重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

退職代行があるのは日本と韓国だけらしいんですが、こんなサービスが流行るとは日本の労働環境は世界から見てかなり異質なんですか。

A 回答 (10件)

日本と海外の違いです。



世界:日本

成果主義:年功序列
ジョブ型雇用:終身雇用
残業は無能:残業は有能
休日は仕事をしない:休日も電話が来れば仕事

のような違いがあります。

日本では年功序列と終身雇用により、仕事のできない老害ほど会社にしがみついて偉くなります。
そして、残業を押し付けます。
休日だろうが構わず電話してサビ残をさせます。

また、日本では雇用側が強く、給料を払ってやっているという考えが根強いです。
本来は、労働力を提供してもらう対価が給料なので、上下関係は無いはずなのですが。

また、日本は有給休暇の取得率が非常に低いです。
しかも取得しない理由として、「人手不足で会社に迷惑がかかる」という理由が上位に入ります。
有給休暇の人員調整は上司の仕事であり、従業員が気にすること自体がおかしいはずなのですが。


結果として、やめさせてもらえないのではないか、やめると言ったら怒られるのではないかというような考えが、それなりに出てくるのでしょう。
そして、実際に多くの人が
・退職前に有給休暇を使わせてもらえない
・後任への引き継ぎを理由に、退職日の変更を強要される
ということを経験しています。
その会社がどうなのかは関係ありません。

ただ、そう思ってしまった人が、顔を出したら丸め込まれるから、(代行業者に)お金を払ってでも会社をやめたい。と退職代行を利用します。
退職代行を使われて被害者ヅラする会社が多いですが、本来であれば従業員にそう思わせてしまった会社の責任です。
事実、複数回使われる会社がある一方、一度も使われない会社も多数存在します。


韓国の労働環境についてはよくわかりません。
ただ、儒教には目上(年上)の人を立てるという考えがあります。
結果、年功序列や終身雇用がなかったとしても、労働環境は日本と似たようなものなのかもしれません。
    • good
    • 0

やはりDNAを共有しているんですかね。


韓国は日本の流行をパクるのが常ですから需要がなくても創業してる可能性がありますね。
    • good
    • 0

自分のケツも拭けないのが日本と韓国ってことでしょうね。

    • good
    • 1

コミュ力をなくしたスマホの悪影響ですね。

ただ、受け入れ側も同じ人の集まりになるので、これから仕返し合戦になると思います。興信所に退職の経緯を調べさせたり、前職に問い合わせたりは当然になっていくでしょうね。
    • good
    • 0

日本では自分じゃ何もできない者を育てた、ゆとり教育の賜物です。



韓国はキムチの食べ過ぎによる火病が争いのもとになるのを防ぐために退職代行があるのです。
    • good
    • 2

①若者の自覚や判断、責任能力の低下


②親の自覚や判断、責任能力の低下

③それを面白ろおかしく報道の品位の低下

があり日本が滅亡に向かっている証拠かと。
    • good
    • 1

職場では本音が出せないのでしょう



当然ながら、職場のパフォーマンスも悪いと思います

職場のパワハラ問題が話題になっています
    • good
    • 1

>>こんなサービスが流行るとは日本の労働環境は世界から見てかなり異質なんですか。



そのようです。
海外の労働者は、会社に不満があるなら、さっさと退職するわけです。
会社も退職する人を引き止めるなんてしないですから、退職代行なんて不要必要ないわけです。

そもそも、社員を解雇するのが難しいという「正社員制度」ってのは、日本独特みたいです。
米国のドラマを見ていると、「おまえクビ!30分以内に段ボール箱持って出ていくこと!」みたいなシーンを時々目にしましたね。
最近は、もっと凄くて、前日までしっかり働いていたのだけど、深夜のEメール1本で社員が解雇されるってこともあるようです。

とはいえ、最近のニュースをみていると、日本でも有名大手企業の正社員が数千人、1万人なんて単位でリストラされています。
すでに、日本の正社員であっても、「雇用がしっかり守られている」とはいえない欧米に似た時代になったのでしょうね。
    • good
    • 1

労働環境ではなくコミュニケーション能力が低い人が増殖している・・・ということのように感じます。


口頭で自分の思いを相手に伝えるだけの会話スキルを持っていなかったり、口頭での会話に恐怖心を持っていたり。。。
そういう点で世界の中でも「劣化が著しい民族」ということなのではないでしょうか。
    • good
    • 2

労働環境の問題ではなく、ただ自分で「辞めます」の一言も言えない腰抜けが増えただけかと思います。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A