

こんにちは!年少さんのママです。
用事ができて、お休みしたいときは、幼稚園側に理由も詳しく言わなくてはいけないのでしょうか?
ちなみに、1週間お休みしたいのですが、堂々と「お休みしたい」と言って良いものか?それとも「お休みさせていただきます」的な感じが良いのか、よく分かりません。
パパが平日休みのお友達もいて、「キャンプに行きたいけど、何て言えば良いのかな?」と言っていた時、皆、意見がバラバラで、結局、結論がでませんでした。
幼稚園関係者の皆様、経験者ママさん、教えて下さい。
私は、詳しく理由を言いたくないのですが、(思いっきり、遊びにいきます)1週間ともなると、言わなきゃダメでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
以前幼稚園に勤務していました。
anrinkomachi様こんにちは!
お出かけですか?良いですね。
私の勤めていた園ではご父兄からの電話で
「家庭の事情で一週間お休みさせます」
とか、ストレートに
「旅行に行くのでお休みします」
など説明されていました。
小学校に上がってからだと社会性を身につけるためにも遊びの理由でお休みするのは難しいでしょうが、幼稚園ですとそれもお子さんの大切な経験になりますよね。
堂々と仰って良いと思います。
ちなみに、お子さんは園では何でも話してくれます。
お父さんお母さんが大好きなので、お出かけした話などはとても嬉しそうに報告してくれます。
こちらとしてもそんなお子さんを見るのはとても嬉しいです。
もし、仮病などで休まれますと、登園してきてからその子がどうしていいのかわからなくなるでしょうし、こちらも病み上がりのお子さんへの対処などいろいろ考えてしまいますので、およしになった方が良いかと思います。
ただ年少さんなので、しばらく休んだ後の登園では、入園当時の様に、お母さんと離れたくなくて泣き虫さんになっちゃう事もあるかもですね。
しばらくするとなじむでしょうし問題ないとは思いますが、不安でしたら先生とお話ししてみて下さいね。
ありがとうございました。先生の立場での回答を聞きたかったので、とても参考になりました。ストレートで良いのですね。勝手に、勘違いしていました。(#8の方のお礼に書きました。)
まだ年少で体力もないと思いまして、金曜日に戻り2日間はお疲れ休みをするつもりです。
No.10
- 回答日時:
「家族旅行でキャンプにいきまーす」「おみやげは、子どもが、楽しかったお話を後日すると思いますので、よろしく、話を聞いてやってくださいね」
で、良いのでは?
休んでいけない理由は、無いし、お子さんは、きっと、どこかでキャンプの話をしてしまうので、隠し事は無しで、良いでしょう。
ゴールデンウイークに、グアムに行ったの、ハワイへ行ったのって、話は、多いですし、幼児のうちだと、交通費やホテル代も安いし、一生の思い出にもなるし。。。
隠す理由がわかりません。うちの知っている園は、年間5回、自由に休めて、出席扱いになる、お休み切符を発行しています。
日曜以外の日がお休みの職業が増えた今、特に、気にされなくていいのでは???。
返って、変な口実だと、お子さんが、精神的に負担だと思いますし、家族旅行で、休まれるって方は、多いですから、問題ないでしょう。
ありがとうございました。わかりずらい質問ですみません。キャンプの話は以前、話題に出た友達の話です。今回、うそをつくつもりもないし(仮病とか)隠すつもりもないのですが、幼稚園の先生とは友達でもないので、これからいく旅行の話をするのは面倒くさかったのです。が、休む以上、言わないといけないものなのかを、聞きたかったのです。
最後の家族旅行で休む子が多いってありましたが、意外でした。皆、夏休みなどの長期休暇で計画を立てるものだと思っていたので。
No.8
- 回答日時:
園の体質や雰囲気にもよるかもしれませんが、
キャンプに行くので休みますでいいんじゃないでしょうか?
キャンプに行くのをナイショにしたいのでしょうか?
子どもはウソがつけませんし、
ウソをつかせるのは可愛そうです。
キャンプに行くということをナイショにしても、
あとで○○ちゃんキャンプいったんだねーと
園で言われることがあっても気にならないなら
構わないと思いますけれど…。
隠していた方が後々気まずいこともあるかと思いますが…。
もしくは、行き先や内容を秘密にしたいのならば、
父親が珍しく平日ですが、まとまった休みがとれるので
家族で過ごしたいと思いますから、お休みさせます
というのでもいいかもしれません。
これだと、あとで何をしたのかバレても問題ないですよね。
思いっきり遊びに行くのは、全然かまわないと思います。
義務教育ではないし、まだ家族のつながりを
大切にすべき時期ですから。
頻繁に休んで園の行事にも参加しないということであれば、
問題もでてくるかもしれませんが、
たまのことならば気にしなくていいですよ。
お子さんも貴重な体験ができると思います。(^^)
お子さんが小さいうちは、
できれば不要な隠し事はしない方がいいですよ。
もう少ししてわかるようになると余計に混乱してきます。
そしてなんだか後ろめたい気持ちになります。
そのようなことが頻繁にあると、
子どもの心に影を作ることにもなりえます。
大人の都合もあるでしょうが、
上手く配慮してあげてくださいね。
楽しいキャンプになりますように!
