
初めて質問になります。今年三菱地所系販売のマンション パークハウス○(新築物件〉2F部分を購入し4ヶ月が過ぎました。マンションは24h換気システムが付いており止めることは不可能です(スイッチ無い)。各部屋には換気口が付いており常時開けておくようにと入居時に説明がありましたが外気が常時入ってくると換気口の廻りが汚れる、冬は冷気、夏場は暖気が入り込む為最近は換気口を閉めておりました。しかしここにきて体の調子がおかしく後頭部の辺りで旗がたなびく様なバタバタという音が常時聞こえる様になり、最初は自分だけ体調不良なのかなと考えておりましたが妻も同じ症状が出ていると聞きもしかしたら室内の負圧状態が原因で三半規管がおかしくなっているのいではないかなと心配しております。たしかに台所仕事をする時は換気扇を強で使用しますがその後にリビングのサッシを開けると台風並みの風がゴーと室内に流れこんできます。また負圧時にはエアコンのドレンの水が逆流して上がってきます。実際人体に影響のある負圧状態がマンションの室内で起こりえるのでしょうか?また気圧の規格等存在するのでしょうか?宜しく御願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>マンションは24h換気システムが付いており止めることは不可能です
建築基準法では24時間換気を義務としているのでそうなっています。
特にマンションは気密性が高いので室内で発生する化学物質の量を減らすために必要です。(建材は規制により発散量が少なくなりましたが、家具を初めとするそれ以外のものが規制されていないため)
>各部屋には換気口が付いており常時開けておくようにと入居時に説明がありました
これを守ってくださいとしかいいようがありません。
>外気が常時入ってくると換気口の廻りが汚れる
フィルターなしですか?
また実際に汚れますか?
外の環境がひどくなければそんなに極端なことはないと思いますけど。
>冬は冷気、夏場は暖気が入り込む為
最低必要な量だけ換気されるようになっているので、それ以下とするのは体に悪いです。
体調不良の原因が気圧の問題なのか換気量不足の問題なのかはご質問だけでは判断つきかねますが、いずれにしても入居時の説明どおりに使用してください。
ちなみに北国ではその寒さから気密性の高い住宅が昔から普及しているのですが、暖房の効率を上げるためについている換気装置をOFFにしてしまい、シックハウスになるという事例も現実にあります。
最近は建材の発生量がある程度抑えられているので多少はよいと思いますが、気をつけてください。
早速の回答有難うございます。そうですか~。やはり入居時の説明の通りに使用しないとダメなようですね。耳鳴りの体調不良は相変わらず止まらないので本日病院に行ってきます。診断結果はまたこちらに報告いたします。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
>耳鳴りの体調不良は相変わらず止まらないので本日病院に行ってきます
はい。単に気圧の問題であれば換気口を開ければ次の日には改善していると思いますが....
シックハウスの症状にも耳鳴りや頭痛、倦怠感などの症状が出ますのでちょっと心配です。
御心配有難うございます。仕事が忙しく結局病院にはいけませんでした。質問したてのころよりは耳鳴りの音が小さくなりましたがまだ続いております。もう少し様子を見て見ます。

No.1
- 回答日時:
身体に対する影響は分かりませんが・・・
紙パックの飲み物をストローで空になるまで飲んでそれ以上吸い続けると紙パックは凹みますよね。
理屈でいえば、完全密閉状態で換気扇を回し続ければ部屋の中は真空になりますよね。
排気の換気の場合、換気扇の開口部と同じ面積の吸気口が原則必要です。
スイッチの件ですが、手の届かないような高い所にありませんか?
または換気扇本体のどこかにありませんか?
早速の回答有難うございます。理論的な事は納得できるのですがリビングダイニングキッチンで部屋の換気口を全開にしておいて換気扇を(強)で使用するとなるとどう考えても換気扇側の吸引量の方が大きくなりリビングは負圧になると思うのですが?体調は相変わらずの為、本日病院に行き診断して頂こう思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- その他(病気・怪我・症状) 築4年 ホルムアルデヒドを知らず、まともに換気していませんでした 3 2022/04/22 04:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームについて 6 2022/10/01 07:44
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 都市伝説・怖い話 心霊現象でしょうか? 8 2022/12/15 16:58
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
恥ずかしいのですが、近々、ゴ...
-
ビジネスホテルの部屋は窓が開...
-
浴室の排水口からネギのような...
-
窓を閉めると重低音が聞こえて...
-
ロスナイ使用時の湿度の変化は?
-
マンション室内負圧について
-
改装後の匂いを早くとる方法あ...
-
新築です。2ケ月で壁紙がはが...
-
新築の家の湿気がすごいです。 ...
-
クレゾール臭をとる方法
-
家の湿度が高い どうすればあ...
-
湿布の匂いを消したい
-
アパートのガラス窓にある換気...
-
地下受水槽室について
-
一人暮らしで窓を開けたりなど...
-
ホルムアルデヒドって築年数を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
窓を閉めると重低音が聞こえて...
-
浴室の排水口からネギのような...
-
湿布の匂いを消したい
-
恥ずかしいのですが、近々、ゴ...
-
ワンルームで衣服への匂い移り
-
ダイニチのBlue Heaterの「ピー...
-
クレゾール臭をとる方法
-
ビジネスホテルの部屋は窓が開...
-
プラモデルの塗料と換気時間に...
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
-
6畳間のタバコの換気について
-
大失敗!部屋がこげ臭い!
-
ロスナイ使用時の湿度の変化は?
-
部屋に充満している焦げ臭さを...
-
戸建 換気システムCO2の値がMAX
-
改装後の匂いを早くとる方法あ...
-
新築の家の湿気がすごいです。 ...
おすすめ情報