
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
松本在住で、高崎に親戚がいます(笑)。
まず車か電車かですが、松本城だけでしたら駅から徒歩、もしくはタウンスニーカーで十分です。
100円バスの時刻表を貼っておきます。ちなみに松本城へは「鷹匠町」下車が至近です。
http://www.alpico.co.jp/access/route_k/town_snea …
もし松本近郊、安曇野などの観光を合わせてお考えでしたら、
鉄道(大町線)はほとんど役に立ちませんので、車でお見えになることを強くお奨めします。
参考までに高崎からの経路は、松井田妙義から東部湯ノ丸まで高速を利用し、
そこから道路標示を参考にR143で三才山トンネル(500円)を抜けて松本市北部に入ると、市中心部まですぐです。
通しで高速を使うと更埴経由で大回りになるので、高速代もだいぶ節約できるし時間も30分くらいしか変わりませんよ。
松本インターからだと、インター出口の上高地線(R158)をひたすら東(合流して左側)に進めば中心部に出ます。
松本城メインで近場を散策できればと考えています。
松井田妙義から東部湯ノ丸まで高速で、R143ですね。
お金もあまりかからなそうだし、早そうなルートですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
高崎からですと、新幹線で長野へ出て、特急しなので、松本まで行くという方法になるかとおもいます。
例として、高崎を7:53に出発するあさま551号で長野まで、長野から、9:00発のしなの6号で松本まで計で1時間57分です。(料金は片道7120円、普通車指定席)
松本駅から松本城までは徒歩で10分~15分、駅前広場からタウンスニーカーというバス(100円)が出ていて、それの北コース(バス停に表示があります。)で5分程度です。
高速なのですが、高崎から関越道藤岡JCT経由で上信越道にはいり、佐久ICで降りてください(片道2200円)。国道152号線→国道254号線→国道143号線経由で松本入りした方が長野まわりや中央道経由で松本ICへ行くより安く、時間もそれほど変わらずつけると思います。道路状況によるかもしれませんが、2時間程度だと思います。(下記URLマップファンのルートマップ、最短距離を計算する、でマップが出てきます。)
松本IC経由の場合は、高崎IC→藤岡JCT→上信越道→更埴JCT→長野道→松本IC で片道4250円、所要時間は2時間13分ですが、松本降りた後、国道158号は相当混雑するので、あまりお勧めしません。
高速情報は、ハイウェイナビゲータhttp://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html
路線情報は、MapFanのルートMap(要無料会員登録)http://www.mapfan.com/mfwtop.html
鉄道は、Yahoo!JAPANの路線情報を利用しました。
電車の乗り換えは、調べられるけど、
道案内は、どう調べていいのかわかりませんでした。
電車は楽だけどお金が…車は時間がどのくらいかわからないし…
と迷っていたので、参考になりました。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
高速で行くと片道4,250円(高崎ICから松本IC)です。
松本には良く行きますが、目安は2時間半です。もちろん途中で一回の休憩込みの時間です。
えきすぱーととかで調べると、新幹線が指定席で7千円以上だったので、
自由席にすると同じくらいでしょうかね。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
鉄道ナビと道路ナビで検索すると、
「鉄道」101分
「道路」134分
とでました、使用したサイトは、
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 東北新幹線から新宿駅へ向かう場合、乗り換えに適した駅はどこですか? 7 2023/03/02 17:52
- 九州・沖縄 2泊3日九州旅行の交通手段はレンタカーか電車どちらが良いかについて。 7 2022/12/29 04:22
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
路線によって車両の大きさは違う?
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
西武新宿線複々線化計画
-
東海道線東京~鎌倉ホリデー特...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
線路近接にあるCORと書かれ...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
鉄道で四国を旅する時代はもう...
-
県外から、東京ドームのライブ...
-
特急サンダーバードはJR西日本...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
京葉線
-
この場合To Meカードで定期購入...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
【鉄道・電車のモーターの話】...
-
銀座線への乗り換え方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
京葉線
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
陸橋、とは?
おすすめ情報