
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
夜間に使う頻度がどれくらいかにもよりますね。
私なら 以前(LEDライトが普及する前)なら 前輪軸に発電機のついたものを選びました。 でも今なら 電池式のライトにします。電池はエネループにします。百均の自転車用ライトは小さくてくらいので、電池4本のLED9個とかのまぁ懐中電灯の様なのに金具を工夫して付けます。
実は前輪軸発電の自転車を持っていまして、ライトは白熱球からLEDの物に変えてそれにはバックライト用の配線が出ていたので 百均の赤のLED3個が光る奴を改造して前照灯からの配線をつないで使ってます。

No.8
- 回答日時:
金額を考える事も大事なのでしょうが、でも使い易さの良し悪しを考えて決めた方が後々後悔しないと思います、
タイヤ摩耗タイプのライトでの走行は電池式や自動点灯のダイナモライトと比べたら遥かに疲れます…てか疲れましたね…、スピード落とせばその分暗くなってしまうし、かと言って明るくする為には、必死こいてこがなきゃならなくなるし…。ポジティブに考えて、まぁ体力作りには良いかも知れませんが2倍3倍疲れました…。
それにタイヤに接触させながら走る為他の式のライトのチャリより走行距離が凄く落ちます…。
最初は多少お金かかるのでしょうが、長く乗るならば、タイヤ摩耗式ライトはデメリットが大きいとは思いますね…
No.7
- 回答日時:
ライトの使用頻度はどれぐらいですか?
連日夜間に走行するなら前輪を交換してハブダイナモ仕様にするのがベターです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%8 …
後付けなら充電式ですね
https://www.cateye.com/jp/products/headlights/HL …
たまに使う程度なら乾電池式がお手軽です。
ダイソーのものもアリですがパナソニックの かしこいライト が便利です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …
No.5
- 回答日時:
旧型でも問題ないが、明かりの忘れを防ぐには、自動点灯の方が安全です。
私は20年ほど使った自転車をやめて、買い替えた時には、オート点灯にしました。
少し高価でも日割りにすれば、大差はないので、使い勝手が良くて安心です。
No.4
- 回答日時:
ライトはいろいろ買いましたけど今はこれです。
ダイソーの10倍明るいです。https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMDJ8QW2
でも、ハブダイナモのオートライトは充電も要らず、ともかく楽ですね。長く乗るつもりなら多少高くなっても選ぶ価値はあると思います。
(何言ってんだかわかんねぇ人は回答しなくていいと思います。)
No.3
- 回答日時:
何言ってんだかわかんねぇや
質問は何?ここはそれを書く場ですけど
>タイヤ摩耗タイプ
なにそれ
>結局3万弱になる
何が?
安いの一番と決めたらそれに従えばいいだけじゃんか
ワケワカですよ質問者さんよ
No.2
- 回答日時:
旧式発電機は安いが、使用中にもろに重さを感じてしまい、時期に使わなくなります。
オートライトなら、漕ぐ力の負担も軽く、意識しなくてもいいのが利点。
特に、今のハブダイナモは、小型化が進んでおり、脚への負担も小さくなっております。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ダイソーの自転車用LEDライトを勧めてみます。1000円だと思いました。出力300ルーメンで結構明るいですよ。
一応明るさを感知して自動で点灯・調光・消灯するオートモード、それと点滅モードもありますが、私は全然使ってませんけども。
充電はTYPE-C、取り外しもそれほど難しくはないので、非常時には持ち運びのLEDライトとしても使えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車のブレーキ
自転車修理・メンテナンス
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
自転車修理・メンテナンス
-
6段切り替え自転車
その他(自転車)
-
-
4
自転車の空気圧
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
5
自転車に詳しい方へ Amazonで空気入れ、買ったら、 一緒に、おまけ?この画像、写っている 物が入
その他(自転車)
-
6
免許不要の電動自転車は、ありますか?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
7
自転車のチェーンがゆるゆるだったので自分で締めました 左側のチェーン調整ナットにレンチが届かなかった
自転車修理・メンテナンス
-
8
親子で自転車で大阪から静岡まで行く方法
その他(自転車)
-
9
ペダルレンチが使えないペダル、どうやって取り外すのですか?
自転車修理・メンテナンス
-
10
千円で自転車タイヤを交換できる店
自転車修理・メンテナンス
-
11
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
12
【自転車のサドル部分に括り付けて後ろにカートを引っ張るアダプターはどこで買えますか?】
自転車修理・メンテナンス
-
13
700×25-32cのチューブのパンク修理ですけどチューブの継ぎ目の上にパッチをはったら失敗しますか
自転車修理・メンテナンス
-
14
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太くしたい
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
15
自転車のペダルに関しての質問です。 現在新しいペダルを買ったので取り付けようと思いま、ペダルを外そう
自転車修理・メンテナンス
-
16
この自転車に乗っている人を見てどう思いますか
その他(自転車)
-
17
マナー悪い自転車達
その他(自転車)
-
18
電動アシスト付き自転車
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
19
自転車修理について教えてください
自転車修理・メンテナンス
-
20
自転車 屋根 雨よけ
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の前の方のライト?をピンク...
-
ライトエースバンはオプション...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
TOKYO MERで肩につけてるライト...
-
iPhoneのLEDライトに色の変え方...
-
LEDライトから出る放射線はライ...
-
コンパクト形蛍光ランプの取り...
-
壁を照らす照明は空間に広がり...
-
ショートピース1日二箱(20本)吸...
-
UVライトについての質問 UVレジ...
-
植物育成LEDライトと普通のLED...
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
ノーリツのレンジフードが作動...
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
雷が近くでなっている時に、リ...
-
LED電球を付け替えしようと...
-
フォグランプ
-
センサーライトの修理
-
ポケットモンスター プラチナで
-
玄関にあるセンサーライトが何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
自転車のライトについてアドバ...
-
ライトエースバンはオプション...
-
光を混ぜる
-
車の前の方のライト?をピンク...
-
tiktokライトの大会は年何回あ...
-
LEDライトから出る放射線はライ...
-
コンパクト形蛍光ランプの取り...
-
人感センサーがほぼ全て壊れま...
-
植物育成LEDライトと普通のLED...
-
iPhoneのLEDライトに色の変え方...
-
24V車で100Wのライト(LED)を点...
-
雨どいにつけれる? このソーラ...
-
セブンイレブンにペンライトは...
-
晴れた昼間でも、車のハイビー...
-
LEDテープライトが発火すること...
-
新婚さんカップルにお聞きしま...
-
TOKYO MERで肩につけてるライト...
-
ソーラーライトをDC電源にしたい
-
昼間にハイビームで走ってる車...
おすすめ情報