重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊活って行為をすることじゃないですか?

でも妊娠中(特に初期)って流産の恐れがあるから行為は控えてね、に変わるじゃないですか?

次の生理予定日の1週間後までできてるかできてないか分からないじゃないですか?

「流産の恐れがあるから行為は控えてね」
は、いつからですか?

もう、排卵期中の行為が終わったら「妊娠しているかもしれないから控えて、生理が来てしまったらまた行為を再開してね」ですか?

それとも「妊娠検査薬で陽性が出るまで 妊娠 とは言えないから、行為はいくらでもしていいよ」ですか?

A 回答 (4件)

はい、幾らでもして構いません。


但し、何事にも「過ぎたるは及ばざる如し」です。

既に、正しい回答が出ていますが、妊娠初期(~4か月)の流産は胎児側の問題(染色体異常など)が殆どです。
要するに、最初からこの世に生まれ出てこれない運命を背負っているのです。

妊娠とお医者さんに判定されてからも、仲良しすることは夫婦の関係をより深めることに繋がります。
恥ずかしいでしょうが、お医者さんによく聞いて「セックスは控えましょう。」と言われない限り仲良くされるのは善いことです。

大事なことは気持ちの高ぶりを抑えきれずに、激しい行為はしないことです。
特に、男性側は注意が必要です。

よく出る間違った回答で!
精液の中にはプロスタグラジンという炎症物質が含まれていることです。
プロスタグラジンは女性の生理でも分泌される炎症物質です。
精液の中にプロスタグラジンが含まれている理由は、膣内に射精された精子達は、冬眠していたような状態です。
それを目覚めさせて、子宮の入口に向かって泳がさせるために含まれています。
要するに、女性の生理痛の様な激しい痛みを起こすほど、大量には含まれていません。
そんなに大量に含まれていたら、妊娠する前に精子達はみんな死んでしまいます。
この調査・研究報告が誇大されて伝わった偽りです。

そもそも、精子と卵子が受精し、できた受精卵が子宮に着床したら(これで初めて妊娠が成立)子宮の入口は、もうとっくに閉じています。
女性の体は排卵が済めば1日もしない内に閉じてしまうのです。
子宮は赤ちゃんを育てる場所なので、中を絶えず無菌状態に保とうとする機能を全ての女性が持っています。
これが排卵後のセックスで妊娠できない、最たる理由になります。
    • good
    • 0

妊活とは排卵日に合わせて行為をして妊娠させるものです


その期間は3日から6日です
だらだらとHをしていたら 結合した卵が流れ出ることがあります
だから止めているのです
    • good
    • 0

初期の流産は胎児側の問題(ほとんどが染色体異常)ですから、セックスしようがしまいが流れる時は流れます。


妊娠中無理をするなは、切迫流早産の診断がくだってからでも遅くはありません。

日本人は少しでもリスクがある行為なら最初からしなければ良いと考える民族ですから、初期は控えましょう、なんて話になるのです。
大勢を救うのに少数の犠牲はやむを得ないという考え方ではなく、一つ犠牲も出さないという考え方です。
    • good
    • 0

これは人それぞれ体調にもよるし、どれが正解というのはありません。


担当医師と相談してみましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A