アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。三ヶ月の娘がいる新米ママです。
最近毎日がすごく寂しいです。もちろん家事、育児は私なりに頑張っているし、地元の子育てサークルにも参加していますが、独身の頃のように同じ境遇の色々話ができる友達が身近にいません。結局子育てサークルで話し相手は見つかっても所詮子供の話題ですよね~。もっといろんな話しができる友人が欲しいです。先輩ママの皆さん(特に専業主婦の方)はどのようにしてこの閉鎖的な環境になじんでいったのでしょうか?こどもが成長すれば行動範囲も広がるのかな?でも子供の手がかからなくなるまでは仕事でもしないかぎりとても狭い人間関係の中での生活がほとんどですよね。ちなみに実家は車で2時間程で近くはありません。

A 回答 (6件)

こんにちは yuna1116さん


3ヶ月くらいだと、だんだん手がかかるようになるし、確かに子育てしかやる事がないよね。
ジーと子供の顔を見ていて、夫が帰ってくると「顔がデカい」って思ったり。

ちょっときになるのは、産後うつ病のこと。
これはホルモンバランスでなっちゃうんだって。
もしとっても気になるなら、出産した病院などに相談してみては。

また、同じ境遇の友達が欲しい、っていうことですけど、女ってホントにこれを求めるなー、と思うんだ。
チョットでも同じ環境の人を探そうとする。
それがもしかして、一番閉鎖的な思考なのかもよ?って最近思います。

子育てに関係のない人、男の子のママ、パパ、その辺の誰とでも、親しくなる事が一番人間関係が広がるかもしれないよね。

学生時代に見たいに、同じ学校に通ってて年が近くて、同じタレントの番組見てて。。みたいな「日常分け合い友達」の時代は終わったんだろうね。

yunaさんがいくつかわからないけど、私は職業生活(これが長かったwマル高です)で、こういうのを味わったよ。
同じ仕事をしている人と知り合う機会は中々ないし、学生時代の友達は、私を抜かして同じ会社同士仲良くしてたりw

せめて昔の友達にメールしたりして、つながりを持っていてはどう?
そのうち友達も子供を生んで、アドバイスを求めてくるかも。
もしチョット疲れていたら、自治体の保育園などで時間性で預かってくれるところもあるはずなので、試してみたら?
ネットもいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もちろん気兼ねなく話しができる友達なら同じ境遇でなくてもいいのですが・・・
実家から少し遠いところに住んでいるので知り合いが少なくて寂しいのです・・・

お礼日時:2005/05/26 22:28

こんにちは。

私も専業主婦です。4歳の長男と10ヶ月の二男がいて、今妊娠4ヶ月です。

長男が10ヶ月のときに主人の実家に戻りましたが、それまではここからさらに1時間半ほど離れたところでアパート暮らしでした。実家からは2時間かかるところです。(現在実家からは1時間ほどのところに住んでいます)自分で車を運転してはいましたが、小さい長男を連れてなかなか簡単には実家には帰れないし、友達も知り合いもいない土地だったのでなかなか外の世界を知る機会がありませんでした。同じ県内なのですが方言が違うところで、子どもの検診などで他のお母さんと話すと「あ~、あなた○○出身でしょ?」と言われることが多く、その土地は私の出身をライバル視する人が多い土地柄なので(今考えるとばかばかしいのですが)、それが気になってなかなか仲良くなれる人に出会えませんでした。だから子育てサークルに参加されているyuna1116さんがうらやましいです。

今住んでいるところは過疎地で子どもの数も1学年数人のところなので、主人の実家で暮らすようになってからはなるべく積極的にお子さんのいらっしゃる方と関わるようにしました。そのうち長男が保育園に行くようになってからは保護者同士の付き合いが始まり、今では数件で集まってバーベキューしたり、飲み会をしたり(子どもも一緒に)が恒例になりました。結局最初の会話は子どものことばかりでしたね。でもそこから始めて仲良くなっていくうちに、お互いの好みが分かったり、「今度ここ行ってみない?」とか親子での付き合いが深まっていきました。今では過疎地で不便だけどここでの付き合い以上のものはないと思えるのでここから離れるなんてことは考えられなくなりました。

初めての経験で子育てを通してだけの人間関係に寂しさを感じることもあると思いますが、そこから信頼関係を築いていけたら素敵だと思います。どうぞ心から大切だと思える人に出会えますようにお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も現在実家と同じ県内に住んではいるのですが、方言がほとんど違うし文化や考え方も少し違って違和感を感じて自分からなじんでいくことができないのです。でも長い目でみれば私も回答者さんのように長くつきあえる友人できるかもしれませんね。今が人生のターニングポイントなんだと考えるようにします。

