
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昔も今も人を騙す事に快感を覚える輩がいるのは仕方がない事だと思うが其れに引っ掛かる人も用心が足りない様に思う、江戸時代に石川五右衛門が最後につぶやいた言葉が素晴らしいですよ「浜野真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」が今も昔も言い得て妙ですね!、それが今は情報社会に為って顔も知らない人の言葉を信用してしまうおバカさんが沢山増えてしまいましたね。
No.4
- 回答日時:
振り込め詐欺は、昔は「オレオレ詐欺」と言われ、電話で息子を装って
「仕事で大失態をした。解決金としてン百万円が必要だ」などと、高額な現金を騙し取られる詐欺でした。
電話と言う今となっては古典的な通信手段を悪用しての詐欺ですから、
決して情報化社会の副産物とは言えません。
ただ最近は、電話から、ネットやスマホを悪用した詐欺が急増していますから、これは情報化社会の副産物とも言えます。
No.3
- 回答日時:
ねずみ講の天下一家の会騒動→マルチ商法を取り締まる法律が出来たりして、手口としては下火になる。
→甘い汁を吸った連中が、試行錯誤の結果、今は振り込め詐欺をしている。暴力団の取り締まりが強化された結果、振り込め詐欺を始めた団体も。
そういう悪質な金儲けをする心の問題から、たださないとねぇ。
No.2
- 回答日時:
それは誤解です。
昭和のころは、詐欺、押売りなど、
日常茶飯事でニュースになんか
ならなかったです。
例えば、新入社員が初任給もらったら
電車で必ずのように全額スリにあった
って、毎年のように話題になりました。
勤め先の事務所の数百人だけの話ですよ。
昭和の終わりぐらいまで、現金支給が
当たり前でした。
初任給で浮足だって、スキのある新入社員
が、格好の餌食になっていたのです。
給料日に現金輸送車が襲われる事件は
さすがに新聞に載ったりはしました。
だから、給料は振込に変わっていった
のです。
通帳記入の数字だけをみて、
『味気ないな』と思ったものです。
でも、スリや強盗は壊滅的に減った
といえます。
詐欺犯罪でいえば、詐欺まがいの飛込み
セールスの押売りがきていましたよ。
そういう社会状況だったのです。
そういった犯罪はこの30年で劇的に
減ったのです。
そういう意味で言えば、日本国民は
平和ボケがひどくなり、免疫がなくなる
傾向があるとはいえるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この画像、何が悪いのか? エロいのか? おしえて!
教えて!goo
-
どう見ても 高齢者への虐待に見えてしまうのですが???
伝統文化・伝統行事
-
女性にもうかがいたいアダルトビデオ
その他(家族・家庭)
-
-
4
なぜ、デタラメを書いた教科書が検定に合格するのでしょうか?
教育・文化
-
5
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
可愛いですか?
メイク
-
7
質問文をちゃんと把握しない人は何%くらいいるのでしょうか?
教えて!goo
-
8
相続税対策
相続税・贈与税
-
9
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
10
人間の思考の3分の1をAIに委ねるべき
計算機科学
-
11
参政党
政治
-
12
飲食チェーン店やコンビニ弁当の野菜などが危険なの知っていますか?
食べ物・食材
-
13
もし、民間人が私設軍隊を作ったらどうなりますか?
戦争・テロ・デモ
-
14
なぜミニバン?
戦争・テロ・デモ
-
15
「それは回答ではない」と騒ぐ質問者をどう思いますか?
教えて!goo
-
16
数学の宿題丸投げ質問には批判的な回答は来ず社会的内容や自身の問題についての質問には批判的な回答が必ず
心理学
-
17
南海は今はどこの球団ですか?
野球
-
18
私は、お金の “無駄遣い” を100万円以上はしてきたと思います(男48歳)。皆さんどうですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
19
今は非常に「言論の不自由」の時代とは言えませんか?
倫理・人権
-
20
野球。投手の配球を全部AIで指示したら勝てるのでは?
野球
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局、事業停止で軽バン処分...
-
勧誘電話に住所を知られました。
-
風俗の加工した写真で客に紹介...
-
ポケットWi-Fiの詐欺に引っかか...
-
詐欺電話について
-
これって詐欺ですかね?
-
詐欺
-
振り込め詐欺は、情報化社会の...
-
NPO法人のカタリバは新手の詐欺...
-
【TikTok詐欺】TikTokのタイム...
-
詐欺
-
サブスク詐欺
-
仮装身分捜査で初めて逮捕者! ...
-
6969チャットってサイトを未成年で
-
吉川友梨さん誘拐事件で詐欺を...
-
フィッシング詐欺
-
お釣が足りないと、後から言わ...
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
18歳以上ですか?というサイト...
-
クレジットカードで、マスター...
おすすめ情報
私の母ですが、つい最近に振り込め詐欺に引っかかってしまいました。
今月で満78歳を迎える老婆ですが、前々からテレビ報道を鵜呑みしたりする癖があり、日共支持者とか新婦人の会員というのもあってか党や会の方針にただ従う御上意識な部分もある所為か、詐欺に引っかかりやすい部分はあったのだと思います。なお、詐欺グループですが、あろうことかソフトバンクを騙ってました。
暴力団の仕業ではなく、振り込め詐欺を専門的に仕出かす団体によるものだったのですね。
ただ、近年では《経済ヤクザ》の事例とかもあるしなぁ‥‥。