
No.3
- 回答日時:
みなさん同じですね(笑) 私も辞書を引きます。
電子辞書みたいな高価な物は持ってないので地道に探してます。後は、携帯のメール画面で検索してみたりとか、PCを付けてる時はPCで探す時もありますね。
作家さんは難しい漢字を使わないで欲しいもんですね(笑)
ありがとうございます。
私もPCをつけてるときはPCで探すことにしています、電子辞書も万能ではないので。
それは、読み方は簡単な漢字でも、名詞だとまったく読み方が分からない場合があるからです。読み方が分からないと電子辞書だと調べにくく、たとえば最近『赤舌神』とい言葉を本でみつけたのですが、「あかしたしん?」と「あかぜつがみ?」で調べても分からないのでPCで調べると『しゃくぜつじん』だと分かりました。
無意味に難しい漢字を多用する作家には私も腹が立ちます。
No.2
- 回答日時:
やはり辞書をひきますね。
私も紙の辞書ですが(笑)。具体的には、わからないまま少し読み進んで、文脈からわかる場合はそのまま読み進みますが、誤解があるといけないので、やっぱりちらっと確認しますね。
いつも手の届くところに大・中・小の辞書を置いて使い分けています。
電子辞書をお持ちだなんてうらやましいです。
ありがとうございます。
私も昔は紙の辞書で調べていたんですが、調べるのがわずらわしいので思い切って電子辞書を購入しました。値段は高いですが、調べる速さは格別ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 事典・辞書 机に国語辞典や漢和辞典を置いてあるのを見ると、なんかカッコいいなぁって思うんですが、 本を読んでて分 1 2023/06/05 20:26
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 日本語 読めない漢字や、変感できない漢字、読めるけど書けない漢字を別の代用するのはダメなんですか? 私はよん 7 2023/05/28 12:15
- 日本語 "ふいにつながる"とは? 5 2022/05/29 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報