重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この写真の、いつも鶏ハムを作る際に、使ってるのですが、ラップの両端を飴玉絞りにする際の針金入りのこの紐?は、何て名称でしたっけね?

夫が明日、百均店の近くに用事で行くのでついでに頼みたいのですが名称が分からず困ってます。(^◇^;)

「これの名称は何ですか?」の質問画像

A 回答 (4件)

これは金色?


DAISOアプリでラッピングタイと入力したら沢山出ました!
バレンタインの時にはたーくさん出るみたいです
セリアも製菓用のがあるようです
DAISOの金色の貼ってみますね
何故か貼れなかったのでスクショ撮りました!
コード番号も入ってます
「これの名称は何ですか?」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそうわたしがもったていたのは♬コレコレ❣️
全く同じ物。(^^)v

これは何かと便利でね(^^)
鶏ハムやら、ちょっとした止め物によく使うのよ。
私が百均に行ける時は良いのだけれど夫にお使いで頼みたい時は名前が分からないとね、説明できないと思って(爆笑)

へぇ〜(°▽°)
ラッピングタイって言うんだ♬

ありがとうです。

お礼日時:2025/07/29 23:29

100均で売っていました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

そうですね。
私も以前ダイソーで買いました。
夫に頼むのに、商品名が知りたかったもので。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/29 23:31

こういったものでしょうか


ビニタイ<ー一般名称か商品名か不明
私が愛用しているのは「ねじりっこ」という商品

https://www.monotaro.com/g/01877312/?t.q=%E3%81% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
お手数お掛け致しました。

私が買ったのは百均でして、ちょっとしたラッピングや手作りお菓子の包装グッズコーナーで買ったものなので、こんなに大容量の物ではないのですよね。

元々私も趣味で洋菓子作りをしていてその時に買ったものが少し余っていて、たまたま鶏ハム作りに使ったらとても便利なので夫に買って来てもらおうと。(^^)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/29 18:07

画像検索した感じだとビニタイかな。



以下、AI聞いてみました。

「針金のリボンのようなやつ」は、使われる目的や形状によっていくつかの呼び方があります。

主に考えられるのは以下の2つです。

1. **ワイヤー入りリボン(ワイヤーリボン)**
* リボンの縁や中に細いワイヤーが縫い込まれていて、形を自由に作ったり、固定したりできるリボンです。ラッピングやフラワーアレンジメント、ヘアアクセサリー(ワイヤーポニーなど)によく使われます。
* 「ワイヤー入りリボン」「ワイヤーリボン」が最も一般的な呼び方です。

2. **ビニタイ(リボン付きワイヤータイ、クイックリボンなど)**
* パンの袋の口などを留めるのに使われる、細いワイヤーがビニールや紙などで覆われているひねるタイプの留め具です。これにリボンが装飾として付いているものも多く、「リボン付きワイヤータイ」「クイックリボン」といった名称で販売されています。ラッピングの際に、袋の口を留めつつ装飾も兼ねる便利なアイテムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わっ。
ご丁寧にわざわざ調べてくださったのですね。
ありがとうございます。

了解致しました。
今探してみたら、一本だけキッチンの引き出しの中から残りが一本だけ見つかりましたので、ワイアーリボン?というメモと共に持たせ、店員さんに尋ねるように言い聞かせました。←(丸で昔の人気番組だった、「初めてのオツカイ」みたいですがww)

お手間を頂き感謝いたします。(^^)

お礼日時:2025/07/29 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!