
電気回路の基礎だと思うのですが、コンデンサに蓄えられる
エネルギーと抵抗で消費されるエネルギーは同じですよね。
それで試しに計算してみたのですが、どうも違う値が出てしまいます…。
そこで、私の計算が間違っているのかどうかご指南していただきたいと思い
質問させていただきました。
直流電圧17[kV]にR=60[kΩ],C=1[mF]を直列に接続した回路を考えた場合で、
コンデンサ充電電圧が5[kV]になったら直流電圧が切り離される
回路を考えます。
コンデンサに蓄えられるエネルギーは1/2*C*V^2ですからWc=12500[J]となります。
次に抵抗で消費されるエネルギーなんですが、I^2*R*tで表されますので、
回路に流れる電流値I=V/R*exp(-1/RC*t)を二乗しまして、
それにRをかけてコンデンサに5[kV]たまるまでの時間までの間を
積分しました。
そうすると消費されるエネルギーはWr=76090となりました。
少しあらい積分なので多少の誤差は出るものだとは思いますが
さすがに5倍以上の誤差はどうかと思います。
しかし、私の計算が間違ってる可能性も十分にありますので、
どこか間違っていましたらご指摘くださいますようお願いします。
No.3
- 回答日時:
No.1の方の言われるとおりです。
ちなみに、最初の一瞬Δtを考えてみると
コンデンサー: 電圧=0、蓄積エネルギー0
抵抗: 電流=E/R、消費エネルギー=E^2/R・Δt
明らかに違いますね。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の言われるとおりです。
ちなみに、最初の一瞬Δtを考えてみると
コンデンサー: 電圧=0、蓄積エネルギー0
抵抗: 電流=E/R、消費エネルギー=E^2・R・Δt
明らかに違いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 物理学 物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデンサ、100Vの起電力の電源、および、スイッチが直列に接続されて 2 2022/11/23 01:32
- その他(形式科学) 積分回路について 1 2022/07/13 12:59
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- 物理学 RC直列回路の実験で理論値と測定値の時定数を計算した結果±12%と大きな誤差が生じたのですがその原因 3 2022/09/29 22:32
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 工学 電極面積がS(m^2)で電極間に比誘電率εrの誘電体が満たされている平行平板コンデンサがある。一定の 2 2022/06/14 12:14
- 物理学 感電と静電気の違い 3 2022/05/06 17:00
- 物理学 高校物理です。 (4)なんですが回答では消費電力を電流×電圧の式で表し、その最小値を求めていました。 3 2023/08/26 15:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在のエネルギーについて
-
自分が許される筋合いもないの...
-
茂木さんの「エネルギー・環境...
-
昨日までは仲良かったのに、急...
-
温室効果ガスについて
-
地球の自転で発電できますか?
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
水素について
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
タバコ1本あたりのC02排出量...
-
酸性雨のpH
-
事務所の環境目的・目標は?
-
高圧ガスボンベ保管方法
-
LCA解析とインベントリ分析の違...
-
「燃油」という単語は以前から...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
EVはどうなるでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報