
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
私も質問の意味がわからなかったので、
失礼な回答をしたかも。
単車はずうーと最初から、
中古しか買ったことないので
新車がどんなかわかってません
ので、そのつもりで読んでいただいて
なんか参考になれば、
ということで書かせていただきます。
私ははっきりいって、新車の最終結果の
ネジの締め方にものすごく疑問を感じています。
通常の工具でばらせないし、結果ネジは、
なめてしまって、再度注文ということで、
今乗ってる単車も、見えるところは半数以上、
ネジは交換しています。
メーカーの出荷時設定はちょっと点検整備したいものにとっては、ちょっと締めすぎの嫌いがあります。
単車って、基本的に転ぶようにできていますから、
納入時のままだと、間違いなく、ブレーキレバー、
クラッチレバーは、折るところから、
単車生活スタートです。
メーカーとしては緩んできた結果、
ブレーキがきかなかったら、
責任問題と考えるからか、親の敵みたいに、
思いっきりしめこんであります
インパクトレンチでもないと、なんにもできません。
金のない、ないしは部品が簡単に調達できず、
えらい目にあった人間は、転んでも、レバーが折れず、
ミラーも壊れないし、振動では緩まない
絶妙な締め付けトルクを学習します。
緩んできて、怒られるのはそれを締め付けた
自分しかいません。
キャブしかり、クラッチカバーしかり、
車載工具ですぐ対応できるように、
あらかじめ緩めてあります。
逆に、大排気量の単車と高速で行動すると
振動で落ちることもありますが、
私は自分で修理できる方を選択しています。
新車を数百キロごとネジの緩みを点検するか、
全部ひとませにして、どこかで、まとめて辛い目にあうかなんですが、よくしたもので、結局いっしょです。
あなたはわかってるからいえるのであって、
わかっていない私は?ということなのですが、
周りに助けてもらえそうな人がいなかったら
皆さんがおっしゃるように、町の単車屋さん
(ドクターでもあります)から
買ったほうが、よっぼど安いとおもいます。
しかし、きょうび酔狂に、125cc以上の単車に
乗っている方が近所におられたら、
おそらく好き者でしょうから、
あれこれ教えてもらうことができるかも。
ばらしたりくみたてたりが好きでしょうから
かっこうの餌食になるかも。
最初の質問にもどりますが、新車なら、
あるいはそのくらいきれいなら、
車検担当者なら、ブレーキが利いていて、
電装がまともなら、
ハンマーでキン、コン、カンで終わりです。
触った人たちをおそらく全面的に信じて、
車検は通します。
この場を知っておられるのだから、
わからないことをききまくるのも
新車だけに、なんとかなるかもしれません。
できる限り協力はいたします。
なんでも聞いてみてください。
ただです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やはり、私も中古車の購入を考えることにしました。
そこで、中古車の点検整備を近所のバイク屋に頼んだ場合料金がどのくらいかかるかが心配になってきました。近所に中古車を扱うバイク屋が少ないために、通販で購入するようになると思います。
このような場合、料金はどのくらいかかるのでしょうか?店によって違うと思いますので経験のある方が実際にかかった料金などを教えていただけると有難いです。
中古車を買った店とは違う店に点検整備を頼んだことがある方、回答よろしくお願い致します。

No.4
- 回答日時:
追記しますm(__)m
通販でどの程度安く買えるか判りませんが
新車時の点検で他の店でお金を払うなら
普通にお店で買った方が良いと思いますよ
特に二輪は四輪と構造が違います
二輪は二輪の店
四輪は四輪の店に出す事です
失礼な言い方ですが
新車時の組立は特殊ですし
この程度の点検内容が把握出来ないようだと
通販で購入する事は無謀です
更に自分の店で購入して貰っていない新車を
点検整備するようだと万単位の金額を請求されますよ
そうなると通販で買う意味が無くなりますよね?
ちゃんと店で買えば自分で売ったバイクですから
責任は持ちますし安心です
はっきり申し上げますが
通販は止めましょう
確かにumikozoさんの言うとおりですね。
買う前に、ここで聞いてよかったです。
確かに通販で買うのは、すごく安いですがアフターなどを考えてみると近くにある店で買った方がいいですね。
参考になりましたありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ~!