お礼日時:2005/05/26 22:32

まだ3ヶ月ということもあり、子供中心の話題が多いんでしょうね。


でも子育てサークルで見つけた友達でも仲良くなっていけば
子育て以外の話もするようになりましたよ。
最初はもちろん子供の話ばかりでしたが
「この人は話しやすいな~」と思えば子育て話以外も自然にするようになりました。
過去の話やテレビ番組など共通の話題が見つかれば盛り上がります。
(知り合った中のほんの一握りの相手ですが)

息子も2歳になって、たまに近所の保育園の一時保育を利用してます。
来週も息子を預けてママ友と一緒に地区センター主催の
イベントに参加する予定です(^^)
3ヶ月だとまだ厳しいでしょうけど
一緒にお出かけやお買物も行けるようになりますよ。

私は閉鎖的な環境だとは思いません。
むしろ同年代の子供という共通の話題があるので
多くの人と話をするきっかけができると思います。
逆に今までに自分が興味の無かった話題にも
興味がもてるようになってきたかもしれません。
職場(規模によるんでしょうけど)の方が閉鎖的だったな~と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>むしろ同年代の子供という共通の話題があるので
多くの人と話をするきっかけができると思います。
この回答にはハッとさせられました。確かに私も学校出たばかりの頃にお勤めした先はとても閉鎖的な環境の職場でした。(忘れてました)今よりある意味友達をつくる場は少なかったかも。
そうですね~、この街に根を張るいいチャンスだと考えていろんな所に頑張って出かけてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/26 22:38

わたしの長~い物語を聞いてください。



25歳で見合い結婚。実家から200Km離れた、
生まれて初めての土地に来ました。夫の実家も
反対方向に200Km離れており、
つまり私たち夫婦は孤立無援、という感じでの
新婚生活開始でした。
26歳・28歳で出産。

私は古風な親の厳格な方針で
一度も働いたことのない、「箱入り娘」
でした。友人の一人もいないところでの
出産も育児もさみしかったです。夫は
とても多忙・不規則な職種なので頼りにはできず、
ほんとにつらかった。

まず私が着手したのは
育児や家庭生活に役立ち、なおかつ
私の暮らしを豊かにしてくれる趣味の開発でした。
子供をかかえて習いに行くことはできなかったけど、
本やTVで独学しながら
洋裁・編物・料理・お菓子に精出しました。
子供服はほとんど全部作ったし、
おやつも子供と楽しみながら毎日手作りでした。
この道楽を通じて出会った仲間もおおいですし、
おかげで今や、
これらの趣味は玄人はだし。
老後は仲間と、手作りケーキのカフェでも開いて
お店のかたわらで手製の袋物や服を
売るのも楽しいね、なんて話しています。

やがて下の子が4.5ヶ月になる頃から、
趣味だけでもやっぱり寂しい、と再び
悶々としました。
そこで次に着手したのは
通信講座で学びながら資格を取る事でした。
すっごく勉強しましたよ!
赤ちゃんがいてどこにも行けない・・と
嘆くのではなく
どこにも行けないから家でたくさん勉強できる・・と
発想の転換をしました。
下の子にお乳をふくませ授乳しながら
真夜中まで勉強しました。
この方法で、様々なちょっと珍しい資格を
いくつも取りました。

子供たちが公園デビューする年頃には
公園でも毎日あそばせましたが、
自分のための育児仲間が欲しいとは思わなかったので
育児サークルなどには参加せず、
それよりも
一時預かりをしてくれる保育所を探しました。
当時はまだ少なかったので見つけるまでには
ちょっと大変でしたが、
見つかった後はそうした施設の暖かな人たちに助けられ、
子供たちも友好関係を広げながら
私は通信教育のスクーリングなどに
出かけました。
こうした機会を通じて、
勉強・資格の仲間も増えました。

今ふりかえっても育児仲間よりは
私自身の活動の仲間を増やしてよかったと思っています。

こうした仲間の中には
私が育児との両立に苦労していた事など
まるで知らない、純粋な勉強仲間もたくさんいて、
今の私にはとてもうれしいつながりです。
子供や家庭の話題ではない、別な話題を
交わせるので、私の「切り替え」にも
とても役立ちました。
育児だけの自分だと、煮詰まっちゃいますからね。

