重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

彼氏がアトピー性皮膚炎だと思い、夜中にたくさん掻いてしまっているのをみます。

見た目とか症状からして、アトピー性皮膚炎かなというのはわかってますが
彼は隠しているのかもしれなくて、彼からそういった話は聞いたことはありません。

でも夜中にずっと全身掻いてしまっているのを見てて、しんどそうで辛くて涙が出ました。

彼が気にしているようなのであれば、触れないておいたほたがいいのでしょうか、、

質問者からの補足コメント

  • 例えば、夜中寝れてる?しんどいよね
    とかそのような声掛けもやめておいたほうがいいでしょうか

      補足日時:2025/05/26 04:26

A 回答 (5件)

声かけて改善するならいいと思うけど、ただ声かけるだけなら何の意味も無いよね。

    • good
    • 0

最近症状が出たのなら、本人も何で痒いのか何でこうなるのか分かってない場合もあるので、「何かケアしてるの?」くらいは聞いてもいいんじゃないの?



例えば、私の配偶者は鼻炎アレルギーが酷い人で、本人がその酷さを自覚してるのか、ってゆうとこれは違うんですね。そんなことしてたら、症状が酷くなるに決まってるでしょうが、っゆうくらいにケアを怠る訳ですよ。そして、言ったって本人は聞かないのです。

なので、私は配偶者のお鼻を刺激しないように、洗剤やら肌に触れるものや化粧品やらは無香料や低刺激のものにかえ、呼吸が楽になるように枕を硬いしっかりしたものにかえ、寝具のシーツはこまめ取り替える。カーテンもこまめに洗う。ティシュもお鼻やお顔に使うものはローションタイプのものにする。埃が障らないように配偶者が不在の時のみに掃除する。配偶者が在宅中は掃除を控えるなど、勝手にする訳ですよ。

そして、「最近なんか楽になった」とかほざくので、「そうでしょ、そうでしょ、これから私の言うことをちゃんと聞いて下さいね。」と、私は威張るのです。

比較としてのことではありますが、男性の暮らし方って少々乱暴なので、女性が周辺をある程度は整えてやらないと、本人の気付きに至らないってことがありますんでね。

私もね、配偶者から学んだこと、気付かされることって、これまでいくつもありましたし。特別な関係なんですから、特別なことを共有したっていいと思うんですよね。

彼もね、今日は痒くて寝苦しいから、1人で寝かせて。とか、気軽にあなたに言えた方が気が楽でもあると思うんですよね。体温で皮膚が温められると、痒みが増すってのもありますから。

彼のお肌のために、シルクのパジャマを着用して彼に添い寝するもの、彼女の特権だろうしね。

下手な遠慮は、色々誤解のもとになると、思うよ。
    • good
    • 2

癖かもしれません


見ても見ぬ振りしましょう
いちいち言われるとストレスになります
ちなみにあなたが寝ているときに歯ぎしりしていると言われたら治せますか
無意識であなたも寝ているときにお尻を掻いたりしています。
言って欲しいですか
自分の意思でしていない事を指摘されたら嫌とは思いませんか
言ってくれた人と一緒に治療をしますか
    • good
    • 0

声をかけてもらえばアトピーが良くなるわけでもないし。


やってはいけないのはアドバイス。
長年苦しんできた人に素人意見するのは避けましょう(←親切な人ほどやりがち)
    • good
    • 0

ストレスや食品衣類などが原因らしいから、ネットで調べ言ってこないなら、きかないで、


食事とかつくるなどあるなら、食材など気をつかうなどしてはいかがでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A