
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
回転を上げた状態でもストールすると言うことでしたら、レギュレータの破損が考えられます。
ジェネレータが破損することはまず無いと考えるので、ジェネレータ(レクチファイヤ兼用です)が
壊れて充電ができていないのではないかと思われます。
もしくは、バッテリを外したことでレギュレータに負担がかかったのかもしれません。
一度バイク屋さんで相談し、その後自力で修理するか検討されてはいかがでしょう。
これは質問ですが、今回の状況に何故気付いたのでしょう?他の方も言われていますが、あまりやらない状況だと思うので、バッテリが上がったとか何か理由があって、外してみたところストールに気がついたということですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/13 01:14
元はバッテリーがあがってしまって、押しがけしてもかからなかったので他のバッテリーを付け、とりあえずエンジンをかけて発電してなければエンジンが止まるものだと思っていたので試しにやってみました。
No.8
- 回答日時:
二輪の電子制御開発経験者です。
ご質問の状況はアイドリングですか?
走行中ですか?
通常のバイク(車でも)はバッテリが切れても走行中であればジェネレータ(バイクはACG)が発電しているので、電源は確保されていますのでストールはしません。
ただ、アイドリングの状態ですと、発電量が少ないため、電源を維持できなくなるバイクもあります。
エリミネータのようなアメリカンタイプのV2気筒は特に厳しいですね。(アイドリング状態での発電量はバイクメーカ毎に考え方が異なります)
したがって、走行中のご質問でしたら故障ですし、
アイドリングに限ってのお話でしたらそういうものです。
カタカタ音は発生要因が多く、文面のみでは判断が難しいです。
頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/12 22:03
ありがとうございます。走行中ではないですが、エンジン吹かしてても止まります。やはり発電してないんですかね。その場合部品交換ですか?
No.7
- 回答日時:
エンジンからのカタカタ音ってのはカチカチカチと響く金属的な音ですか?
バイクを停車中にアイドリングさせてみてください。
音がならなくなりませんか?
この音はカムチェーンがエンジンにあたっているのだとおもいますけど?
17000でカムチェーンが伸びきってしまうことはないと思うのでカムチェーンテンショナーが壊れているのではないでしょうか。自分で治すことはお勧めできません。エンジンを分解しなければならないので。
バイクショップに修理依頼をしましょう。
No.6
- 回答日時:
最近のバイクはバッテリー点火方式を使っている車種が多いと聞いています。
したがって、バッテリーを外すと止まってしまうのは当然ですね。
ちょっと詳しければご自身で直すことは簡単です。
エンジンを明けてみましょう、カタカタ音の原因が判るでしょう。不良部品を交換して組み上げれば終了です。
私も中学生の時にばらして面研、ボアアップして一人で組み上げました。勿論路上では乗りませんでしたが。
No.5
- 回答日時:
軽量化の為にバッテリーを外すのですか。
エンジン始動中に外すと危険極まりないです。
ネジを回すだけでもエンジン停止してください。
怪我には十分ご注意ください。
No.4
- 回答日時:
自分で修理することは可能とはおもいます。
エンジンをかけたままバッテリーをはずすとか
いろいろチャレンジされている最中のようで
いいことです。
しかし、エンジンの勉強が必要とおもわれます。
なんでエンジンが動くのか。
ガソリンの話がでてきていませんが、
ガソリンと、点火と、シリンダーと
ピストンと、吸気と排気のバルブが
どう言う理由でどのようにうごくのか
予備知識がいります。
工具の使い方もそこそこの熟練が必要です。
カタカタ音はどこから発生しているのかは
文面ではわかりかねますが、
あっという間になおせるか、
あっという間に壊せるか。
という場所のような気がします。
17000kmですし、次の
5000kmのために
勉強料をプロのかたに払うことを
お勧めします。
No.1
- 回答日時:
点火プラグというものをご存じですか?
ディーゼル・エンジンは圧縮点火なので必要ありませんが、ガソリンエンジンは点火プラグというものでガソリンに火をつけて燃焼させてます。
バッテリーがなければ安定してプラグに電気を送って点火できませんから、エンジンが止まるのは当然と言って良いでしょう。オルタネータによる発電を直接使っても不安定だと思いますよ。
酷な事言うようですが、このような質問をされる方がカタカタ音の修理をすることは無理だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのバッテリー 3 2023/07/27 18:11
- 車検・修理・メンテナンス 今日ショッピングセンターの駐車場で車のバッテリーが上がってしまいJAFを呼びました。 バッテリーが7 7 2022/08/01 02:06
- 国産車 EV車の普及は進むと思いますか? 国策で補助金出したりエンジン車の販売を2030年代に禁止にしたりと 5 2022/08/03 16:47
- 国産バイク アドレス125ccに乗っています。スタートスイッチではエンジンが、かからなくなり、キックでエンジンを 7 2023/06/19 17:49
- 車検・修理・メンテナンス ヴォクシーに乗っているのですが、車のルームランプ(純正品ランプ)が丸一日付けっぱなしになってしまって 8 2023/01/14 21:29
- 車検・修理・メンテナンス 2年放置した完全放電のバッテリーを復活させるには? マイナス端子を外していたのですが、テスターで電圧 6 2023/02/08 09:15
- 車検・修理・メンテナンス 車の表示 何の異常ですか? 一瞬止まりましたが、エンジンかけ直したら動きました、バッテリー上がってそ 12 2022/08/10 18:34
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- 車検・修理・メンテナンス ジャンプスターターはすぐ外す? 4 2023/01/26 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動ファンが止まらない
-
HONDA CB1100EX空冷エンジンの...
-
暖まると消えるカチカチ音につ...
-
バッテリー外すとエンジン止まる
-
バイクはどれくらい放置すると...
-
小排気量の空冷エンジンの表面温度
-
ブレーキパッドを変えたら燃費...
-
新車のエンジンからガスケット...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
ホンダのメーカー保証について
-
4サイクルの原付より、2サイク...
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
先日マリオカート8デラックスの...
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
ミニプラレール(新幹線700系)...
-
zrx400 14000回転以上回...
-
ニュートラルで押せない
-
ワゴンR MH21ステアリングギア...
-
原付が押せない
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー外すとエンジン止まる
-
スバルサンバー セルは回るの...
-
暖まると消えるカチカチ音につ...
-
エンジン付近からの異音について
-
小排気量の空冷エンジンの表面温度
-
電動ファンが止まらない
-
エンジン始動部の鍵をオフにし...
-
バイクのエンジンからガソリン...
-
ゼファー750のスタート時のエン...
-
バイクはどれくらい放置すると...
-
HONDA CB1100EX空冷エンジンの...
-
バイクのレギュレーターの温度
-
エンジンから異音が・・・ ス...
-
GB250のエンジンの異音に...
-
アイドリング時カタカタ異音がする
-
原付バイク オーバーヒートで...
-
GPZ900Rのオーナの皆様(特に首...
-
アプリリア スカラベオ250IEの...
-
エンジンからの異音
-
DRZ400SM 電動ファンなしのま...
おすすめ情報