そうこうするうちに
子供たちは入園を迎えました。
ベビーシッターさんなどもじょうずに利用しながら
まずはパートで働き始めました。
武器になる「資格」を持っていましたから。
子供の成長にあわせて仕事量を増やしました。
受験の頃には再び減らして
中学との面談にも備えました。

いつのまにか私は40代も半ばすぎです。
業界でもパイオニア的な存在として
たくさんの仕事をこなしています。
若手の育成にも携わる世代・地位になりました。
地元の大学でも教えています。

何も知らない人たちはただ
「chako3chakoさんはすごいですねぇ。
 資格もバリバリ、仕事はバッチリ。
 趣味も豊富で、どれもかなりの腕前ですって?」と
褒めてくれます。私は静かに照れ笑いするだけです。

でもね、yuna1116さん、
私のすべては
20年近く前の育児ブルーが始まりなんですよ。
それを脱却すべく悩み、
ひとつでも前に進めるようなもがき方をしているうちに
こうなりました。

子供たちは進学のために巣立ち、
もう手元にはいません。夫婦ふたりの静かに暮らしです。
夫婦それぞれがそれぞれの専門職で働いています。
ときどき若かった育児時代を思い出し、
なつかしさに笑ったり泣いたりしながら
穏やかに夜が更けていきます。

育児の悩みや寂しさはつらいです。
でもそれを利用してよい事に変えてしまえる強さを
自分の中に探してください。
明日もかならず太陽は昇るんですから!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!とても勇気づけられました。私も結婚する前に資格を取るため退職して学校に行ったのですがきっかけは失恋を乗り切るためでした。悶々としている今こそ新しい自分を形成するためのチャンスの時期なのかもしれないですね!!いろんなことに挑戦する気持ちを子供がいても忘れないでいたいなと思いました。

お礼日時:2005/05/27 11:05

私は産後「子供の話しかしないような人間関係は嫌だな」と思って、育児サークルには入りませんでした。

でも「子持ち」という前提があって、さらに「他の趣味が合う」ようなママさんが集うサークルに入りました。サークルと言っても全国規模で、会報などで交流をはかるようなものでしたが、みんな育児に趣味に頑張ってるんだ~と思うと、凄くハリがでました。
ちなみに私が入ったのは「おしゃれが大好きなママさんサークル」でした♪

その後、子連れのエアロビなどにも誘われましたよ(ただこれは私の精神状態が良くなくて、出かけるに出かけられませんでしたが…)

今でも、単に子供しか共通の話題がないような人とはあまり交流がありません。でも「子連れで趣味を頑張ってる人」や「子連れで同じような仕事をしてる人」等、「母親+α」みたいな付き合いは結構あります。
子供の発達など、子ども自身の話はあまりしませんが、いかにして両立するかとかの話は良くやってます。

色んなところでそういうサークルを募集してたりもしますし、今はネットで共通の趣味仲間を見つけることも出来るので、そういうところで探してみてはいかがでしょう?HPなどを作っても楽しいです。結構全国規模でお友達が増えて楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いいですねー。私もただの子育てサークルではなくて他にも何か学べる主婦サークルみたいな所を住んでいる場所で探してみたいと思います!!

お礼日時:2005/05/30 16:02

私も今来週3ヶ月になる赤ちゃんを持つ新米ママです。


私も質問者さまと一緒で毎日がすごく寂しく思えるのです。それに私の実家も飛行機でしか行けないところ・・と離れていて孤立無援です。ずっと仕事をしていたので始めての環境になじめず、毎日一日が始まる朝が憂鬱なのです。だけど、このままじゃいけないと思い、今は赤ちゃんに無理のない範囲で外の世界(本屋さんとか、デパートとか)に出るようにしています。この間、ベビーカーですやすや寝ていてくれたのでカフェでお茶を飲むことが出来ました。そんなささいな事だけですごくいい息抜きになりました。質問者さまと私も一緒です。寂しいのはあなただけではないですよ。お互い頑張りましょうね。私のご近所にあなたみたいな新米ママがいたら楽しいのになーと思いました。先輩ママでないので、アドバイスにもなっていません事を許してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ほんとに私と似たような境遇ですね~。赤ちゃんは可愛いけど毎日なので時には煮詰まってきますよね~。でもずっとこの状態が続くわけではないし子育てはやりがいもあるのでyuutaさんみたいな心の友が日本のどこかにいるんだと勝手に思わせてもらって私も頑張ります!(笑)ここで愚痴を皆さんに聞いてもらい励ましのアドバイスまでいただいてほんとうにいい気分転換になりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/30 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!