dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線のルーターでインターネットしてます。
設置して3ヶ月ほどで、置いてる場所とかは
べつに高温多湿とかでもないと思います。
無線のルーターのPC1って穴からLANケーブルで
直接つないでデスクトップでネットと、無線から
飛ばせて別の部屋のノートでネットしてます。

で、最近突然、5分ぐらいで、無線ルーターの
前面にある接続状況とかを知らせるランプがすべて
赤くいきなりなって、落ちるようになりました。
電源を入れなおすと直りますが、再び5分もすると
落ちてしまいます。
扇風機を無線ルーターの目の前において冷やしながらだと、今までどおり全然落ちないのですが、うるさくて困ってます。それに、いつ完全にダメになるかと
思うと不安です。
メーカーのサポートは土日電話できず、家人に電話
してもらおうにもその手のことに疎く・・わたしも
全然疎いのですが輪をかけて疎いので、そんなの出来ないと言われてしまいます・・。

選択肢としては、小売店で交換してもらうか
何とかメーカーに電話とかして、熱暴走しないよう
にする方法を聞くしかないかな、と思いますが
ここで何がしかのアドバイスをいただけて解決できたら助かるなーと思います。
扇風機で熱暴走を防げてるのか、なんなのかも
じつはよく分からないんです・・。

A 回答 (3件)

うちの無線のルーターもランプがすべて赤く光って接続できなくなりました


購入してから1年をとうに越えて保障期間を過ぎていたのであきらめムードでしたが
メーカーに問い合わせしてみたところ不良ロットだったみたいで交換してくれました
とりあえずメーカーに問い合わせるしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーむ・・。
ほとんど同じ症状ですね。
そして出荷不良もなんだかありそうなところも・・。
メーカーになんとか聞いてみます。

お礼日時:2005/06/06 17:00

国内有名メーカーの有線ルーターから火を噴いた事例が身近でありました。

24時間電源を入れっぱなしが原因のようです。でも、同じメーカー製でも機種が違うとかなり発熱量がちがうようで、必ずしも24時間電源入れっぱなしがいけないとは考えにくいと思えます。

実際問題、火災の危険性がありますので定期的に電源を落として冷やす運用を考えるのが賢明と思われます。冷却するだけのために定期的に電源を落としては運用できないようでしたら、残念ながら、別機種へ買い替えを検討するのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝落としておいて、8時間くらい電源入れてなかった
状態からでも5分でアウトなんですよ;;
もう機械自体がダメダメなのかなあ・・。
というか、納得いかないんですよ!
職場の遥かに劣悪な環境にあるルーターは
24時間電源入れっぱなしで数年はすでに何事もなく
動いてるのに!
まあ機械にも、なんとなく短命な固体はあるので
しょうけど・・;;
保障期間内かどうか調べて、交換か返金してもらって
買いなおそうかなあ・・。でもそんな時間ない;;

お礼日時:2005/06/06 16:02

メーカーに相談しても解決はできないとは思います。



ヤフオクで売り払って新しいルータを買いましょう。

ちなみに、メーカーはバッファローですか?
以前私が持っていたバッファローのルータがストーブの代わりになってたもので・・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この状態の品をジャンク品扱いとしても
人様に売るのは気がひけます・・。
交換か返金か買いなおし!

お礼日時:2005/06/06 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!