容
https://www.pasoble.jp/windows/11/start-up-repai …
"メーカーにサポート依頼。しかし、全く見当違いの方法で機械が画面いつまで待っても変わらない画面となり、電源切る。"
→ メーカーがどう言う処置をしたのかが、書かれていないので判りませんが、マーカーでは電源を入れて動作試験をしたのでしょうかね? 返ってきて正常に起動しなかったのなら、修理などは何もしていないような気がしますけれど ・・・・
メーカー修理は、ハードウェア的な故障の場合、アセンブリ交換になるでしょう。マザーボードの交換や、SSD/HDD の交換等です。恐らく OS は再インストールされて、初期状態に戻るはずです。
ソフトウェアの故障では、SSD/HDD を交換して OS の再インストール(初期化)になることが多いでしょう。そう言う点を考慮すると、恐らくソフトウェアの故障と判断して、OS が再インストールされたように思いますが、それでも返ってきたパソコンが動作しないのであれば、おかしな話です。
その点が、どうなっているのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
システムの復元って、完全に100%正常に動作するってことはないから
運がよければ、復元できるよ~ それで、起動しなかったら、起動するかもね。
メーカーは、”かも”っていい加減な返答を嫌うことがあるし、一部のユーザは、そのいい加減な回答を求めていない
復元して正常に起動する。だから、バックアップから、復元しろ!とか、リカバリとか、PCの初期化って方法になるので、メーカーとしては、それを案内するのが一番確実ってなる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
職場の先輩より、「明日プリンターが新しいものに交換されるんだけど、使い方も違くなるみたいだから業者さ
プリンタ・スキャナー
-
素人質問ですが、よろしくお願いします。 Panasonic CF-SX2は、ACアダプターの代わりに
ノートパソコン
-
-
4
windows11のhddドライブを開こうとすると固まってしまいます他のアプリは普通に使えます。os
デスクトップパソコン
-
5
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
スマホのメモリーについて 画像の状態は文字通り後5ギガ分空いてるよって意味なんでしょうか? 複数のア
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
7
大至急お願いします!!! データ復元ソフトでスキャンしていたら重いせいか途中で落ちてしまうのですが、
ノートパソコン
-
8
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
9
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
10
PC起動時に外付けキーボードのNUMロックキーが毎回ONになる。
マウス・キーボード
-
11
Windows11 と Linux を異なるHDDに入れて、dual boot にする方法を知りたい
デスクトップパソコン
-
12
パソコンの購入時期について。 いつ頃が最も相場が下がるのでしょうか。 また、AppleのMacやMi
ノートパソコン
-
13
中古のwin11の購入について教えてください
ノートパソコン
-
14
大至急お願いします!! PCがフリーズして強制シャットダウンしたのですが、 その際に「メモ帳」を保存
ノートパソコン
-
15
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
16
ハードディスクの接続とセットアップ
ノートパソコン
-
17
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
18
PCを立ち上げた最初の時だけ、DisplayPortに繋いだモニターの音声が聞こえません。 Disp
デスクトップパソコン
-
19
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
20
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
ポータブル電源
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
ミニパソコンについて
-
Windows10のサポートもうすぐ終...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
VAIOについて_No.2
-
入力装置に関しての質問
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
おすすめ情報
>「結論:メーカーはさらに症状悪化を恐れ、安全な方法しか教えなかったのだろうと想像。
システム復元は再セットアップに近いと感じ、そういう形で壊れた責任取りたくないから
安全な道ばかりで冒険させないと思います。
君、凄いね。メーカーも治せなかった機械を見事直して天才ねと褒めないのだろうか。
ここで相談するとけなす。でも周囲に話すと褒める。これが現実か。