重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

片付けられない、荷物が多い、汚部屋やゴミ屋敷…といったものに自宅をしやすい人って傾向はありますか?また、譲歩するとしたらどちら側になることが多いでしょうか?みなさまのご家庭はどうですか?

考え始めたときに最初は「もしや男女差?」と思いもしたのですが、

姉夫婦は
夫(義兄):荷物が多く片付けが苦手、モノを捨てられない(欲しいと思ったときに手元にないことがストレスだから)
妻(実姉):荷物が少なく片付けも得意で今は義兄に収納等のテリトリーを譲っている、1つ買うと3つ捨てる人(しかし20代前半までは部屋に物が多かった)

妹夫婦の場合は
夫(義弟):整理整頓が好き、新しいものが好きで可能なら買いたいが荷物量は気にする
妻(実妹):本当はたくさん荷物を持っていたいが夫に合わせて少なく保っている

…というかんじで男女の性差がないように思えますが(たまたま身内は妻側が譲歩する場合が多いようです)ネットでは「夫側のコレクションを妻が捨ててしまった」とかそういうのをよく聞くので逆パターンはないのかと気になりました。

また、遺伝や環境も影響してたりする?と気になりました。

ちなみに両親は
実父:コレクション癖ありだが整理整頓が得意、自身のテリトリーを出ない
実母:コレクション癖ありで捨てるのも整理整頓も苦手、荷物で一部屋潰しテリトリーがどんどん増える
…というかんじです。つまり夫側が譲歩しています。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!