dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(質問者)は20代女性です。

教え始めて3年目の生徒さん(40代)がおりまして、訪問すると毎週美味しいケーキ(市販のもの)とお茶を出してくれます。
私もケーキが大好きでいつも美味しくいただいていたのですが、ダイエット(&願掛けみたいなもの)でケーキをご遠慮したいと思っています。せっかくのご好意なので受ければ?という意見もあるかと思いますが、失礼のないように、がっかりされないようにお断りをしたいのです。

出すお菓子を何にしようかしら、と選ぶのを楽しんでくださっているようで、断り辛いですし、「ダイエット」もしくは「願掛け」などとは恥ずかしくてとても言えません。「必要ないわよ」と笑われそうです。病気などといって心配されるのも避けたいですし。あまり深刻にならず、スマートにさらっとお断りしたいです。

何か良い方法がありましたら教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

相手のおばさまがどんな方か分かりませんが、


「ダイエット」というと「何言ってんの。まだ若いのに」
と言われてしまうかもしれませんね。
※私は明らかに肥満気味なのに会社のパートのおばさまに
「ダイエットなんてしなくていいのよ」と言われたことが
あります。

ですから、#1さんのおっしゃるように、歯科医通いを
しているというほうが良いと思います。
    • good
    • 0

「願掛け」なんていうと余計に興味もたれるからそれは言わないでおきましょう。



でもダイエットなら女性なら誰でもやることなので言っても差し支えないと思いますよ。
まあ、くらーくいうと気にしちゃいますから、
「このまえ、ジーンズがきつくなってまずいとおもったんです」
なんて軽ーくね。

でも、100%断ると、きつい女性だなんて思われてもいやなので「ダイエット中なので来週はお茶だけにしていただけますか?」なんてたまにはご馳走になるとか。
    • good
    • 0

お恥ずかしいのですが、歯の治療中なので遠慮させてください。



っていうのはどうでしょうか?
そういうことなら「まあいいじゃないですか…」とは言えないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!