
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
団塊世代の回答です。
高校卒業して就職しました、会社は転々と変わりましたが、気が付いたら
最初に就職した会社の職種関係(電機関連)ばかりでした。
高校生の時のモチベーションは重要だと実感してます。
親御さんは、志を持って行動しなさいとおっしゃって居るのだと
思いますよ。
---------------------------------------------------------------------------
先人の言葉に「三つ子の魂百までも」が有ります、現在では満二歳です。
この時期に、性格の根幹が形成される事は医学会で認証されつつ
有りますね。
No.7
- 回答日時:
どちらも正しくない。
すべては、特定の卵子と特定の精子が結合したときに、全てではないにしても大筋として決まっているのですよ。
人生を決めるのは親でも環境でもない。自分の意志ですが、どんな逆境でも跳ね返す力があるかどうかは、卵子と精子が結合時に備わっているパワー次第なのです。
勿論、DNAは日常的に突然変異を繰り返しているので、その後の変異状況に影響される部分はありますけどね。
いずれにしても、自分次第と云えば自分次第だ。親の影響でも他人の影響で家庭環境でもない。ダメな人はどんな良い親・良い環境でもダメであるし、いくらひどい親でもひどい家庭環境でも、トンビがタカを産むことはあるのです。
No.6
- 回答日時:
まず問題なのが、実際にあなたは幼少期の親との関係でうまくいかなかった物足りなかったものを感じているのに、それに対して親は一瞥もないというところです。
その関係性から考えるに、自身の子育てに対する反省度は限りなく0に近いと考えられます。こういう状態だと、認めたくないというよりも、そういうことさえ考えつかない、思いつかないということで、もっと深刻です。
さらに、どこの心理学の聞きかじりか分かりませんが、適当に中学高校が大事だなどと根拠もないことを言う。はっきり言って中学高校など大した意味合いはないですね。意味があるのはまさに幼少期と学童期の初期、それから20才前後の選択や体験であると思われます。
No.5
- 回答日時:
> ちなみに僕的には幼少期の時に人生が決まると思うんですよ
私はそうは思いません。
そもそも「人生が決まる」ってなんですかね。
人生を決めるのは常に「今」ですよ。
幼少期でも中高の時でもなく、今どんな意思決定をするかです。
No.4
- 回答日時:
幼少期で決まったら人生つまんないですね?
幼少期の家庭環境は多少影響受けるかもしれんけど
幼少期で人生決まるかどうか問われるとそんな事ないですよ。
私は中学卒業後の進路決定の時に高校→短大にストレートに行ける保育科の学校を選びました
が、2年働いて今は医療機関で5年働いてます
そんな未来幼少期に想像できますか?
幼少期に習い事いっぱいしたけど、それ関連の仕事に就いた訳じゃないし
一流大学出たからって必ず一流企業に受かる保証は無いし、入った先で絶対将来役職つけるって訳でもない。二流でも努力した人が一流企業に入って昇格してることもあります。
No.3
- 回答日時:
中高は新卒の会社に影響しますが、そんなことより社会情勢の方が影響が大きいです
たくさん募集があれば確率は大きく変化しますので
なので関係あるようで実は関係ありません
努力しても落ちるしテキトーでも受かるかもしれないのです
人生決まるとか言ってる人は、今努力しない言い訳を考えている人
そのうちそのうち、弁解しながら日が暮れる
みつを
人生を決めるのは、いま。この時。
いつだって、今行動するか?もしくは今未来へ投資するか?
手段は2つしかありません
今を積み重ねた人だけが、結果を得られるのです
過去は変えられませんから関係ないですね
No.2
- 回答日時:
私は、あなたのご意見には反対です。
>ちなみに僕的には幼少期の時に人生が決まると思うんですよ
いいえ、幼少期に人生が決まる事など、あり得ません。
>幼少期に全部決まるとか言わない人って、自分のせいでおかしくなったって言うことを認めたくない一心で言ってると思うんですけどどうなんでしょうか?
