
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「VWポロ」買うこと自体、貧乏…
謙遜していませんか?(笑)
------------------------------------------
ハイオクは、圧縮比の高い車に使われるガソリンです。
誰もが言っていますように、ノッキング
(点火行程の直前…圧縮行程時に自然爆発)
を起こしてしまい、そのうちにエンジンが壊れます。
特に外車でしたら修理代が高く付きます。
(ハイオクとレギュラーと国産では自動切替が
ある場合がありますが、それはノッキングを
起こしたら、コンピューターが微妙に「点火時期」
を、ズラしてくれると言った仕様です。)
------------------------------------------
レギュラーと、ハイオクの価格差は10円ぐらいです。
ハイオクはレギュラーより、燃費が良いと言われています。
その理由は、ガソリンの同じ容量での爆発力が違うらしいです。
アクセルを踏み込まない、
エアコンの温度を下げる、
近所ならミニバイクや自転車や歩く…等で、
燃費を稼ぐ方が賢明です。
以上
そうですね。せっかく輸入車を買うのなら、やっぱ大事にしたい。エンジンが壊れるのはイヤだから、「これはレギュラーでは動かない車だ」とあきらめて、ハイオク入れることにします。
あの、、、謙遜ではなくて、、、VWポロはまだ私の脳内に存在するのみでして。いよいよ車買おうかと迷っているところでガソリン代が気になってしまったのでした。塗装の剥げたカローラに乗って、カタログもらいに行こうとしているところです。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#6さんの言われるとおりです。
ただ、エンジンを壊すにはかなり乗り続けなければなりませんが(^_^;)私も前車はハイオク仕様でしたが、レギュラーを入れると#7さんの言われるように気分悪かったです。さらには質問者さんの言われる経済性ですが、ノッキング起こす・起こさないように多めにアクセル踏むなどで、逆に燃費は悪くなります。
ここからは経済性の計算ですが、経験上、リッター1km程度の差は出ました。もっと出たときもありました。で、リッター10円の差ですからどちらが支出が少ないでしょう?仮に、リッター9kmと10キロで計算してみましょう。50リットルとして計算してみると、
レギュラー450km走行(110円×50=5500円)
ハイオク500km走行(120円×50=6000円)
500円多く出して50km長く走りました。どちらがお得でしょうか???って算数の問題ですね。
レギュラーであと50km走るためには50÷9=5.5リットル必要。110×5=550円。5500+550=6050円。あれ?同じ距離走るとレギュラーの方が高くなりました...
あ、それそれ!
リスク評価したら、経済性との差し引きを勘定したかったんですよ。これなら納得してハイオク入れられます。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
故障する事は無いと思いますが、おまりおすすめはしません。
それよりハイオクを安く買い物するように努力しましょう!ガソリンメーカーのクレジットカード、先払いプリカ等で給油する。それとセルフでの給油ですと、フルサービス系より3から5円/リッター安く出来ます。
それと定期的に空気圧のチェックの実施、急発進、急加速をしない運転をすれば、燃費も悪くなりません。
アドバイスありがとうございます。ごもっともです。
お言葉かえすようで恐縮ですが、いただいたアドバイスの多くをレギュラーガソリンで実践してしまっていまして。。。

No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
以前は、ハイオク仕様のクルマに乗っていました。
仕事で使用していたので、会社でガソリン代を払ってくれたのですが、安いほうがいいかと一時レギュラーを入れていたら、やっぱりすごく調子が悪くなりました。
#1の方のURLにあるように、ノッキングを起こすようになってしまい、レギュラーを入れているからだと言われ、それからは、またハイオクに戻しました。
ハイオクとレギュラーを半分くらいずつ入れるなら大丈夫と以前聞いたことがありますが、真偽のほどは定かではありません・・。
No.2
- 回答日時:
パワーが落ちるだけで問題ありません。
キャブ式ですとノッキングでエンジンを痛めますが、一般の車は電子制御で、ノッキングセンサーが付いていて、点火時期をずらすことによりノッキングを防ぎます。
ただ燃費は悪くなりますし、レギュラーには洗浄剤が入ってないので、カーボンも長期的には溜まる。(添加剤を買って入れれば解消)
そう考えると、どちらも価格的には変わらないと考えます。
同じならパワーの出るハイオクのほうが気持ちがよいのでは。
No.1
- 回答日時:
この問題は、過去ログにおいて何回も質問・回答があります。
私なりの結論は、「車に良くない」です。
参考URL:http://www.webcg.net/WEBCG/qa/oil/oil007.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レガシーアウトバックはハイオ...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
ベンツはハイオク?レギュラー?
-
プジョー車の燃料はハイオクで...
-
レギュラー→ハイオクにするとき...
-
ガソリン車にハイオクガソリン...
-
普段はレギュラーガソリン入れ...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
プラグが抜けなくなってしまった
-
一度のエンストでも点検した方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レギュラー→ハイオクにするとき...
-
プジョー車の燃料はハイオクで...
-
現行レクサスNX350h は、ハイオ...
-
レギュラーが残っているタンク...
-
レガシーアウトバックはハイオ...
-
パンダのガソリンについて
-
エスティマにはレギュラー?ハ...
-
ハイオク仕様の車にレギュラー...
-
エブリイワゴンやそのOEM 車は...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
レギュラーガソリンでもいいエ...
-
ハイオクとレギュラー使用時の...
-
日産ジューク 2015年 グレート1...
-
レギュラー仕様の6気筒のモデル...
-
AT車もノッキングするでしょうか?
-
レギュラーからハイオクに変更
-
ハイオク車とレギュラー車の見...
-
普段はレギュラーガソリン入れ...
-
エルグランドにレギュラーは大...
-
チェイサーのガソリンについて
おすすめ情報