No.6ベストアンサー
- 回答日時:
米高いのに米を買いに走る消費者はなぜ買う?それは米はまだ安いからです。
米離れはまだ起きていません。困っているのは男子中高生を何人も持つ家族、大盛り食堂、大食いタレントでしょうか。米は常々安すぎると思っていました。5kg3千円は日本農業保全、食料確保には必要と思っています。
高校生ころ我が家のひと月米の消費量は70kgでした。今の米価格なら6万円くらいです。その頃は配給制度があり60kgしか買えず残りは闇米でした。母親は食料確保ばかり考え親は大変でしたね。
備蓄米は底を尽きました。後は流通業者が隠匿している米が市場にどう出て来るか。新米が出るのは10月以降です。5か月間で6年産米を売り切らないといけません。今さら安くしても売れるとは限らないので大儲けできる価格で売れるところまで粘るでしょう。つまり上がることはないが米価格はさほど下がらない。
近所の準大手スーパーでは相変わらず米が棚にありません。
米高騰が卸の陰謀だと公取が調査する必要があります。一挙に下がるはず。
No.8
- 回答日時:
他でも答えましたが、基本的に、需要が増えたり供給が足りなければ価格が上がり、需要が減ったり供給が増えれば価格が下がります。
政府はそこを狙って古米でも古古古古米でも輸入米でも、とにかく市場にまわる米の供給量を増やし(通常米の需要を減らし)全体の価格を下げようとしてるわけですね。
どこが適正価格なのかは分かりませんが、政府の狙いどおりになれば、全体の米価格はもっと下がり、もし隠し持ってる業者がいても観念して在庫をどんどん吐き出しますから、価格は安定していくでしょう。
逆に、供給量が足りなければ、政府の狙い通りにはいかないかもしれません。だから政府はここが正念場ということで、足踏みせずに輸入米を入れても国内の米供給を増やそうとしてるんでしょう。
どっちに転ぶか分かりませんが、政府は次の選挙を見据えてかなり本気を見せているので、上手くいきそうな気もします。
No.5
- 回答日時:
価格、安定して元に戻って貰わないと困ります
美味しいお米が5キロ1600円で買えた去年までは幸せでしたね
備蓄米放出、輸入米、みんな応援しています
お米が高くて買えない、お腹をすかして食べられない、そのような人がいなくなりますように
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確かに お米が高くなってから あまりお米を食べなくなりました。皆さんは、どうですか?
食べ物・食材
-
古古古米と外国産新米
食べ物・食材
-
最強の組み合わせ
食べ物・食材
-
-
4
本当に 美味しいお米 食べたこと有りますか?
食べ物・食材
-
5
小泉進次郎大臣
政治
-
6
米の値段ですが米の生産者がダイレクト販売をすれば米の値段は今の1/10くらいになりますか?
食べ物・食材
-
7
古古古古米なんて買いますか
食べ物・食材
-
8
ひやむぎと冷やし中華について
食べ物・食材
-
9
焼きそばの味が毎回違うのは?
レシピ・食事
-
10
ナポリタン
食べ物・食材
-
11
嫌い食べ物って言ったってそれは調理法次第じゃないですか?
食べ物・食材
-
12
乾物は洗う?
食べ物・食材
-
13
冷やし中華かそうめんか
食べ物・食材
-
14
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
15
カップ麺について
その他(料理・グルメ)
-
16
料理とはどこから作れば料理と呼べますか
料理教室
-
17
3280円の備蓄米のブレンド米
食べ物・食材
-
18
「酒の肴」の言い換え
お酒・アルコール
-
19
備蓄米買いましたか
食べ物・食材
-
20
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
有難う御座いました。