dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

渓流つりをする皆さん、釣った魚をリリースする以外に、美味しく食することをされている方にお聞きしたいのですが、イワナのいい料理法を教えてください。
いつも、干して焼いて食べてます。
小さい奴はリリースするので佃煮にはしません。
他にどんな食べ方があるのでしょうか。

A 回答 (6件)

20cmぐらいのであれば、南蛮漬けもいけます。


私は大好きです。

他には、大きなイワナやサクラマスを師匠が香草焼きにしてくれた事があります。
フライパンにオリーブオイルをしいて、スパイスを絡めて味を付け、イワナを乗せてじっくり焼きます。
いわばフレンチな感じになります。
スパイスは色んなのを使ってましたが、何が何だかさっぱりわかりません。
サクラマス料理で検索すれば出てくるとの事です。

なお、ご存知かと思いますが、寄生虫が多い魚なので生食(刺身や寿司など)は止めてくださいね。
    • good
    • 0

沢山釣れた時は燻製にしますよ。


色々と本やHPあるんで参考にすれば失敗せずに作れます。
手間はかかりますが大変美味しく酒もすすみます。
    • good
    • 0

川魚には濃い味付けが好まれるので、蒲焼にするといいとおもいます。

    • good
    • 0

うちも主人が結構釣るので塩焼きや山椒味噌で田楽など食べていましたが、飽きてしまいますよね。


そんな時はちょっと手間がかかるけど、低温でじっくり揚げてから佃煮風にします。日持ちするし、おつまみにもいいですよ。骨ごと食べるからちょっと小ぶりのほうがいいです。
    • good
    • 0

こんばんは、


岩魚は、てんぷらも良いですよ。小さいのだと頭からガブリです。
それから、煮ても美味しいですよ、味付けは醤油、砂糖軽く煮て山椒の葉をあしらってハイ、どうぞ。
    • good
    • 0

こちらはどうでしょうか。



http://www.za.ztv.ne.jp/uxvbmwgy/resipi.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!