ありがとうございます。「義務教育ではない」と、皆さん、同じ意見で、これがすべてだと思いました。
この、皆さんからの回答を読むまで、(全然比較対象ではないのですが)先生は頑張っておられるのに、休んで申し訳ない、このような旅行は、夏・冬の長期休みにいくべきなのではないかと、勘違いしていて、同じクラスのママたちも、同じようなことを言ってました。キャンプではないですが(これは、友達の話です)、家族旅行、たのしんできますね。それから、隠し事・・・というより、世間話で先生に旅行のメンバーやら行く土地の話をするのが面倒だなって思ってしまい(車でまわるので、いろんなところに行きます)
帰ってきてから、子供が、「じーちゃん、ばーちゃんと楽しかった」って言ってくれるのが一番ベストなんですけどね。
No.7
- 回答日時:
子供が通っていた幼稚園の園長先生は
「家族旅行でも、子供の成長に役に立つことがあるから、幼稚園を休んでもかまわない」とおっしゃっていました。
子供にいろいろな経験をさせたいので、ちょっと長いですがキャンプに連れて行きたいと思います、っていうのはどうでしょうか。
ありがとうございました。それから、私の質問文が分かりづらくてすみません。キャンプは、お友達の話で、今回は大人数で(家族・親戚の年寄り)車を出してまわります。園長先生のおっしゃる通り、いつも核家族で生活している私や子供にとっても大きな財産になると思っています。ただ、こういう旅行は夏・冬の長期休みにいくのがベストなのかな?と思ってしまいました。
No.6
- 回答日時:
関係者ではないのですが
私が小さいとき家族と遊びに行くのでお休みした子がいましたそのとき先生が
「○○さんのご両親は休みが平日なので平日じゃないとご両親と遊ぶことができないんです、皆さんわかってあげてくださいね」
と言っていました。
下手なうそをついて先生をごまかしたとしても子供はうそが下手なので結局ばれてしまう可能性があります、後で後悔するより最初から本当のことを言ってしまったほうがいいのではないでしょうか。
ありがとうございました。うそを言うつもりは最初からないのですが、他の方にも書きましたが、今回の旅行はお礼詣り+遊び(が、ほとんど)だったので、世間話の中で先生に聞かれた時、言いたくない、より、面倒くさいなって思ってしまったんです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
幼稚園は義務教育ではないので、堂々と休んで良いのではないでしょうか。
たぶん先生方もそんなに気にしていないと思いますよ。
うちの子供を平日休ませたときも、先生は「お出かけできていいですね。」くらいの感じでしたし、ほかのお友達のことも「○○に旅行に行ったんだって。」とか言ってました。ちなみに公立の幼稚園です
もしかすると幼稚園の雰囲気というのがあるのかもしれませんが、はっきり理由を言って堂々と休めばいいと思いますし、どうしても言いたくなければ別に言う必要はないのではないでしょうか。
どうしても理由が必要なら、「遠方の親類に不幸があった。」とか適当な理由でも言っておけばいいのではないでしょうか。
ありがとうございます。子供は、口が達者なので旅行の話は必ず、先生に楽しそうに報告するはずです。
義務教育ではないですが、長い休みは夏や冬にもあるので、そういうときになるべく行くものなのかな?と思ったのです。

No.4
- 回答日時:
こんにちは、年中の男の子と持つパパです。
さて、幼稚園は義務教育ではないのでそれほど気を遣わなくてもいいでしょう。
高いお金を払って通わせているわけですから。
だからきっぱり「家庭の都合で休みます」だけでいいと思います。
気になったのは、親の都合で休ませる?のですよね。
お子さんの気持ちはどうでしょう。
年少ですとまだ2ヶ月すぎたあたり、ようやくなれてきたのではないでしょうか?
