
coregaのrooter(CG-WLBARAG-P)を無線アクセスポイントとして設定したく、マニュアルに従って設定画面を出したいのですが、先頭でInternetExplorerのアドレス欄に
ip address(199.168.1.1)を入力してenter keyを押すのですが次のstepに進んでくれません。
はじめにcoregaの相談窓口(web)に問い合わせたところ
○パソコンのIPアドレス自動割当て設定の確認
(中略)
5.「IPアドレス」で「IPアドレスを自動に取得するにチェックが入って
いることをご確認ください。
6.「DNS設定」で「DNSを使わない」にチェックが入っていることをご確認
下さい。
○パソコンのブラウザ(Internet Explorer)の設定
(中略)
3.「ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定」画面で
「設定を自動的に検出する」
「自動構成スクリプトを使用する」
「LANにプロキシサーバーを使用する」
のチェックボックスのチェックを外します。
との指示を受けその通りやったのですが、駄目でした。
念のため購入店で相談したところ、そこでは正常に画面が現れ、機器には問題なし、と言われました。画面がでない可能性としてはファイアウォールが働いていると正常に動かないこともある、と聞いたので
ファイアウォール機能を殺して再度試みたのですが、やはり駄目でした。
これ以上、どこを調整していいものかわからなくなりましたので、ここに相談します。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Internet ExplorerはVer5.5以上をお使いですか?
192.168.1.1でenterしたときどのような画面になりますか?
IEは「ダイヤルしない」 になってますよね。。
Web設定のリセット、規定値に戻す はされましたか?
インターネット一時ファイルの削除はされましたか?
参考URL:http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq22 …
暫く、レス無しで申し訳ありませんでした。
実は未解決のままです。が、期限もあるので
一旦クローズさせていただきます。お手数かけました。
No.3
- 回答日時:
ひょっとしてアドレス欄に「ip address(199.168.1.1)」と入れていませんか。
それでしたら「192.168.1.1」だけでよろしいですよ。
もちろん、"ip address"は入れていません。
199.168.1.1はこちらの記述ミスでした。
(実際は192.168.1.1で指定しています)
No.1
- 回答日時:
まず
199.168.1.1→192.168.1.1の間違いだと思います。
そうすればパスワードを求める画面が出てくると思います。
他セキュリティソフト入っていませんか?
インターネットセキュリティ、ウィルスバスター、マカフィーなどです。
もし、入っていたらOFFにして下さい。
他にはOSが何かわかりませんがDOSの画面から
ipconfigって実行してみて下さい。
表示されるIP Addressが192.168.1.??でなければ
ネットワークの設定があってません。
(??は適当な数値)
他にも考えられますがとりあえずお試し下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットラジオを聞くと3...
-
SSIDについて
-
wifi 安全性の低いセキュリティ...
-
LANセグメントの分割方について
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
ルーターの接続について教えて...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
CanonプリンタMG3630は複数のWi...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
「WPA2パスワード」って?
-
有線ネットから無線ネットに
-
無線LANを有線LANに戻すことは...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
有線でPCを繋げている状態での...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
LANセグメント分け
-
現在ピカラで光電話セットに契...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
LANセグメントの分割方について
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
SCSIハードディスクのジャ...
-
WRC-1167GHBK2のルータでIPv6 I...
-
インターネットラジオを聞くと3...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
無線LANの競合?
-
NS5GTのNATについて
-
pspでインターネットを使いたい...
-
DNSの設定項目がみつかりません...
-
ARCが動作しません
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
iPodを外部ハードディスクとし...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
ゲーミングマウスって有線無線...
-
SSIDが変わってしまってWiFiが...
おすすめ情報