
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
私は入山料を取ることに何の問題もないと考えています。
却って「1万円でも2万円でも取ったら良い。」と考えています。しかしながら入山時間を制限するのは大反対です。そもそもの登山というものの柔軟性を制限しようとする行為だと思います。結局途中の「営業小屋に利益配分をさせよう。」が魂胆にある様に思います。以上のように富士山そのものは興味深い登山対象ですが、政治的営利的につまらない山になっていることをお考えになるべきです。
勿論登山者増加により「山登りなのか、何処かのお祭りに来ているのか判らない。」状態が「つまらない。」と考える人も大勢居ると思うのですが、でもそれは昔からそうだったじゃないでしょうか。
私ならもっと他の歩いて楽しい山を探します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
山小屋とビジネスホテルの違い
登山・トレッキング
-
登山に必要な体力
登山・トレッキング
-
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしまし
登山・トレッキング
-
-
4
富士登山
登山・トレッキング
-
5
【登山時の遭難予防用に木にナイフで切れ込みを入れたり、マーカーペンでマークを書いた
登山・トレッキング
-
6
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
7
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
8
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
9
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
10
写真の風景分かりますか
公園・庭園
-
11
高速道路?に迷い込む
地図・道路
-
12
立山や黒部
登山・トレッキング
-
13
日本人なら、一度は富士山に登った方がいい?
登山・トレッキング
-
14
新幹線の駅について
新幹線
-
15
自動車メーカーはなぜカー用品店や家電量販店に新車を卸して売らなのでしょうか?
その他(車)
-
16
最近の登山界について
登山・トレッキング
-
17
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
18
自分い子供を車で引かないで
国産車
-
19
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
20
飛行機に乗るとき、ペットボトル入りの飲料を用意することがある。
飛行機・空港
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士山
-
富士山って 今週末登るぞ!と言...
-
富士登山。むちゃな弾丸登山す...
-
大は小を兼ねる。熱しやすくて...
-
富士山登山を日帰りで検討して...
-
子供にトレッキングポールを使...
-
富士登山行ったことある人に質問
-
熱しやすくて冷めやすいといい...
-
富士山入山規制にて山梨県側は...
-
ハイキング中の飲酒について。 ...
-
小学生低学年の富士山登山について
-
アイスバーンとアイスカルトが...
-
今現在の富士山の雪山登山にお...
-
なぜ 富士登山者数が劇的に増...
-
明日、富士山(御殿場ルート)を...
-
韓国の入国申告書について
-
富士登山
-
京都愛宕山登山。
-
最近の登山界について
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
おすすめ情報