
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
株の20%以上を外資が持った場合、放送法違反となる。
株には保有率があって、それによって発言の力が違います。
(力と決定権は違います)
例えば、筆頭株主の保有率が19%の外資の場合。
何の問題もありません。決定権は無いけど、株主としての
発言力は最大となる。
筆頭株主以外でも、株主には無理難題を言う権利がある。
それが株主。
無理難題を言ってはいけない。という決まりが無いから。
回答ありがとうございました
調べてみると、フジテレビは株が分散していて最大株主でも持株比率10%前後ということを初めて知りました(他局は調べてないが)
他局が面白おかしく報道しているだけなんですね
No.5
- 回答日時:
本来ならおっしゃる通りなんですが、しかし今のテレビ局はどこも外資の出資に頼らなければ経営が成り立たない。
フジだけじゃない。だから、本来違法なんだけどずっと国はそれを黙認して来た。でないと、多くのテレビ局が潰れてしまいますから。(笑)つまり国がテレビ局を守っていたんですよ。だからテレビ局はそこの弱みを握られているから政府に逆う様な批判的な報道は出来ないという構図です。
だから違法であっても、もう何年も既成事実を作ってしまったから、今更外資が経営に口出しして来ても誰も違法とは口に出せないと、そんな感じかな。
やはり前例や既成事実を作ってしまうと強いんですよ。全てがその上に積み重なって今があるわけですから、今更それは間違っていましたなんて言ったら世の中がひっくり返ってしまう。(笑)
回答ありがとうございました
民放は芸人を集めてバカ騒ぎするだけの“バラエティ”番組ばかり 飽きられて当然ですね 中井問題にもうんざり
No.4
- 回答日時:
株式の1%保有で、株主総会における発議が可能。
3%保有で、株主総会の招集請求などが可能。
そう言う株主権限を利用して、後は現経営陣と敵対的株主で、「委任状集め合戦」ですな。
回答ありがとうございました
調べてみると、フジテレビは株が分散していて最大株主でも持株比率10%前後ということを初めて知りました(他局は調べてないが)
これでは「委任状集めの争奪戦」になるのは必定ですね
競合他社がこれ幸いと面白おかしく大袈裟に伝えてるだけということかな 中居問題なんてどうでもいいけど
No.2
- 回答日時:
NO1さまが仰っている通り。
https://x.gd/7LelN
ー抜粋ー
「ダルトンはフジ・メディアHDの発行済み株式の5.8%を持つ大株主だ。関連ファンドなども含めると保有比率は7.2%にのぼる。」
フジTVの親会社が①フジメデアHDで、更にその株式①の5.8%所有の大株主がダルトンです。
https://www.buffett-code.com/shareholder/3569ff3 …
放送法には触れておりませんm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
農家がコメの値段が安いと、コメを作れないと言うなら「作らんかったらええがな」と思いませんか?
政治
-
何で値段が上がって儲けている農家に補償するんだ?逆だろ?
政治
-
今まで、日本人ファーストではなかったの? その方が不思議ですが・・
政治
-
-
4
今、何が常識なのか揺らいでるからこそ質問したい
政治
-
5
防火シャッターの閉まる内側に荷物
防災
-
6
日本国民で、ただ一人、次期天皇としての秋篠宮を支持する私は、自他共に認める「最後の臣民」ですよね?
政治
-
7
なぜ個人の能力で収入が変わる?そんなことしてったら格差が広がって人口減少に繋がるに決まってんじゃん。
その他(ニュース・時事問題)
-
8
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
派遣社員・契約社員
-
9
電話がかかってきて 調査 拒否ブラックリスト
警察・消防
-
10
刑事が「オンラインカジノは合法」と発言した。本当か?
事件・事故
-
11
17週連続でまたコメが値上がり! もうコメの不買と関税0しかないですね?
政治
-
12
トランプ氏が ものづくりを我が国で。 雇用を増やすような関税かけてるけど。 結局 雑貨 衣類に関して
経済
-
13
離婚に応じるべきか、抵抗すべきか…(長文です)
離婚
-
14
「地球を揺るがす発表」とは何だと思われますか?
世界情勢
-
15
備蓄米5kg2000円、無制限に放出
政治
-
16
ソフトバンク 孫氏
その他(ニュース・時事問題)
-
17
石破総理はやっぱりトップに立つ器ではないの でしょうか 外から持論を語っているときにはいいのかも し
政治
-
18
再生可能エネルギーとは何が再生可能なのですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
19
事前通告は有ったんですよね?(イラン攻撃)
戦争・テロ・デモ
-
20
電車内での首かけファンの音について
憲法・法令通則
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人が私の会社に出資したいと...
-
医療法人の株式評価の際の出資...
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
登記簿謄本のコピーの取り方
-
sinceとest.の違い
-
社会福祉法人の変更登記について
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
建て替え決議と建て替え承認決...
-
距離の遠い実家住所を本社所在...
-
AV会社を立ち上げるには?
-
別れた元妻が会社の金を横領し...
-
先日、インスタグラムで株式会...
-
授権資本金ってなんですか?
-
設立趣意書とはどういうもので...
-
本店所在地で事業を行っていな...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
区画整理組合(非営利法人)の役...
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
取締役会議事録
-
農事組合法人の登記を13年間を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合資会社の決算報告について。
-
「出損(しゅつえん)」の使い方
-
出資金を資本金と資本準備金に...
-
友人が私の会社に出資したいと...
-
医療法人の株式評価の際の出資...
-
出資者へのリターンについて
-
会社法36条3項についての質問で...
-
埼玉県信用金庫
-
公務員の企業への出資について
-
現在、酪農は国から融資を得や...
-
夫の会社設立のための妻(私)か...
-
株の共同購入について
-
友人が事業を始めるときの出資...
-
出資比率について
-
5,6年前の話になるがベンチャー...
-
ゼウスエンターテイメントについて
-
宅地建物取引業申請にあたって ...
-
協力会社と関係会社の違いは?
-
会社設立の際の資本金を妻に借りる
-
ケンタッキーフライドチキンの...
おすすめ情報