重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

創世記には、主なる神が人を創って、助け手を創ろうと家畜と獣を創って、
それでも不足があって女を創ります。
これは、人を創って(DO)見直して(CHECK)助け手を創ろうと(ACTION)
家畜と獣を創って、その後女を創りました。
ここはPDCAサイクルそのものですが、聖書の著者はこれを教えたかったのでは
と考えます。
こうやって自分の仕事を見直すからこそ、神は万能なんだよ、と。

また、神の言いつけに背いてリンゴを食べたことより、言い訳をしたことこそ
神様がお怒りになった理由だ。言い訳をしてはいけないよ、とか。
未熟な主なる神が創ったとはいえ、嫉妬に駆られてはいけないよとか、
嘘をつくこともいけません、という聖書を教科書にした教育があったのでは?

しかし神の存在が絶対視され、全知全能が事実と考えられてきました。
これは聖書の意図するところではないと思います。

そこにキリストが立ち、異教徒でもいい行いは真似しなさいとか、
右の頬を打たれたら左を出せとか、平和になるような教えが布教されます。
これも結局はローマの国教になって他国の侵略の道具になり下がりました。

次にムハマンドに啓示がおり、イスラム教ができます。
これは十字軍に攻められ、対立のた「敵を倒せ」となってしまいました。
ただ聖書が改変されていったのでクルーアンは変えるなと戒めた。
ここは主なる神が改善してやってみた部分ではないかと思います。

私はそこで中世ヨーロッパに芸術革命を起こし、ミケランジェロ、ダ・ビンチ
ビバルディやバッハにバロック芸術を興させました。
その後、ガリレオやコペルニクスらに「科学」を興させ、旧約聖書にある
「PDCAサイクルを回す事」キリストが言う「悔い改めよ」を実践させる
ようにしたのではないかと思います。

1999年の予言が外れたのも、コンピューターというものができてきたので
成長の可能性微レ存と思って人類滅亡を中断したのでは?
その結果A I ができますが、A I は嘘をつくようになってきたらしい。


こう考えると、旧約聖書の昔からPDCAサイクルを回しなさいということは
一貫して主なる神が提示しているように思うのです。
その最後の予言者、ニュートンやプトレマイオス、ガリレオは科学で
試行錯誤と改善を世に広めはしましたが、また暴走してしまった。

質問です。
失敗続きとはいえ、中東と西洋の歴史の要所要所でタイミングよく
主なる神の意志が介入しているように思います。
で、主なる神の実在をひしひしと感じるものです。
やっぱり主なる神はいるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 質問を再度記載します。
    創世記で神は天地創造を1発で決めましたが「それを見て良しとおっしゃた」「最後にははなはだ良かった」とあります。
    主なる神は順番も違うし「不足があって助け手を創ろう」と家畜や生き物や女を創ります。
    この主なる神が「不足を補うものを創ろう」というのがPDCAサイクルそのものだと申しております。

    キリストが「悔い改めよ」と言ったのも、PDCAサイクルを回しなさいということです。
    それでも神の言うことを聞かなかったので、芸術家に啓示を与えて芸術を興し。
    精神的なものは芸術に担当させたのではないか感じます。
    そのあとダビンチやガリレオガリレイなどに啓示を与え科学を興しPDCAサイクルを回させた。
    科学の重要な柱は自己修正性です。これを人間に教えたかったのでは?

    そうすると、主なる神が実在し要所で啓示を与えてきた、という感覚が残ります。

      補足日時:2025/06/29 00:20
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中11~14件)

高等教育を受ければ、神などいない事が解らないかい?。


調べるほどに馬鹿らしいと思わないかい?。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現在の物理学者は、神が実在するのではと本気で考えています。
物理定数が物質の存在に都合がいい数字ですし、生命の発生も
偶然にしてはあり得ない確率と考えられています。
これは神とか創造主とか、そういう存在が意図して作った。
そう考える方が自然である、ということです。

お礼日時:2025/06/29 16:21

その時代の神とは地球に来た地球外知的生命体のテクノロジーを理解出来無かった


事によって「神」と言う存在にされた。(古代宇宙飛行士説)
    • good
    • 0

神はいるが、神の威光を悪用した、差別・戦争などがあり、それらは人間の意志が介在しています。


つまり、神への冒涜でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在の物理学者は、神が実在するのではと本気で考えています。
物理定数が物質の存在に都合がいい数字ですし、生命の発生も
偶然にしてはあり得ない確率と考えられています。
これは神とか創造主とか、そういう存在が意図して作った。
そう考える方が自然である、ということです。

その上で、旧約聖書~キリスト~~ガリレオやニュートンという
人物が出て、現在主流の科学は自己修正性が必須です。
これが、創世記にある逸話からキリストの「悔い改めよ」
と、PDCAサイクルを軸に考えると、つながっていませんか?
繋がっているので、彼らの登場は神のわざではないのか?

こういう疑問がぬぐえないのです。

お礼日時:2025/06/29 16:28

神はいません。



いれば戦争など起きません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現在の物理学者は、神が実在するのではと本気で考えています。
物理定数が物質の存在に都合がいい数字ですし、生命の発生も
偶然にしてはあり得ない確率と考えられています。
これは神とか創造主とか、そういう存在が意図して作った。
そう考える方が自然である、ということです。

お礼日時:2025/06/29 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す