重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「女系天皇などありえない」とかいう自民党議員の記事見ましたが、私見でしょうけどここまで言い切るんだなと。
暴言だと思います。
私も私見ですが、時代に合わない決め事は正すべきで、いつまでも時代錯誤の考え方続けるのか。
女系かだめだという人の納得できる理由聞いたことないし。
こんな人物が将来の首相候補?

A 回答 (8件)

宗教と同じですから。

カルトみたいなもんです。一般人には理解できない理屈が罷り通っているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんでしょうね。。
ここの批判めいたこと少しでも言えば総攻撃食らうし。
質問自体消されるのも珍しくない。
この世界だけは特別なんでしょうかね。
日本って聖域作るのが好きですね。

お礼日時:2025/05/19 13:54

皇室は


初代・神武天皇以降、男系の血筋(血統)によって
受け継がれてきた(万世一系)
と言われますが
これの意味するところはY染色体の継承です。

Y染色体は男子から男子に伝えられるもので
天皇の息子はY染色体を受け継ぎますが
娘、男系女子(女性天皇)が産む息子は
その父親のY染色体を受け継ぐため
天皇家のY染色体は消えてしまいます。

昔は染色体や遺伝など知るはずもないことですが
結果的にY染色体の継承が連綿と続き
現在に至っているわけです。
千年以上も続いてきたY染色体の継承
この伝統を終わらせていいものか
ということです。
天皇家のような家系は
世界に類を見ないものです。
守る価値のある伝統とは言えませんか。

もし皇室が千年以上続く女系の血筋だったとしたら
どう考えますか。

日本の天皇制と男系継承の歴史的背景
https://www.genspark.ai/spark/%E6%97%A5%E6%9C%AC …

天皇の遺伝子 : 男にしか伝わらない神武天皇のY染色体
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA77484479

女系天皇継承の不安定性と
男系継承の持続可能性に関する遺伝学的考察
https://note.com/shiny_oxalis335/n/ne4ce6c2efb81
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ染色体のこという方いるんですね。
さすがに最近は旗色悪いのが聞かなかったけど。
Yがあるから、ないからどうだってんですか?
生物である以上違いがあるのは当たり前で、それによって優劣なんてつけられるわけもないし。
それにこれって最近の関係者が苦し紛れに理由としてひねり出したもののようにも感じます。
とにかく染色体の件はなんの説得力も持たないと思うし、それを除くなら後は男女の待遇差別でしょうね。
なにより何百年も前の血統確認すら不可能でしょうし。

お礼日時:2025/05/20 08:38

まあ西田議員みたいなのが言ってるんだから次の選挙で落としましょうよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人だけならまだしも、口に出さないだけの者も多い。
むしろこっちのほうがたち悪いですね、

お礼日時:2025/05/19 17:21

現実を直視できないか、天皇制を廃止しようと企んでいるかのどちらかです。


時代はクローンです。今なら5体のサンプルを採取できます。ぼやぼやしているとあっという間に1体分しかなくなります。速やかにサンプルを採取して研究をすべきです。だれもが納得できるのはクローンしか無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンプルとは?

お礼日時:2025/05/19 17:04

女性天皇は大賛成ですが、女系天皇まで広げると、天皇の地位という存在そものが揺らぐと思います。


だって女系天皇を認めたら、ぶっちゃけ誰にでもなれる訳で。
そのような方を敬い、お慕いしたいですか?って話です。
現天皇より幼少期から帝王学や諸外国への応対姿勢、国民への寄り添い等を学んで来られたからこそ、天皇という地位に立ち、国民から敬い慕われる訳で。
男女関係なく血筋がより濃い者=天皇の素質を他者より強く持ち継ぐ、それが、一番ではないかと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女系でいいなら誰でもなれる?
そんなことはない、女系だってちゃんと先代からの遺伝子を引いてる。
誰でもなれるわけではない。
それ言い出すなら男系でも同じことでしょ。
遺伝子の受け継ぎが男か女かの違いだけ。
なのに女からのはダメなんてどう考えても男尊女卑思想としか思えない。
なお、即位するに相応しいかについての考え方は同感です。
今のままでの行き着く先が相応しい基準を満たすのかと言えば甚だ疑問です。
いろんな意味で。

お礼日時:2025/05/19 17:15

あなたが納得できるレベルに無いからでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答できませんか?

お礼日時:2025/05/19 12:45

女性天皇はかまいませんが女系天皇はあり得ません。

現在の天皇を中心とする制度は日本で長い時間をかけて築かれてきたものです。天皇には誰でもなれるものではないです。血筋と能力が必要です。天皇はこれまで男系を堅持していましたので、天皇の系譜をたどると神武天皇までたどることが可能です。これにもし女系を入れたら、この皇統が途切れ連綿と続いてきたこの無形文化が壊されることとなります。これは決して男尊女卑とは別世界のものです。事実、女性天皇はこれまでもありました。

無知な人は無知であるがゆえに、頭が左巻きのひとは悪意があるがゆえにこの無形文化を破壊しようとします。無形文化は有形文化を生む源です。まず無形文化ありきで多くの有形文化を生み出しました。そのことを考えるなら無形文化>有形文化であることが分かります。

天皇は王様でもないし帝でもありません。その更に上の存在です。「大王」や「大帝」がある様に、王や帝にはその上がありますが、「大皇」というものはないです。これは北極より北や南極より南が無いのと同じで、天皇より上の存在は無いのです。

これまでに功労のあった人には各殊勲賞が授与されますが、もっとも格上の授与は親授式です。文化勲章、大勲位菊花大綬章などの勲章の親授式は、まず天皇から勲章が総理大臣に手渡され、総理大臣から受勲者に授与されます。これは社長、校長、学長などから授与される表彰状よりはるかに格上で有難いものです。

総理大臣は言うならば天皇の家来です。天皇がそこら辺の社長や会長程度なら、その家来と言われても有難くないです。万世一系だからこそ有難いのです。これは男尊女卑とは違う次元の話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり説得力に欠けますね。
長く続けてきたから変えてはいけないというのは。
根本は男尊女卑でしょう。

お礼日時:2025/05/19 11:47

はい。

他人にご自身の考え方を強制しようとするのはおやめください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!