
建築条件付土地を購入するにあたり、不動産売買契約書を締結することとなりました。
契約書というものは、2通作成、1部ずつ保管するものだと思っていたのですが、
1通作成、売主、買主、署名押印の上、原本は買主、売主はその写しを保管する。
と、なっています。
不動産会社は、印紙代は1通分しかかからないということでこうなっているといいますが、このことに契約としてなにか問題はないのでしょうか?
また、印紙を貼ってあるほうを買主が受領するということで、買主が印紙代を負担することとなっていますが、こういうものですか?
契約が明日で時間がありません。
法律に詳しい方々是非よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
契約書一通に対して必要金額の印紙を貼付します。
一方に印紙を貼付し、もう一方をコピーとすることは問題ありません。
但し、あなたが釈然としないのは、その印紙代を業者が負担しない事にあると思います。
双方折半にすれば一番よいのですが(半額づつ負担)
それを拒むようでしたら〔あなたは契約時には印紙を貼付しないで、それをそのままコピーさせれば良いでしょう。〕
あとで、あなたは必要金額の印紙を貼付して消印しておきます。
そうすれば、先方には「脱税を問われる」可能性が充分あります。
ご回答ありがとうございます。
法律上問題ないと分かり安心しました。ありがとうございました。
意地悪はしたくはありませんが、奥の手知識として大変勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治会や町内会の印紙税について
-
契約書を1通作成、原本を片方が...
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
収入印紙について
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
小売店でクレジットと現金を併...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
収入印紙が必要な理由
-
契約書の作成通数
-
機密保持契約と収入印紙
-
契約書の割印の「甲印」「乙印...
-
契約書の割印の押印について
-
個人間での領収書の書き方を教...
-
「上記、正に領収しました」の...
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
私製領収書とは?
-
銀行振り込み手数料の領収書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
☆破損の印紙について。
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
収入印紙が必要な理由
-
注文書と請書の保管
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
領収書の宛名で、会社名が異様...
-
印紙(契約書)の消印は双方必要?
-
契約書の作成通数
-
契約書の割印の「甲印」「乙印...
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
小売店でクレジットと現金を併...
-
不動産仲介手数料の領収書を発...
-
単価契約書に印紙は必要?
おすすめ情報