dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿いたします。宜しくお願い致します。

数ヶ月前にコッピーの水槽掃除役にと“レッドスネール”を3匹ばかり購入したのですが、日が経つにつれ赤い貝殻に白い凹みが出来始めました。凹みの形状は丸いものや線状のものといった感じで様々です。
症状の酷いスネールになると貝殻の9割方が白くボコボコになっています。
スネール同士が貝殻をかじり合っているのかとも考えましたが、そのような行動は見たことがありません。
何か病気でしょうか?
ちなみに、卵はしっかりと産んで孵化しております。

また、何かの病気だとしたらコッピーには影響はないのでしょうか?(コッピーは現在のところ元気です。)

何かアドバイス等を宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

スネールの類は成長するにつれて、しばしば殻の表面が剥落してしまいます。


ひどい場合は、渦巻きの中心のあたりが欠けてしまったり、開口部の縁がギザギザになってしまったりします。これは病気ではありませんし、貝も弱ったようには見えませんので、放置しておいてもよいかと思います。
ただ、こういう状態になった貝の殻はもろくなっています。ピンセットでつまんだり、指でつまむ場合にもうっかり力を入れすぎると潰してしまいますので、注意して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!