重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

冷蔵庫を買い替えなければならなくなりそうですが今はどこのメーカー買うのが良いでしょうか?
買い替えるのがめんどくさいのでなるべく長持ちするのが良いです。
今はナショナルの冷蔵庫です。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

シャープが昔から使っていて長持ちしてるから今もシャープ。


またどっちもドアがシャープしかない。
東芝は6年持たなかった。
パナも8年持たなかったしね。
    • good
    • 2

モーターは日立!だったのだが



タッパの関係で三菱を使っている
片側の扉の開が重くて
支点にする指の位置の
塗装が剥げてきた>初体験
    • good
    • 0

Amazonで売っているハイセンスの3万円を切るやつ


普通に使えるし無音、しっかり冷えるし質感も良い
コストパフォーマンス最強です。
    • good
    • 0

HITACHI

    • good
    • 0

モーターといえば、大昔から日立に、定評がありますよ。

    • good
    • 0

日立が長持ちしました


氷が自動的に作れるので助かっています
うちはナショナルの小型に買い換えました
音が静かで省エネです
店に行くと展示商品で性能などを確かめて
保管倉庫に在庫があるかを確認して倉庫から発送されますから
倉庫にありすぐに配達設置してくれるものを選んでください
    • good
    • 1

https://kakaku.com/kaden/freezer/?lid=pc_hotcate …

売れ筋ランキングみると1位は三菱だけど、寿命の事を言うならパナソニック辺りがいいかもですね。
家電で無難なメーカーって言ったら、みんなこぞってパナソニックって言いますからね。
ただ、今の冷蔵庫は昔と違ってコンピューター化されてるから
昔ほど強くはないらしく、10年くらいで寿命が来るそうです。
寿命長い物を作ってたら、買い替えしないからメーカーが儲からないからです。
昔のシンプルな冷蔵庫の方が圧倒的に強いですけどね。

うちの今の冷蔵庫はTOSHIBAだけど、13年は経過しています。
うちの父親が実家で使ってたシャープの冷蔵庫は、父が他界して使わなくなったので、会社に持って行って使ってますけど、これも13年くらい経過してるけどまだ使えてますね。
    • good
    • 2

それぞれ機能などに違いがあります。



日本製は壊れにくい、よく言われる言葉ですが

東芝の冷蔵庫5年でぶっ壊れました

また、製氷機が衛生面で問題があると感じています。中の機械洗えないし。

うちは製氷機のないアクアの冷蔵庫にしています

理由は冷凍庫が多いタイプだからです。

別で冷凍庫も持っており、広大な冷凍スペースがあるので大きめの氷が作れる皿を何個も置いて大量生産しております。

また電気代が違うので、コストも見た方がいいでしょう。
    • good
    • 0

人気があるなら三菱電機


そして、日立やパナソニックですね。

中国メーカーの中で人気があるのは、東芝ライフスタイルですね。

三菱って、氷の隣って、冷蔵or冷凍で設定が可
日立やパナって冷凍のみ。

東芝ライフスタイルは、他の中国メーカーよりも割高ですが、日本メーカーと比較したら、若干安価ですね。

現在の多くの白物家電って、メーカーのコスト削減がしっかりと出来ているためか、昔みたいな耐久性はないですからね・・・
メーカーの設計寿命以上はもつが・・・
部品の個体差があるので、当たりハズレはあるが、ほぼ大差ないと思っている方がよい
    • good
    • 0

私もナショナルの冷蔵庫をほぼ20年使っています。


その間,何回買い換えたくなったことか。
最初は買って数年でそれは来ました。
不満はアイスメカというか、それを動かしているコンピュータです。
状況把握ができなくなる馬鹿野郎で、
トレーが何らかの理由で、ひっくり返ってしまうと、その後一切作業をしてくてなくなります。
一回でも補水を忘れたら、数日はだだをこね、仕事を放棄します。
メカを分解して、なだめ、すかして、特許等も調べ、
キャラを理解して、ここ数年は
完璧に使いこなすことができるようになりました。
これより先の製品はトレーが簡単に復旧できるような構造に
改良されましたし、自力で復帰もできるようです。
私はいまのところ買い換えする気はありません。
コンプレッサーが最上部にあり、若干うるさく、熱も発生しますが、
そこで寝起きはしてませんので。

アイスメカが買い換え理由なら、分解して、正常位にもどせば、
使えるようになりますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A