
LavieCというNEC製でWin98SEがプリインストールされたノートPCへWin2000
をインストールしようと思っています。ハードの条件はクリアしています。
Celeron500MHz 192MB 総10GB、空6GB。ドライバの対応も問題ないようです。
いきなりWin2000だけにするのは少し不安なので、まずWin98SEとのデュアル
ブートでWin2000の動作確認をし、その後はWin2000だけで動くようにしたいと
思います。
そこでお尋ねしたいのは、
1. Win2000プロダクトアップグレード版でインストール出来るでしょうか?
多分途中でWin98のCD-ROMを要求されると思うのですが、プリインス
トール仕様なのでリカバリー用のCDしかありません。
2. Win2000の動作確認後に、98SEを削除する方法があれば教えて下さい。
Win98への上書きインストールはお薦めできないと聞きます。そうする
とWin2000だけで動かすには新規インストールをやり直す必要があるので
しょうか。それともWin98SEを削除する方法があるのでしょうか。
その他、気をつけなければならない事があれば教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.#4のRIO-Freakです。
少々、補足いたします。(どうも、私はこれが多くて・・・)セットアッププログラムをCD-ROMブートで起動した場合には、
正規版であれ、プリインストールされたものであれ、
Windows98SEは検出されず、CD-ROMの挿入を求められますが、
Windows98SEからセットアッププログラムを起動した場合には、
その時点で、『以前のバージョンのWindows』が認識されます。
そのため、CD-ROMの挿入を求められることはありません。
以下に、その手順を示します。
1. 98SEを起動し、2000のプロダクトアップグレードCDをドライブにセットします。
通常はオートランでセットアッププログラムが起動するはずですが、
もし、起動しない場合には、エクスプローラでCDドライブをダブルクリックしてください。
2. 『このCD-ROMには現在使用しているWindowsより新しいバージョンが含まれています。
Windows2000にアップグレードしますか?』の問いに『はい』を選択してください。
3. 『Windows2000セットアップウィザード』が始まります。
ここで、必ず、『新規インストール』にチェックを入れて、『次へ』をクリックします。
4. 『ライセンス契約』、『プロダクトキーの入力』の後、
『特別なオプションの選択』画面で、上から2つ目の『詳細オプション』をクリックし、左下にある、
『セットアップするファイルをすべてCDからハードディスクにコピーする』と
『セットアップ中にインストールするパーティションを選ぶ』にチェックを入れて
『OK(次へだったかもしれません)』をクリックします。
5. CD-ROMからセットアップに必要なファイルがすべてハードディスクにコピーされた後(10分ほどかかります。)、
『再起動しますか』のダイアログには、『はい』をクリックします。
6. 再起動後、『セットアップへようこそ』のいう画面が表示されたら、
[Enter]キーを押してください。
7. 『キーボードの選択』の後、
『インストールパーティションの選択』の画面でD:ドライブを選択し、[Enter]キーを押します。
8. 次の『インストールするパーティションのファイルシステムの選択』の画面では、
『そのまま』を選択し、[Enter]キーを押します。
9. ファイルのコピーがしばらく続いた後、自動的に再起動します。
再起動後は、自動的にセットアップが続行されます。後は画面の指示に従って作業を進めればOKです。
なお、Windows 2000 Professionalには、
メモリーのフラグメント化によるシステムの不安定化という問題があり、
Service Pack 2で修正されていますので、Service Pack 2を適用した方がよいと思います。
Service Pack 2はWindows Updateにアクセスすれば、ダウンロードできます。
ついでに書き添えれば、2000のセットアッププログラムのバージョンチェックは、
『以前のバージョン』のWindowsということで、インストール済みの2000自身をも認識します。
これを利用すると、
C:98SE から C:98SE D:2000とした後、98SEを削除し、もう一度、2000をインストールすれば、
C:2000 D:2000 となり、D:の2000を削除すれば、
C:2000のみの環境を作ることもできます。
ただし、C:何もなし、D:2000の状態で、もう一度、2000をインストールする時には、
CD-ROMブートで直接、2000のセットアッププログラムを起動してください。
2000から上記の方法でインストールしようとしても、上書きインストールしかできません。
また、C:ドライブのファイルやフォルダを削除する時には、以下の4つのファイルは
削除しないように注意してください。
bootfont.bin
boot.ini
ntdetect.com
ntldr
以上です。
とても詳しいご説明ありがとうございます。
