dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LEDテープライトが発火することはありますか?
もう買って3年目になるのですが、一部色がおかしいところだったりいつの間にかちぎれてるところがありました。それを生きてるとこだけ使うのは危ないですか?

A 回答 (2件)

白熱電球では「発火」を心配しますか? もちろん白熱灯は100℃くらいあり、火傷もするし発火による悲惨な事故もありました。

しかし多くの人が白熱灯の発火をあまり心配しないのはガラス球や台座部品が高耐熱だと知っているからです。また白熱球が劣化してもフィラメントが切れるだけで安全だと知ってますよね。ところがLEDに関しては全く知らないというのが実情です。ですからすべてワット数で考えてもらえばいいかと思います。ジュール熱の計算だとややこしいので感覚的に考えてください。100Wの電球はとても熱く発火事故があるかもってわかりますよね?でも5Wのナツメ球だとどうでしょう?熱くないです。熱が出ても放熱されてしまうので熱くならないのです。かりにLEDがどんな故障であろうと、どんな状態であろうと、すべてはこのワット数という熱量以上の放出はありえません。5WのLEDライトでしたら短絡であろうが断線であろうが発火する可能性は低いです。まずはどの程度の電力使用量なのかを確認してください。変色、発熱、破損などしている回路は電気の知識がなければ基本的に廃棄すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます♪

お礼日時:2023/01/31 20:15

ショートすれば最悪発火する事も有るとしか回答できません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!答えづらくてごめんなさい( ; ; )ありがとうございます!!

お礼日時:2023/01/29 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!