アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1 雑誌・新聞等のマスコミでは、NGO(非政府組織)  とNPO(非営利組織)の表現をつかっていますが、この場合の根本的両者の違い、または区別する基準を教えてください。

2 ボランテイア活動等の非営利組織であり当然ながら非政府系組織の場合は、何と表現しているの?

3 NGOを名乗る組織でありながら、営利を目的とする
組織形態があれば、その例を教えてください!

A 回答 (3件)

1.「根本的な違い」はないように思います。

NGOやNPOという言葉は法律で規定されているものではないからです。NGOは国連で使われ始めた用語である為、開発援助等をおこなう団体が使用しているようです。NPOはアメリカで使用されてきた言葉です。日本では1990年前後から使用されるようになったようです。

2.上記にもあるように、NGOとNPOは相当程度重なるものなので、ようは団体が自己をどう規定するかにかかっているといえるでしょう。

3.存じ上げません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

NGOの「用語」が、国連で初めて使われたと、初めて知りました。
そういえば、国連ないしは、国際協力組織にNGOの表現が使われるのには、納得です。
でも、これらに便乗してNGOだNPOだと名乗って、多くのひとの善意を悪用するのは、困りものですね。

お礼日時:2005/06/06 13:53

下の方が簡潔に答えてくださっている通りです。


2点付け加えます。

・ NPOというのは運営形態(経済)からの分類であり、NGOというのは組織形態(社会)からの分類です。

・下の方のお答えどおり、一般的にはNGOは開発援助に関わる団体を指しますので、NGOはNPOの一部、と考えて間違いありません。

2 一般的には、福祉系の組織はNPOと言っていますね。

3 組織「形態」としては挙げられませんが、いつもいつも駅前で募金を大々的にやっている団体は怪しい、ということはできます。「ボランティア」のカテゴリに、いくつかその例が出てきます。私の下の答えもご参考にどうぞ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1325791
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

NPOとNGOを経済面と社会・政治形態からの仕分け?区分は、妙にわかりやすい説明でした。

お陰様で、新聞等の記事がわかりやすくなりました。

お礼日時:2005/06/06 11:07

 NPO については明確に法律で規定されています。

いっぱんに NPO 法と呼ばれる
「 特定非営利活動促進法 」がそうで、これは NPO に対して法人格を与える法律です。
NPO 化を目指す団体は同法をもとに、自治体に対して NPO 法人化を申請しますので、
認可が下りない限り「 NPO法人 」を名乗ることはできません。

 ただし、非営利団体を名乗ることは自由です。また、「 NPO は一般名詞だ 」と
いう解釈のもと、認可を受けていないにも関わらず NPO を名乗る団体も一部に
存在しています。ですのでまともな NPO 団体は、印刷物やウェブサイトなどに
「 NPO認可済み 」といった表示を入れていますね。

 これに対して NGO は、明確な法の規定がありません。また、ふつうは政府が
やるような活動を民間が行なう、という意味もありますので、「NPO 法人でかつ、
NGO 団体でもある 」という組織も存在します。

 3 についてですが、NGO は一般的に国際的な活動を求められるので、これを
隠れ蓑に営利を目的とするにはかなり大掛かりな仕掛けが必要で、難しいですね。
ただ最近は、拉致被害者支援などの名目で募金を募っているケースもあります。

 また NPO の場合では、前述のように NPO 法人の認可を受けていない
団体が、適当な名目で募金活動を行なっているケースが散見されます。昼間から
いい大人が集団で募金を募っていたら、かなり怪しいと見ていいでしょうね。

参考URL:http://www.npo-homepage.go.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お陰様で、NPOとNGOの違いが明瞭になりましたので、今後は、新聞等の記事がすっきいりしそうです。

NPOには、認可されあたものと、自主的?に宣言している組織があることは、とっても参考になりました。

駅前等で、募金を募っているのは、要注意ですね。

お礼日時:2005/06/05 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!