
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
再起動すれば正常に動く点を考えれば、ウイルスの可能性は低いと思われます。
(ウイルス対策ソフトは入れてありますか?)
LANの作動が不安定になっている可能性も考えられるので、
有線接続している場合はLANボードの取付直しや、
交換も一考です。
あとは、常駐しているソフト。
特に起動時に動くソフトを試しに削っていくと
どのソフトが悪さをしているかが判ります。
スタートメニュー内の「スタートアップ」に
入っているソフトを1つずつ削除してみましょう。
基本的には全部削除した方が快適に動きます。
No.3
- 回答日時:
これはどうですかね。
OSが作業するのに十分なスペースなりリソースが確保できないんじゃないですかね。単にシステム自体の不具合の可能性もあるでしょうし。使用環境がどのようなものかわからないので、わかりかねますね。自分ならまず、HDDの健康度チェックをしますね。あと、見てもわからないことも多々ですが、一応、イベントビューアーを見てみます。また、タスクマネジャも見てみます。後はチェックディスクをかけてみるとか。原因が特定できないようなら、HDDに問題が無いことを確認して、修復インストールないしはリカバリ、最悪再インストールですね。No.2
- 回答日時:
僕も、ウィルスと言うよりも、メモリ不足やウィルス以外の他の問題が大きな要因になっていると思います。
一番多いのが、メモリ不足で初期の状態で使用していて、いろいろなプログラムを入れていて、
メモリ等の容量を大幅に超えて使用していると言うことです。
その場合は、メモリを大きいものに交換して、動作を楽にするという方法があります。
それから多いのが、ディスクトップの設定上の問題です。
ディスクトップに壁紙を使用して、アイコンやショートカットキーを多数置いていて、
それでメモリを浪費しているケースもあります。
壁紙を無くして、アイコンやショットカットキーを整理することで容量が減ります。
テフラグやスキャンディスクの未実施もトラブルを発生しやすくします。
それらをしていないと、HDD内のデータの読みとりに時間が掛かり、データも方々に分散して、読みとりに必要以上の能力を使います。
また、エラーしている部分の修正解放もしないと、その読みとりに時間が掛かり、パソコンに不要な負担を強います。
それから、パソコンHDD内の不要なデータ群が完全に消去処理されていなくて、
それで容量を消費している可能性もあります。
次のツールを使って、HDD内の不要なデータを整理してください。
宇ノ気オフィス・ネットワーク そうじ小僧
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se267032 …
それでも解消されないのであれば、ウィルスの疑いもあり得るので、
ウィルス対策ソフト会社のオンラインスキャン等を実行してみてはどうでしょうか?
ありがとうございます。
常駐ソフトの増大などで確かにメモリを不要に使っていた気はしていました。PCのメンテナンスをかけて、解消するかどうか試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- デスクトップパソコン Windows10の不具合について PCでゲームをしていたところフリーズして急に問題が発生したと青色 5 2022/06/13 17:29
- その他(OS) アイコンに、四角い枠が出来てしまいます。。 2 2022/11/19 16:05
- Chrome(クローム) ノートPCのデスクトップ画面全体にアイコンが 現れず、画面の右1/3位が背景の壁紙のままです 5 2022/09/20 17:44
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Excel(エクセル) エクセルのバージョン2016フリーズ改善策 5 2022/12/13 09:13
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- Windows 10 アイコンの位置 1 2022/04/23 09:23
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- フリーソフト アイコンとして保存アプリが不調 2 2022/04/16 06:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タスクマネージャのパフォーマ...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
メモリー不足と表示されるのですが
-
システムモニタについて
-
何もしてないときのメモリーに...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
「メモリーが不足しています」...
-
SSD、メモリ、RAMDISKの適度な...
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
XPが起動中にフリーズ&ブルー...
-
Win98SEで認識できるメモリの最...
-
ウィンドウをたくさん開いた状...
-
コンピューターのメモリが不足...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
WindowsXPでRAMDISK
-
メモリー不足
-
休止状態から復帰後、ネットが...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
メモリ? リソース?不足...?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
物理メモリーの空き容量について
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
「メモリーが不足しています」...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
EMM386 not installedってなに...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
パソコンの動きが遅すぎて・・・!
-
CPUとメモリ
-
「メモリが不足しています」と...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
クリーン インストール中です...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
FOMAハイスピード定額でメモリ不足
おすすめ情報