dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、赤ちゃんの心拍が聞けるのを楽しみに病院へ行きましたが、胎嚢しか見えず、先生から次見えなかったらダメだろう・・・というようなことを言われてしまいました。
最終月経、排卵日から考えても8週のはずなので、もう胎芽が見えて心拍が確認できてもいい頃ですよね?それなのに胎嚢しか見えないということは、やっぱり赤ちゃんは育たなかったのでしょうか?
次は4日後に病院へ行く予定です。それまで心配でどうにもならずこちらに相談してしまいました。
同じような経験をした方がいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいです。

A 回答 (4件)

iopanさんの今の状況は、私の一度目の妊娠の時と大変似ています。

私の場合は結局そのまま胎嚢が大きくならず、流産という事になってしまいました。(しかしiopanさんの今後が私と同じになるとは限らないので、これを読んでもあまり心配し過ぎず、あくまでも参考の話として読んで下さい。)

先生からは『枯子卵』だったと言われました。字のごとく枯れている卵子だったと言う意味です。枯れているとは言っても年齢的な事ではありません。

男性の精子が射精後3日位(長い場合は1週間近くも)は生きていると言われるのに対し、女性の卵子は排卵後から12時間~せいぜい24時間程度しか生きられません。その間に受精しなければ卵子はそのまま壊れて次の生理へ…となるわけですが、この“時間が経ってもうすぐ駄目になる直前くらいのタイミングの卵子(つまり簡単に言うと古くなりかけている卵子)”で受精してしまうと、子供がそれ以上は育たなくて終わってしまう事があるのです。

このタイミングは非常に微妙なものだと思います。ぎりぎり大丈夫で育っていく場合もあれば、受精→着床(この時点で妊娠は成立します)→胎嚢が出来る--までは行っても、それ以上大きくなれなかった…という私のような場合もあるのです。

この場合は防ぎようがありません。また、もしそうなったとしても、これは受精のタイミングが悪かっただけで母体の問題ではありませんので、そういう意味では「私は子供が育たない体なのでは?」などと気にする必要は全く無いと医師からも説明がありました。

iopanさんのこれからはどうなるかわかりませんが、排卵が遅れていて実はまだ8週目まで行っていないという事もあるかもしれません。(基礎体温などから今回の排卵日がいつだったのか判明しているのでしょうか?)

普通は最後の生理の初日を0週0日として計算しますので、排卵日で2週目、生理が遅れたのに気付くのが早い人で4週目という事になりますが、排卵が遅れていればその分成長も遅くなるわけですから、毎月排卵と生理がきっちり同じ周期で来る人でない限り、ずれている場合も多いのです。胎児が見えてくれば胎児の大きさで週数の修正が行われますが、胎児が見えていない程初期の段階では最後の生理の初日を0週0日として考えるしかありませんからね。基礎体温を付けている人であれば排卵日がわかりますからまた話は別ですが。

心拍動については6週の後半くらいから見えて来始めますが、8週なら普通はまず見えるものだと思います。

今の段階ではどちらにせよどうする事も出来無いのですが、あまりくよくよしないで次の検診を待って下さい。そこで大きくなっていれば一安心ですし、万が一駄目だったとしても(辛い話になってごめんなさい)あなたのせいでは無いですからご自分を責めないようにして下さい。次回にチャレンジです!

一度目駄目だった私も今は3度目の妊娠を順調に送っています。iopanさんも頑張って!!
    • good
    • 34
この回答へのお礼

『枯子卵』というのは始めて聞きました。そういうこともあるのですね・・・。
もちろん赤ちゃんが無事育ってくれるのが一番ですが、そういうこともあるのだということを心に留めておこうと思います。
丁寧にご回答してくださりありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 21:07

私は1人目妊娠のときは9週目で同じことを言われました。

1人目だったのでそういうものか~と思い、2週間後に再び病院に行き心拍を確認してもらいました。今思うとそのとき(9週目)の胎嚢はそれなりに大きかったような気もするのですが、心拍も赤ちゃんの影も全くエコーでは見えませんでした。
2人目のときも7週目でしたが同じことを言われ次の機会に心拍は確認されました。
iopanさんの質問を読むまで最初の1回目の健診は胎嚢しか分からないものなんだと思っていました。
    • good
    • 57
この回答へのお礼

そういうこともあるのですね!
もうダメかもしれないと思っていたので、
pideonさんのお話を読んで希望が持てました。
赤ちゃんを信じてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/11 22:43

それは心配ですね…。

でも初期にはよくあるようです。
8週なのに成長していないようですよね。出血はありませんか? 私は2度の初期流産経験者です。悲しい気持はわかります。もし…だめでも希望を持って頑張って下さい!

ちなみに私の場合、6週で心拍確認出来ましたが、7週で出血があり、流産してしまいました。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

心拍が確認できてからの流産、つらい思いをされたのですね・・・
私は出血などの症状は今のところありません。
赤ちゃんが無事育ってくれるよう祈りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/11 22:37

不安ですよね。

一日が異様に長くて考える事は赤ちゃんの事ばかり・・・同じような経験をした人は皆感じる一番不安な時だと思います。
ただ、こればかりは人それぞれだしお医者さんではないので残念ですが回答でなく励まししか出来ません。とにかく只管時が経つのを待つしかありません。

私は胎嚢すらみえないまま化学流産をしたことがあります。まず胎嚢が見えたのなら第一関門突破ですよ。流産した時はかなり落ち込みましたが、半年で再度妊娠し、今年に入って元気な赤ちゃんを産みました。私の最初の場合は残念な結果でしたが、心拍確認が遅くても元気に産まれてきた子は沢山います。とにかく今はお腹の中で少しずつ育ってくれてる事を祈りましょう。私も祈っています。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ありがとうございました。
不安で仕方が無くて、でも周りの人には相談できず、
悪いほうに考えてしまっていましたが、
赤ちゃんを信じてみよう!という気持ちになれました。
あたたかい励ましのお言葉、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/11 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A