dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分解整備記録簿とはなんですか。車屋さんが、該当の車の部品を一度すべて分解して壊れてる箇所がないか調べるということなのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

車検の時に使う、どこを点検修理したかを、書く書類で、別名・点検整備記録簿。


人間でいえば、人間ドックの検査項目ごとに、結果が載っているカルテ。
場所ごとに、点検V 分解○ 交換× 修理△とチェックマークを入れます。たいていは、車検証と一緒にダッシュボードに入れています。複写式のノートですね。
分解という名前が付いているからと言って、壊れていない場所まで分解する訳ではありません。
    • good
    • 0

>分解整備記録簿


日本語、確か?。
記録簿=帳簿または簿冊
分解整備した場合にその内容を記録(書き留めておく)帳簿。
    • good
    • 0

ブレーキとかそうですね。

ライニングやパッドの隙間測定やフルードの漏れなど目視や測定できる所までブレーキを分解したりします。
他も目視や測定できる所まで分解すると言うことです。
目視測定が出来るまでなので完全に分解するということではないです。部品交換や整備以外は。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!