むしろ反対です。
もし、その後の人生が上手く行かないのは、幼児期の人生が上手く行かなかったせいにするのは、自分のこれからの人生を良くすることを怠ることへの言い訳に過ぎません。
人生は、何歳になっても、自分の努力で、良くすることも、悪くすることもあり得るのです。
幼少期に人生が決まる事など、絶対にあり得ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私がのんびりしすぎてるんでしょうかみながせっかちなんでしょうか?教えて!gooが終了って言ってもまだ
心理学
-
若いってなぜ羨ましいのか
心理学
-
反抗期というのはかなり親の資質に影響されるということがなおざりにされてませんか?
心理学
-
-
4
なぜ嫌がらせ回答目的のやからは、質問者を悲しませようとはしないのでしょうか?
心理学
-
5
「そういうのは被害妄想だよ」というこの事なかれ主義とメンタルヘルスでっち上げの風潮について(゜_゜)
心理学
-
6
「最近の若い者は」というお定まりの常套句に例外な時代はあると思いますか?
歴史学
-
7
高学歴の価値の高い優れた男子である私にだけチョコレートをくれなかっ事が事実でありますね?
大学受験
-
8
教えてgooについて
教えて!goo
-
9
尊大で自分が常に人より上だって感覚で生きている人間っていうのはどうしてそうなるんでしょうね?
心理学
-
10
男性に質問します。母親は無教養で不美人でした。妻は大学教授の孫娘で美人を娶りました。どういう心理状態
心理学
-
11
タクシーで「お釣りは要らない」と言う人の心理を教えてください。
心理学
-
12
過去質問を読むと、今よりみな真剣で親切な回答をしていたなぁと感じるのですが気のせいですか?
教えて!goo
-
13
東大、京都大学出たらとしても、勉強ができても、他の事が何にもできんじゃ。と私は思いますが、正論?
大学・短大
-
14
高卒とFラン大卒の違い。
地域研究
-
15
ろくな回答が付かないのは「質問(者)が悪いからだ」という理論一辺倒の人がいますが自分には理解できませ
心理学
-
16
「喫煙場所」というガス室に入るために行列を作っている光景を見ると『気持ち悪い(*´Д`)』単純に
流行・カルチャー
-
17
後悔というものは実は存在しないのではないですか?
哲学
-
18
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
19
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-゜)?
哲学
-
20
綺麗な女性はだれですか
俳優・女優
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所を借りることについて教え...
-
母校訪問の電話について。
-
中学校の作文、主張作文などは...
-
偏差値44の高校を受ける時、実...
-
これ、僕の中学校の体操着のハ...
-
中学校って楽しかったですか? ...
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
中学受験の自己PRの書き方や例...
-
休日に中学校に入ったら不法侵...
-
スカートの中にブルマ ブルマ世...
-
中学校の体操着で上と下の体操...
-
自己紹介のコツを教えてください。
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
中学を卒業して30年以上になり...
-
いじめっこのほうが順風満帆で...
-
かわいい楽しいお時間運動実施...
-
現代(20代以下)の、若い女子は...
-
いじめ
-
保育園の担任の先生の決め方に...
-
授業中、先生に当てられやすい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは、自分の地区の避難場...
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
偏差値44の高校を受ける時、実...
-
母校訪問の電話について。
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
中学校の提出物を1回でも出し...
-
スカートの中にブルマ ブルマ世...
-
教師が生徒を誘う
-
住所を借りることについて教え...
-
SPIの問題です。 解答を無くし...
-
ぼくは、19歳なんですけどTSUTA...
-
中学校の内科検診も(女子)自分...
-
人の人生を決める時っていろん...
-
中1の娘が陽キャになれない…休...
-
休日に中学校に入ったら不法侵...
-
委員長立候補のスピーチについ...
-
同窓会を開くのに連絡先が分か...
-
子供が問題児! 関西の中学で...
-
今時、中学校の指定水着がブー...
-
中学校の作文、主張作文などは...
おすすめ情報