通常版とアップグレード版では1万円ほど価格も違いますので、出来ればアップグレード版でと思っていました。
また、デュアルブート後、2000だけにする方法もよく分かりました。
No.4
- 回答日時:
1.、2. ともにできます。
2000のセットアッププログラムは、インストールするドライブに関係なく、
複数あるドライブすべてを検索し、そのいずれにも、
『以前のバージョン』のWindowsがインストールされていなかった時に、
初めて『以前のバージョン』のCD-ROMの挿入を要求します。
インストールするドライブの選択は、その後ですから、
C:ドライブに98がプリインストールされていれば、ちゃんとできます。
2.については、No.#3のakasakaさんが書かれているように、
丸ごと消去して、boot.iniを書き換えればOKです。
ただ、私としては、2000を再インストールするような状況になったときのことを考えると、
できる限りのプログラムをアンインストールした上で、98を残しておくのがよいと思います。
(残しておかないと、再インストールするたびに、リカバリーしなければならなくなります。)
2000を起動した後、98のスワップファイル(win386.swp)を消去し、
2000のスワップファイル(2000ではページファイル(pagefile.sys)といいます)を、
C:ドライブへ移動させれば、ドライブ容量を無駄なく使えると思います。
No.3
- 回答日時:
1.通常プロダクトアップグレード版で新規インストールはできますが、プリインストール機だと、上書きインストールしか手段はありませんので、ご期待には添えません。
何故かというと、NEC製のこれだと、リカバリCDはなんとZIP圧縮で、しょうもないパスワード付きです。パスワードは普通の英単語でしたから解析するのは簡単でしたが、展開した内容をCD-Rか何かに焼かないと、プロダクトアップグレード版が認識できません。
2.仮にデュアルインストールできたとして削除ですが、Windowsフォルダを削除すれば終わります。Win2000は普通はWinNTフォルダにシステムが作成されますので、Wim2000は残ります。 あとはデュアルなので「BOOT.INI」を修正すればOKです。
道は険しいですね。
No.2
- 回答日時:
ご質問の答えになるかどうか解りませんが
1.について
いちよ出来ます。CDを求めてきたらc:\windowsでよかったかと
2.について
WIN98の上書きインストールはお薦めいたしません
Win2000をインストールしてからドライブの変更してから
Win98を削除できたらいいね
ほんとはワンパーティーにして新規に入れた方がいいと思うよ
あとメーカーのHPにいって必要なドライバーを入手しておいてから
じっくり考えてやられたらいかがですか?(アップデートモジュール)
結構めんどくさいですよ。アップデートモジュールがないデバイスもありますから
気おつけて ではよい結果を
ありがとうございます。
幸い、Win2000発売後に購入したPCで、2000用ドライバー一式のCD-ROMが付いていました。
やはり上書きインストールは良くないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
再インストールが・・
-
NTをリカバリすると、Dドライブ...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ボリューム名が変更できない
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
ドライバのあるフォルダをD→Cド...
-
pc9821のHDDのコピー
-
NEC LL550/t windows vistaのノ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
ネットワークドライブが増える...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
外付けHDDのCドライブ化
-
CD-ROMなしでもソフトをインス...
-
仮想メモリを2つのドライブに作...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
リムーバブル ディスク(C:) →ロ...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
このディスクにはWindows XP互...
-
マスター(C:)ドライブHDDを取...
-
windows2000とwindowsXPはデュ...
-
win98seがインストール出来ない...
-
CDのないPCにOSをインストールする
-
Win98を大容量HDDにインストール
-
デュアルブートの削除方法
-
win2kをS-ATA(BigDrive)に再イ...
-
Windows XPと98のデュアルブート
-
ロードエラー:GDI.EXEの解決方...
-
Cドライブのフォーマットが出...
-
システムが入っているHDDのボリ...
-
DVD-MovieAlbumが起動しない
-
PC有識者の方、知恵を貸してい...
おすすめ情報