
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、他の方がプロの方なのかわからないのですが、
ニスは、落とさないほうに賛成です。
目あらし程度のペーパーかけは、いいと思います。
他にシールとか、油とか付着物があれば落とすほうが良いです。
それから、ペンキを塗ればOKです。ペンキの種類は普通の合成樹脂ペンキ、水性ウレタン(溶剤は水性1液型)、弱溶剤ウレタン(塗料シンナー系溶剤1液型)など数多くあります。塗りやすいのでいいと思います。

No.2
- 回答日時:
こんばんはm(__)m
日曜大工と言う事で
もうひと頑張りしましょう
大変ですが紙ペーパーで目荒らしして下さい
そのニス!?を剥がす必要はありません
全面に均等に紙ペーパーが当たれば良いです
後はホコリやゴミを取り除いて
木工用塗料を塗って下さい
家の中なので換気は良く行って下さいね
No.1
- 回答日時:
下地処理はしっかりやって下さい。
古いニスはサンドペーパーなどで落とさないと、上から塗ってもあとで剥がれたり変色したりします。ペーパーは最初は240番くらいで荒ら仕上げし、400番、600番と番号をあげていって、最後は800番ぐらいで仕上げます。すでにニスが塗ってあったのなら、特に目止めなどは必要ないでしょう。
油性の塗料を使う場合は、換気に注意してください。出来れば水性のウレタン系が扱いやすくていいです。油性より高価ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
木材(ラワン材)の塗装方法に...
-
油性ニスをぬった後の仕上げ
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
パイン集成材でのテーブル作成...
-
つや出しニスとつや消しニスの...
-
和信の水性ウレタンニスでダイ...
-
オイルステイン色移り
-
中国で日本人駐在員が逮捕され...
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
オイルステインに水性塗料はの...
-
フローリングのシミ(漂白剤をこ...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
内装の塗装について。
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
ダイソーのペンキが服に着いて...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
熱に強いニス探してます!
-
水性ニス塗りのコツ
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
木材(ラワン材)の塗装方法に...
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
ニスを塗ると・・・・
-
和信の水性ウレタンニスでダイ...
-
すのこをウレタンニスで塗装し...
-
柱からヤニがでます
-
はじめてのDIY!-パイン集成材...
-
オイルステイン色移り
-
鍋の取っ手の修理
-
窓枠、敷居の木部にオイルステ...
-
ニスとラッカーの違いは?
-
パイン集成材に塗装したいので...
-
ワンカップの熱でテーブル(木...
おすすめ情報