プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。私は現在4才の娘がいる27才の女です。
前の旦那とは娘が6ヶ月の時別居し、その後現在の主人と同棲(主人と娘がやっていけるのか見る為)を2年程経て去年再婚しました。
今月に入ってから私に妊娠が発覚し、主人と娘は単純に喜んでいるのですが私は釈然としません。
もちろん嬉しいのですが
(1)主人が今は娘に本当の子供のように接してくれてますが自分の本当の子供が生まれた時無意識に区別しないだろうか?
(2)娘が成長した時に本当の父親でないと知った時、兄弟がいる場合といない場合では、いない場合の方がメージが少ないのではないか?
の2点が気になってしまいます。
(2)に関しては私の考えなので子供が成長するまで分らない問題ですが(1)は周囲の子連れ再婚の人達(主人の立場の人達)に聞いた限りでは「頭では分っていても無意識に差別というか区別してしまって自己嫌悪に陥る事が多々ある」という意見が多かったのです。
もちろん主人は「大丈夫だ」と言ってくれますし、主人を疑っている訳ではないのですが・・・
私がこのお腹の子を生んで今いる娘を不幸にすることが決まってしまいそうで毎日考えています。赤ちゃんに申し訳ないです。似たような経験をお持ちの方でも未経験でもこうした方が・・・という方なんでもいいのでアドバイスお願いします。
このままでは、赤ちゃんが自然に流れてくれるのを毎日祈ってしましそうで自分が怖いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

おはようございます。


私の友達の話ですが・・・。

最初の子供が2歳の頃に離婚し、1年半後できちゃった再婚? しました。

それまでは最初の子供(連れ子)を散々かわいがっていましたが、いざ自分の子供が生まれると態度が激変しました。

下の子供とは遊ぶけど上の子供とは話もしない。
些細なことでの姉妹ゲンカでも上の子供にはキレてしまうように豹変していました。

挙句の果てには、再婚したため扶養家族ができたので保険証を更新するにはしたのですが、担当者には、『子供は一人(自分の子供だけ)と周囲には言ってて欲しい』と口止めまで・・・。

母親からしたら同じ子供、上の子も下の子もかわいいのですが、旦那さんからしたらそうゆうわけにいかなかったようです。

結局このお母さんは、『上の子のために良くないから・・・』と別居を決意し、今離婚の話合いをしています。
が、養育費の問題で、『俺の子供は一人、だから一人分だけ払う』とモメているようです。

再婚した時点で前の旦那さんからの養育費は貰えなくなるとその時は旦那さんも承諾したのですが、今更になって『上の子供の分は前の旦那にもらえ』と。
親権も上の子供はいらない・・・と聞いている私でも邪魔扱いが丸見えの状態でした。

私も2年前に離婚し、現在同棲状態でいます。
が、↑の話を聞いているのでいまいち2人目を欲しいと思いません。
実際2度ほど妊娠しましたが、薬を飲んだとか理由を付けて堕胎しました。

私自身『連れ子と自分のこと同じようにかわいがれるのか?』と聞かれたら、はっきり言ってNO!です。
だからってさっきの友達の旦那さんみたいにあからさまなことはしませんでしょうがね。

自分がそうだから・・・と今の旦那も一緒だと決め付けてるわけではありませんし、今の旦那は初婚なので自分の子供は欲しいみたいですが、私がいまいち乗り気でない理由(さっきの友達の話、実際にその友達が家に遊びに来ていろいろ話してたこともある)を伝えたところ、『(私の子供=旦那からしたら連れ子)一人いるのでいいか』と一応納得はした模様です。

否定的な話を散々書きましたが・・・。
友達も最終的にはバツ2になるけど、『子供は宝、子供には罪はないしね~、旦那はムカツクけど子供はかわいい♪』と言っておりました。

全ての人がこうだっ! って訳ではありません。
連れ子でも自分の子供と同じようにかわいがってくれる人もいます。
2人目を産んだ → 上の子がかわいそうになる
と限ってるわけでもありませんので、私の友達の話は”最低こんな奴がいる”程度で聞いててくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは、はじめまして。


妊娠おめでとうございます!(* ^ー゜)

私は経験者です。

(1)区別してしまうと思います。
ただ、それをどこまでご主人が押さえられるかだと思います。表面上は、絶対差別しないで接してもらうべきです。

(2)血は半分だけでも、兄弟は兄弟です。お姉ちゃんになる娘さんにとってもかわいいだろうし、私は絶対いたほうがいいと思います。

自分の子供でも、子供によって、あんまりかわいく思えない子がいたりすることもあるし、何より愛するご主人の子供です。絶対前向きに考えたほうがいいと思いますよ。

案ずるより生むが易し、です!せっかく授かった赤ちゃんです。いろいろ考えこまないで、リラックスして妊婦ライフを楽しんでみてはいかがですか?
同じ体験を持つ者として、陰ながら応援しています(* ^ー゜)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!