重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

偉そうな話しは、わかったから

メットかぶって穴掘らないでしょうか?

三日もたないかな?

口先は得意なのに

A 回答 (5件)

今回の参議院選で当選した議員はおろか、衆議院の政治家全員の誰一人として掘らないでしょうね!


仮に強制的に掘らせても、3日どころか3時間も持たないでしょう。

消費税減税も給費金であろうが、尤もらしい財源確保を公約に挙げていますが!?
誰一人、国家予算の詳細な使い道を改めるとは言っていません。

民主党政権時代に始めた「事業仕分け」を、返り咲いた第二次安倍政権でも始めだけやりましたが!?
官僚の抵抗に合い、官僚を人事的に押さえつける内閣人事局を作っただけで、単なる恐怖政治にしかなりませんでした。

史上最高の税収(77兆円)もあるにも関わらず、それでも28兆円も借金(国債発行)して散財しています。
どこの政党も77兆円で国を運営しようとはしていません。

それなのに、東京オリンピックはやるは、大阪万博をやり散財しています。
東京オリンピックで作った選手村は公団住宅にしましたが、抽選に当たった外国人(中国人が主)の投資家が多く、都内在住の若い家族は、千葉の公団住宅に再抽選し住んでいる始末です。
それなのに今頃、外国人規制なんて公約を掲げている始末です。

今のところ、誰一人として「世のため、人のため」に働こうとしている政治家がいるとは思えません。

ちなみに老朽化しているのは水道管だけではありません。
戦後から高度成長時代に造ったインフラは道路や橋など、どれも寿命を迎えています。
その危機的な事実を、どこの政党も第一義に掲げている政党はありません。
少子化どころの騒ぎではないのです。
むしろ日本の人口が減った方が、被害者の数は減るでしょう。
    • good
    • 0

あなたがやればいいのです


それで多少は解決する
    • good
    • 1

三日どころか半日も保たないでしょう。

    • good
    • 0

日本の水道管の約2割にあたる17.6万kmが法定耐用年数の40年を超えています。


これを議員さんたちにドカタ仕事で点検補修させるのは、到底無理です。1人で1kmの老朽水道管の面倒を見させるにしても、17.6万人の議員さんが要ることになります。
    • good
    • 0

実家は有効な手段です。

社会の縁の下の力持ちがいかに自分らの欺瞞と比較して貴重なものかを知るべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A