
証券外務員資格(2級)を持った証券会社の職員が
株の売買を他の証券会社で行うと地場受けということで、禁止されているようですが、他の金融機関でも
証券外務員資格が取れるようになりました。
そこで、疑問なのですが、上記の証券社以外の金融機関(銀行や信金)の者で、外務員を持った人間は
他の会社で株の売買を行っても、地場受けとなるのでしょうか?
外務員資格を持った者が地場受け禁止なのか、それとも、証券会社に勤めている(資格ありの)者だけが、地場受け禁止なのでしょうか。
もう一つ質問ですが、資格を取る前の金融機関職員なら、資格が無い人間は、他社での株の売買をしても地場受けにならないのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
証券会社勤務の者です。
証券仲介の開始にあたり、協会から「諸規則整備について」というのが出ています。
参考URL見てください。
8/13頁の中段の5番に
「特別会員の役職員が行う株式、社債等の取引についてはいわゆる地場受け・地場出しの規制対象から除く」とあります。
あくまで公正慣習規則上はこのようですが、あなたの会社で策定しているルールがあるはずですし、公正慣習規則ではOKだったのに社内的に処分を受ける、なんてこともあるかもしれないので確認する方が無難です。
なお、既にご指摘も出ていますが、資格の有無は関係なく、「協会員」の従業員であることが対象となるわけです。
参考URL:http://www.jsda.or.jp/html/gyouhou/0412/0103.pdf
No.4
- 回答日時:
資格は関係ないでしょ?
私だって証券外務員資格もってます。今は違う業界で働いてますが。
そうじゃなくて、証券の仕事に従事している人が短期売買が禁止されているのでは?
会社でルールが決まっているはずなので、要確認です。
No.3
- 回答日時:
証券マンです。
証券仲介業務を行う登録金融機関は、証券業協会の特別会員です。そして、特別会員の従業員のうち証券業務に従事するものは、協会の公正慣習規則によって地場受け・地場出しは禁止されます。
従って、外務員資格を持った人間は地場出し・地場受け禁止です。
>資格が無い人間は、他社での株の売買をしても地場受けにならないのでしょうか?
お勤めの会社の規則には何も書いてないですか?
金融機関で仲介業務をやっているのであれば、何らかのルールを定めているのではないかと思います。会社で確認してください。
蛇足ですが、協会ルールは証券業に「従事」と書いてあるだけで、「外務員登録を受けた」とは書いてないので要注意です。
参考URL:http://www.jsda.or.jp/html/kisoku/pdf/a030.pdf
No.2
- 回答日時:
あのーーー・・・、もしかして、証取法ご存じない類の方でしょうか?
短期売買は禁止されているが、1年単位の取引は認められている会社とかもあります。
あなたの上司に尋ねられるのが一番良いのではないでしょうか?
ちなみに、上場会社取締りクラスも、自社株投資は許されています。(ご存知の法に沿った条件で)
上司に聞くのが間違いないですよ。
ここの回答を信じてあなたが捕まってもどうかと思いますし。
それ以前に、上場証券仲介会社勤務なのにここで質問する側に立つのはあなたの会社のレベルとしてもどうかと思うが。
No.1
- 回答日時:
あのーーー・・・、もしかして、証取法ご存じない類の方でしょうか?
短期売買は禁止されているが、1年単位の取引は認められている会社とかもあります。
あなたの上司に尋ねられるのが一番良いのではないでしょうか?
ちなみに、上場会社取締りクラスも、自社株投資は許されています。(ご存知の法に沿った条件で)
上司に聞くのが間違いないですよ。
ここの回答を信じてあなたが捕まってもどうかと思いますし。
それ以前に、上場証券仲介会社勤務なのにここで質問する側に立つのはあなたの会社のレベルとしてもどうかと思うが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- その他(資産運用・投資) 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら 1 2023/01/22 17:33
- その他(職業・資格) 投資について学べる資格 投資、金融商品、税金について学び、人生を豊かにしたい、欲を言えば今後の転職に 2 2022/04/15 10:40
- その他(資産運用・投資) 投資だけする会社を作りたいのですが、何か規制ありますか? 4 2023/03/26 21:19
- 外国株 松井証券に証券取引口座をもつが 1 KO コカ コーラが先週取引ランキング トップ10にない、米国株 1 2022/08/10 13:57
- その他(悩み相談・人生相談) 保有資格が ファイナルプランナー3級 日商簿記3級 証券外務員2種 学歴 高卒です。 就職先として考 4 2023/07/17 20:41
- 金融業・保険業 不動産エージェント(業務委託)とIFA(業務委託)ならどちらの方が集客難しいですか? また、私の場合 1 2023/01/29 16:02
- その他(業種・職種) 学歴が高卒です。 主に経験した職業は 工場での製造作業、 スーパーでの品出し作業です。 いずれも非正 6 2023/07/03 08:50
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
しつこい証券マン
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
証券会社の人の電話がしつこい...
-
”日本証券業厚生年金基”
-
証券会社に申し込んだら、電話...
-
株の電話での売り方。
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
世界的に有名な大手証券会社と...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
ストキャスの 設定値は??
-
持ち株会からの名義変更
-
証券をsecuritiesと言うワケ
-
証券会社にお礼ってするものな...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
第一生命の株を処分したい
-
専業デイトレーダーからの転職
-
野村證券で口座開設の審査落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
悩んでいます FXの確定申告って...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
カバレッジ開始って?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
テクニカルリバウンド
-
指値注文して不成立の場合
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
オンライントレードやりたいん...
-
シニア アナリストって
-
「ホットストック」とは?
おすすめ情報