
写真を添付しますが 交流点火 はあんまり やったことないので 今設計してみたところですがヒーター ハムノイズを拾わないように電源回路を考えました。
写真の通りです 何か思い当たる節がありましたらよろしくお願いを申し上げます!
なお ちょっと写真が見づらいですが下の方の部分 6.3v のトランスのところに 50オームのボリュームをつけ 中点をアースしました。12 AX 7のヒーターについては 0v 側をアースしました。
果たして これで組み立ててみて ヒーターのようなブーンというノイズが出てこないか心配しております。
以上 よろしくお願いを申し上げます!

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
配線時に、ヒーターの2本を撚って配線すれば打ち消し合うので、
ハム音は防げます。
ヒーター回路の50Ωのヴォリュームは、不要でしょう、私は使用した事が
有りません、ヒーター回路のアースは不要ですね。
平滑コンデンサーは20μFですか?100μF程度が望ましいかと。
カップリングコンデンサーが0.007μFでは低音再生に影響します。
ギターアンプでは、6弦と5弦の出力が大きいので、0.007μFに
する場合が有りますがオーディオアンプは0.17μF以上が宜しいです。
音質は好みが有るのでトライ&エラーで行いましょう。
出力トランスのコンデンサーは不要と思います。
ハム音やノイズの発生要因の多くは、アース線の配線のまずさからです。
手抜きして、近場、近場と渡った配線をすると、ノイズが入り込みます。
整流器と平滑回路はリップル成分が流れ込まない様に留意しましょう。
シャーシーへの接地ポイントは、電源廻りと増幅回路の2点が宜しいです。
電荷はマイナス側からプラス側に流れる事を、お忘れ無き様・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
真空管 300B について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーケーブル
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
オーディオスピーカーについての質問です。 ふと気になったことがあります。 1980年代のペアで30〜
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
真空管ステレオの増幅度について
その他(AV機器・カメラ)
-
6
親戚の家のリビングに置いているテレビAでNHKだけが映りません。離れた部屋の寝室のテレビBでは映りま
テレビ
-
7
これのどこが不適切な表現ですか?分からなすぎて頭抱えてます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
素人です。 スピーカーの設置位置について質問させてください。 横7m×縦4mのリビング空間にTV•C
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
抵抗について 元々ついているのが、セメント抵抗だったのですが、 規格が同じなら金属皮膜抵抗に交換して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
Apple製品はダンピングファクターを考えてますか
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
スピーカーのサランネット張り替え
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
スピーカーを止む無くアングル棚に寝かせて設置する。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
コンポのチューナー故障
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
jblスピーカー 4305pで、youtubeやAmazon musicにつないで楽しんでいます。レ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
プリアンプの動作チェック
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
インクが不足している訳ではないのに、プリンタで印刷すると、画像のように横線が入り、背景がオレンジ色っ
プリンタ・スキャナー
-
17
放送用アンプ(WX-HA60)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
テレビのケーブル付き分配器は、 写真のように宙ぶらりんみたいな感じで使っても良いのですか? それとも
テレビ
-
19
真空管アンプについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
ダイソーで延長コード買ったら...
-
こたつのヒーターの粉
-
セラミックヒーターを購入した...
-
オーブントースターのヒーター...
-
セラミックヒーター消し忘れた...
-
シャープ H5-01 エラー解除につ...
-
インコの防寒用品でおすすめのもの
-
今、IHで水を沸騰させようと...
-
セラミックヒーター消し忘れた...
-
9月まで休校どう思いますか?
-
PCの寒さ対策
-
インコの寒い夜の過ごし方
-
コタツの温度調節のツマミの部...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
<ハムスター> ペット用ヒー...
-
コロナのファンヒーター
-
白内障の手術後でもピント調節...
-
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
FF式ストーブの購入予定です!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
オーブントースターのヒーター...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
今、IHで水を沸騰させようと...
-
こたつのヒーターの粉
-
ダイソーで延長コード買ったら...
-
シャープ H5-01 エラー解除につ...
-
コタツの温度… 300wと500wでは...
-
点火ヒーターにニクロム線で着...
-
給湯設備の貯湯槽の圧力上昇
-
産業用機器のヒーターに関して
-
コタツに詳しい方、お願いします
-
110v×2ピースのバンドヒータ...
-
交換用こたつヒーターを家の普...
-
コタツの石英とハロゲンの違い ...
-
こたつ/ハロゲンヒーターと石...
-
CORONA(コロナ) という...
-
市販のコタツヒーターを使い、...
おすすめ情報
結合コンデンサーは 見間違いだとは思いますが 0.047 マイクロファラドを使用しようと思っています 。
ギターアンプの結合コンデンサーは小さいものを使用するんですね 勉強になりました。
昔に交流点火で42 ステレオアンプを作った際にブーンという音が止まらなかったので直流点火にしました。
今回は 300 B 同様に交流点火で作ろうとしていましたので 300 B 同様 50オームのヒーター ハムバランサーを入れようと思いましたですね。
300 B の場合は これで完全にヒーター ハムは消えました。
6 CA 7 試しに 最初はハムバランサー 入れないで試しておき ノイズが乗るようでしたら ヒーター ハムバランサーを入れようと思います。
色々と 今回もありがとうございます感謝いたします!