そこで1週間のお休み・・・。
行きたくなくなるかもしれませんよ。
幼稚園の対応よりお子さんを気遣ってやってください
ありがとうございます。子供は園が大好きで、風邪を引いたとき、先生にも説得してもらって休んだほどです。行きたくなくなる心配より、旅行より「幼稚園に行きたい!」と言う方が可能性大ですね。ただ今回の旅行メンバーで、(家族、親戚のお年寄り連中)うちの子供が4才になったとき、お礼詣りをしようと前から決めていたんです(子授かりの神社へ)。まあ、この日以外は、遊びにいくようなものですから、説明するのが面倒だなと思いました。幼稚園も大事ですが
家族や離れている親戚が集まる場を作る事も、子供にとって大きな財産になると思っています。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
旅行のため、3日間休ませた時は、「旅行」と幼稚園には伝えました。
詳細な理由は必要ないと思いますが、年少でも上手に先生とお話しするお子さんも多いと思いますので、後で矛盾して困ることのないように、口実は避けた方がいいと思います。
先生も、「○○ちゃん、どこに行って来たの?」的なことを聞くと思いますし。
1週間で遊びに行くということは、旅行ですよね?「家族旅行でお休みします」でよろしいのではないでしょうか。
そうです。旅行です。家族や親戚も一緒の旅行なので
幼稚園のうち(義務教育じゃないうちに)と、年寄り連中が元気なうちに行きたいね、と計画をたてたのです。「家族旅行でお休みします」まさに、この通り、「・・・お休みさせていただきます」じゃなくても良いのですね。何だか、先生がかなり一生懸命熱心なので、お休みするのが気が引けてしまって。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「1週間お休みします」で十分でしょう。
園側も業務上の必要性があってその理由を聞いてくる事はありません。先生の個人的興味や
世間話の一部のように「どこか行かれるんですか?」と聞かれる事はあると思います。
理由を言いたくなければ「ええ、ちょっと」と。
別に義務教育課程をサボる訳じゃないんですから、理由どうこうで悩む必要があるように感じませんが?
ありがとうございます。何せ、小さい園なので世間話は絶対に出てくると思います。日頃から園での様子を本当に事細かに報告してくれる先生なので「どこにお出かけですか?」「ええ、ちょっと」、これが、角が立たないかな?と心配になって質問したのです。この言い方が無難ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
幼稚園を親の都合で休ませるのはどうなのでしょう?
幼稚園・保育所・保育園
-
子供が保育園を嫌がる時の保育園への電話
幼稚園・保育所・保育園
-
幼稚園って、旅行等でお休みしてもいいものでしょうか?
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
幼稚園を休むとき
幼稚園・保育所・保育園
-
5
幼稚園、休ませすぎでしょうか?
妊活
-
6
保育園の3歳以上児の私用休みついて皆様のご意見をお聞かせください
幼稚園・保育所・保育園
-
7
幼稚園を嫌がり休ませた時の対応について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
幼稚園から借りた服を返す際のマナーについて質問お願いします。 幼稚園に通う息子がおります。 幼稚園で
幼稚園・保育所・保育園
-
9
幼稚園(保育園)を辞めた、又は行かせなかった方いますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
10
幼稚園 忌引き
避妊
-
11
三週間近く幼稚園をお休みすること
幼稚園・保育所・保育園
-
12
幼稚園 雨の時どうしますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
親の都合(体調)で休園ってどうですか?
避妊
-
14
幼稚園の病欠はどこまで許せる?
幼稚園・保育所・保育園
-
15
幼稚園の先生に質問です!
幼稚園・保育所・保育園
-
16
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
17
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
18
年長の息子がズル休み
幼稚園・保育所・保育園
-
19
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
20
幼稚園でクラスのお友達のタオル持って帰ってきた場合。そのこのままは、遊んだことがない何度か話したこと
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園に通う発達障害グレーの...
-
寂しがりなのに嫌われてしまう子供
-
マンモス園での不満
-
退園して欲しいと言われたら
-
幼稚園選び、失敗だったでしょうか
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
お友だちの輪に入れない娘(3歳...
-
園バスなしの幼稚園の送り迎え
-
家から遠い幼稚園について。
-
幼稚園で先生方は父親・母親・...
-
母子分離ができなくなってしま...
-
嘔吐物をかけられて
-
幼稚園の願書の書き方について...
-
暴力をふるう幼稚園児に先生は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
もうすぐ幼稚園の園庭で夏祭り...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
退園して欲しいと言われたら
-
幼稚園に通う発達障害グレーの...
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
登園拒否。泣きわめく子どもを...
-
お友だちの輪に入れない娘(3歳...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
幼稚園って、旅行等でお休みし...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
幼稚園を風邪以外でお休みする...
-
マンモス園での不満
-
幼稚園で先生方は父親・母親・...
-
息子の登園しぶり、幼稚園への...
おすすめ情報