重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5/17に生理が終わり、
5/18に少しだけゴム無し性行為をし 全部ではないが ほんの少しだけ射精をした。妊娠する可能性あるなと思いながら 5/23にトイレへ行ったら ティッシュに血がついた。これは 着床出血でしょうか?着床出血なのであれば 病院に受診を考えています。
わかる方教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 5/18、プラノバールをアフターピルで飲みました。

      補足日時:2025/05/24 09:04
  • 現在は 生理並みの腹痛と血が出ています。

      補足日時:2025/05/24 17:04
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

全く妊娠してませんよ


おんなじこと聞いてるけど、パイプカットでもしたらいいんじゃない?
    • good
    • 1

余り難しく考えることはないです。

妊娠してたら産もうと思ってれば気が楽です。そう思える相手とやったんでしょ?
    • good
    • 0

そのプラノバールは一体どうやって手に入れたのですか?



着床出血と言う言葉を憶えるなら、その意味もチャンと理解していなければ何の意味もありません。

精子と卵子が受精するのにはタイミングがあり、出来た受精卵が子宮内膜に着床するにもタイミングがあるのです。
この期間のことを着床窓と言い、大体受精卵が出来てから7日~12日後の間と言われています。
この着床のタイミングは人為的には手の下し用はありません。

参考URL(日本IVF学会H.P 「着床の窓」を考察する)
https://www.jsar.or.jp/dissertation/2018/%E3%80% …

排卵時期にセックスすれば子宮の入口が開いているので、膣内に射精された精子は始めて膣内以上に侵入する事ができます。

排卵時期であれば精子は15分もあれば、卵子と出会う卵管膨大部まで泳ぎ着いてしまいます。
卵管膨大部は精子の生存を助ける弱アルカリ性の体液で満ち溢れているので、精子はそこで最長3日間ほど生き延びることが出来ます。
よく膣内で精子が1週間も生きている様なことを回答するアホが居ますが!精子が女性の体内で生き残れるのは、卵管膨大部だけです。
膣内にいる限り、精子は30分ほどで99%が死滅するか受精できないような致命傷を負ってしまいます。
この事実は20世紀末に、スイスの性科学者であるアラン・ペイシー博士がTV番組で明言しています。

また、米国生殖医学会(ASRM)が2013年に発表した公式見解によると、「妊娠しやすい時期は排卵の4日前~排卵前日の4日間」であり、排卵日5日前と排卵日は同じくらい低いそうです。
参考URL(アメリカ国立医学図書館 自然生殖能力の最適化:委員会の意見)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28228319/

正しい妊娠の仕組みを知りたければ、ネット上に溢れるデタラメ情報など参考にせず、学術論文などをよく読んで学びましょう。

生理が終わった翌日に排卵時期を迎える女性など、滅多には居ないでしょう。
10~100万人に1人いるか、どうかかな・・・
可能性があると回答する人は、この程度の確率ぐらい書きましょう。
    • good
    • 1

100パーセント完全避妊法はありません。



毎回毎回、そうやって心配するのですか???

中絶などをすると、結婚してから、妊娠出来ない体になる可能性があります。

お大事になさってください。
    • good
    • 0

そうだよ妊娠だよ。


おめでとう!


>妊娠する可能性あるなと思いながら
あるんか、すごいね。
    • good
    • 0

なぜそこまで心配する???


その程度じゃ妊娠なんかしませんよ
いいになるなら病院へ行きなさい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!