最初、この質問の意味が良くわからなかったのですが、
通販でバイク買うのですね。
まあ、自分の店で売ったモノでないからと言って作業を受け付けない店は無いかも知れませんが、こう言う心配をしないといけないのも通販ならではですね。
もっとも、点検整備した以上は何かあったら責任問題なので断る店も無いとも言えませんね。
原付と言えどもバイクはバイク。
乗ってる以上は点検整備が必要です。
買った店ならわりと気楽に持って行けるのですが。
(買った店ならおおむね実費で済むし)
質問の趣旨にはそぐわないかと思いますが、通販、やめませんか?
ワタクシもパンクやらあちこちの損傷などで困った事がありましたが、
一番親身になってくれたのは買った店でしたよ。
ではでは。(。・_・。)ノ♪
No.2
- 回答日時:
1時間5000円ぐらいと考えておけば、そんなに
大きいずれはないでしょう。1日を越えてくると交渉の余地はあるとおもいます。
また、お医者さんといっしょで問診からはいって、
車検程度みるなら、その程度の料金というわけには
いかないとおもいます。
日頃頻繁に、出入りされているところなら、
見る個所も、ほとんどないでしょうから、
無料ということでも、合意できるのでは。

No.1
- 回答日時:
こんばんはm(__)m
原付ですから車検ではありません
点検と言いますと何の為の点検でしょうか?
全ての箇所とは?
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
通信販売での購入を考えているのですが、「各ネジ、チェーン、ブレーキなどはきつく締めると輸送の途中の衝撃などで部品などが変形する恐れがあるります。そのため出荷時は軽く締める程度ですので、ご乗車の前に自分で必ず、全て締めなおしてください。」とのことです。
しかし、自分ではできるか不安ですので、バイク屋さんや、車屋さんなどでやってもらおうと考えています。そのときにエンジンやブレーキ、タイヤ、各ネジ・・・
とにかくバイクの全てを見てもらおうと思っています。
長くなりましたが、新しい回答よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 査定・売却・下取り(バイク) バイク売却について 3 2022/10/22 16:56
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- Access(アクセス) Accessフォーム 一部のレコードだけを抽出する方法について 1 2022/06/28 18:45
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク車検 1 2022/09/07 23:27
- バイクローン・バイク保険 皆さん、おはようございます♪ バイクについてのご質問です。 時期バイク候補が、ホンダのCBR650R 1 2022/08/29 07:41
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- バイクローン・バイク保険 皆さん、こんにちは。 中型バイク(125CC〜400CC)クラスのバイクのメリットとデメリットと特徴 1 2022/07/07 15:19
- 電気・ガス・水道 店舗高圧洗浄いくら? 1 2023/01/09 21:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付バイクの新車を購入する際...
-
新車購入時の諸費用
-
しつもんで~す。
-
ハーレーダビッドソン883の、馬...
-
バンディット1200S タイ...
-
ガソリンスタンド 油商人 って...
-
夏ライダー。 夏のバイクのライ...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
アルトワークスの馬力と軽量化...
-
YAMAHAのTZR50Rについてです
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
新しいタイヤの空気圧
-
TW225のタイヤの空気圧
-
異様な安さの中古バイクはやめ...
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
林道(ダート)でのカーブの曲...
-
レザーパンツ
-
YBR125とCBF125について教えて...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
ビラーゴの125ccか250ccか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GN125を購入するにはスズキ専門...
-
レッドバロン西宮店について
-
鍵は1本しか付いていないのか?
-
新車購入時の諸費用
-
納車後即ツーリング
-
50ccバイクの点検作業の料金に...
-
原付 初期費用はいくらかかり...
-
原付バイクの新車を購入する際...
-
ホンダのタクトベーシックにつ...
-
スポーツタイプの中型バイクで...
-
ZX4Rをプラザ以外では予約した...
-
バイクの取扱い説明書
-
べスパ
-
お店の信頼度
-
XR250のオイルクーラーは?
-
口コミのやり方を教えてください
-
安すぎるバイクって大丈夫?
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
バイクのジグザグ運転は違反で...
-
CRF125Fを公道走行できるように...
おすすめ情報