重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

整備工場から一斗缶をもらいまして
そこでパスターというのを知りました
一斗缶15000円くらいです

とても高いですが
車検の時にこういう高いのを使っているのでしょうか

車検の時は下回り塗装で8000円くらいだったと思いますが

2年に1回下回りを普通塗装しますが サビに良いのでしょうか

アンダーコートをしていれば関係ないのでは 

自分は DIY でDCM ホーマックのブラックをスタッドレスタイヤ交換の時に
半年ごとにスプレーで吹いています
普通のアクリルだと思います

A 回答 (5件)

凍結防止剤撒く雪国地方と、沖縄県や海岸の地方は、


アンダーコートをする方が、車は長持ちします。

最近は、通常地域では車検毎にアンダーコートしなくても、
元の塗装が優秀なので、必要性が少なくなった。

顧客の整備費削減の声が大きい。
手間の割にそんなに請求できない。
沢山の台数こなす方が儲けが大きい。
自動車は定期的に買い換える。

そんな時代です。
長く乗るつもりなら、損段すれば整備工場で幾らでもしてくれるし、
貴方みたいに自分でするのが、最適です。
    • good
    • 1

点検時に泥や汚れが落ちないように


洗浄時、塗装し
目視確認しやすいように
ということだけ

検査官が気分よく仕事を終えられれば
明日錆びても何の問題もない

車を大切に保護するのとは
趣旨が異なる
    • good
    • 0

雪国とか海沿いなら、シャーシーブラックを塗ることがある。


でも、それ以外の地域って、冬場でも塩カルをまかないこともあるから、塗らなくても大丈夫だったりしますからね・・・
そこまで錆びませんから・・・

海沿いや塩カルを大量にまいくような地域なら、下回りには何らかの処理が必用となる

北海道とかの雪国だと、納車時とかに、アンダーコートでも、シャーシブラックよりも耐久性が高いものをつけてもらうってことはあるようだ
使って行くと、劣化していくが、耐久性が高いものは、長期間もつようですからね・・・
    • good
    • 1

生活道路が、融雪剤たっぷりの雪道で、20年も乗ろうというのなら、有効です。

    • good
    • 0

昔、よく車検の時にパスター吹いてました。


昔って昭和時代の頃の車ですよ。
この頃の車は防錆塗装とかはこれするしかなかったですからね。
今時の車は、しっかりしてるから、パスター吹くところはほとんどないと思います。
海外沿いに住んでるとか、車が錆びやすい環境の人なら話は別ですが・・・

アンダーコートしてれば問題ないですし、毎日車乗ってるのなら
そんなに錆びる事もないです。
その車を何十年も長~~~く大事に乗りたいのでしたら
防錆塗装はしてもいいかなって思いますけど、普通に乗って車を普通に買い替える予定で乗ってるのなら私は必要ないと思います。
今の車は防錆対策はしっかりしてるし、昔と違ってマフラーも強くなってますので、錆びで穴が開いたりしなくなりました。

アマゾンで検索すると、シャーシーブラックが一斗缶1万円くらいでありますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A